Nicotto Town



地デジ化 素人買い

以前ブログにも書いたが、我が家は地デジ化のためにテレビを買い換える計画になっていた。
①私の提案:雑誌を参考、便利そうだと思ったT社をプッシュ。ついでにブルーレイ欲しいのと接続押し付けられると面倒なのでブルーレイ内蔵がいいと主張。

②父の検討:2週間前から家電屋の広告を比較、メモを作成。

③兄の意見:「ブルーレイ?DVDで十分!素人に画質の良さなんかわからん!」「一つの店で揃えなくても、一番安い店でテレビ、DVD別々に買えばいい」「(広告を見て)ほら、テレビはY店が一番安い!」

やっと両親&私で家電屋へ

結果
①T社に考えていたようなブルーレイ内蔵がないことを知り、気が削がれる。さらに、社会人なんだからどうしても欲しければ自分で探し買えばいいと気が付いていつか買いたい家電品をチェック。自案放棄。

②店頭の製品とメモした製品の区別付かず。かつ、悪筆のため一部判別不能 破棄。

③選択基準が「価格の安さ」にあることが明らかで、呆れた母とムカついた私に事前却下。

また決まらないまま一週間が過ぎてしまうのか…と危惧されたが、私がパソコンコーナーで遊んでいるうちにE店店員の熱心な説明と値引き交渉により、あっさり購入決定していたのだった。

アバター
2010/10/05 21:27
我が家の場合、「入力端子のいっぱいある奴」が絶対条件です。
アバター
2010/10/04 21:43
3人で買いに行って店員の勧めで買ったのね(^◇^)
そんなもんなのかも(笑)
私は電化製品を買う時は弟と買いに行きます(私より詳しいから)
アバター
2010/10/03 23:08
うちはまだ地デジ化してないんですよね・・
上の方にアナログって文字が浮かんでます・・
アバター
2010/10/03 22:06
今 型落ちが安く出回ってるんだよね
アバター
2010/10/03 21:52
32型が45000円切ってるもんねー。
ワタシはT芝社のTVとI-O DATEのHDDの組み合わせが良いと思うけど…遅かったか。
アバター
2010/10/03 21:19
家族で買い物いいですね^^
それぞれ物の選び方があら
われてるですね^^
アバター
2010/10/03 20:26
やっぱさいごは店員のごり押しやね!
自分もその手にはまってパソコンを買い換えてしまった

ブルーレイほしいのが本人だけならまあ却下は仕方ない・・
選択基準が安さってのも、本人が個人で買うならいいんだけどね。

おとーさん、やくたたz なんて言えない
アバター
2010/10/03 19:36
無事に買えたのはよかったけど、
希望が通らなくて残念だね。。

うちは家電屋になじみの店員を作ったから、
無駄な値引き交渉やめんどくさい下調べなしで、
安くていい物が買えてるよ(^O^)/
アバター
2010/10/03 11:39
結局何処のテレビを買ったんですか?
ブルーレイも買ったんですか?

最近安くなってますね。
3Dも欲しいんですが・・・
アバター
2010/10/03 05:21
よかったですね(?)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.