Nicotto Town


脳内貯金箱


お題:ペットとの思い出



何だかんだで、飼った事無いですわ~。

動物を飼う環境ではなかったので、小さい頃は憧れましたけどね。
今は親戚が飼い始めた犬猫を、時々触れるくらいで十分です。
通い猫から飼い猫にだから、ちっとも懐いてくれませんがw


子供の頃、近所では大型犬を飼っている家が多かったので、
しょっちゅう触りまくっていましたなぁ。
フサフサ~とした毛が柔らかく、雄々しく立った姿を見ると・・・
乗れるんじゃないかとww 

アニメの世界名作劇場でも、犬の出番が多いかったですし。
バロンやアベルみたいな、主人に寄り添う賢い小型犬も、「相棒」って感じで憧れましたわ。


金魚なら家の邪魔にならないかな?と、
夜店で釣ったやつを飼おうとした事もありましたが・・・
朝起きたら・・・・・何処からか入って来たニャンコに、ヤラレタ後でしたわ。。。( 一一)


家の周りには何時でも、スズメが餌を求めてチョコマカしていたので、鳥にも憧れました。
ラピュタでラッパ吹いて鳩が集まってくるとか~。
昔の少女漫画では、窓からパンカスを鳥に与える主人公が多かったですしw
・・・・実際に集まると、糞や鳴き声などキツイですがね。(-_-;)

家の玄関先から中に続く様に。・・・。・・・。・・・・・。 少しずつ餌を撒いて引き入れたりww
引っ繰り返したカゴを棒で支えて、中の餌に喰いついた処で・・・
棒に括りつけた紐を引っ張るという、古典的な技も試しましたよ。^^

・・・いや~、意外と引っ掛かってくれましたわw

しかし、その後が問題なんですよねぇ。^~^;
しょせん野生は野生。暴れるだけで懐いてはくれないので、早々に解放。
窓ガラスにも平気で突っ込んで行きますからな。体当たりが痛々しいわ。
罠を仕掛けなくても迷い込んで来るので、毎回逃がすのも大変でしたがな。^^;

友達が手乗り文鳥を飼った時に、こんなに懐くものなのか!と感心。
人の家のコなのに、気を惹きたくてウズウズw
自分ちでも飼いたいと駄々をこねましたなぁ。

・・・ある時、遊びに行くと鳥っこがいない!
割と自由に部屋を飛び回っていた鳥っこは、台所から立ち上る湯気の熱気にヤラレて・・・・。
家人がお昼御飯にうどんを食べようとしたらしく、熱湯うずまく鍋の中に・・・・ボチャンっと・・・。
・・・・河原にお墓を作りに行った事も、思い出ですわね。( 一一)

生き物にはお別れがあるから、自分で飼う事は無いでしょうなぁ。
手の掛かるのが家にもう居ますから、手一杯ですしね(笑)。

アバター
2010/11/02 19:27
>海将補さん
  父親の存在意義は、いざという時に発揮されるもの!
  それ以外の時の男衆は・・・・・・・・まぁ、大概どこも一緒ですよね。^~^;
  重い物を運ぶ時や、高いところに手が届く、面倒な事ばかり押しつけられても・・・
  愛がありますって!どこの家庭でも、口に出さないだけで感謝してますよ!
アバター
2010/11/01 22:33
手の掛かるの・・・て、何やろ?

もしかして、旦那さん??  ^0^;

ま、何処も一緒やけど。  ^~^;
アバター
2010/11/01 19:20
>坂下。さん
  まずは・・・食べたのかどうかが問題ですね!聞くに聴けなかったですわ!
  パンくずなら、賞味期限切れの芳しい香りのなら撒いた事ありますよ。
  ・・・やっぱり寄って来ませんでしたけどw
  クッキーかすや煎餅かすも・・・・って、ただ食べカスを払いに行っただけの方が多いわね。


>マジョリーさん
  鍋の上昇気流もバカに出来ませんな!人間が火傷するだけはありますわ。
  家族の多い家だったので、鍋も大きかった事でしょうなぁ。
  ・・・・どうやって熱湯から掬い上げたのかが気になります。
  菜箸かな・・・ザルにあけたのかな・・・。今更聞けないw
アバター
2010/11/01 19:11
>枯伍さん
  最初は猫っぽいコーデを選んでいた筈なのですが・・・オカシイナ。

  セール品・・・特にナマモノだと、セールになるだけの理由がありますよね。。。
  1年物のエビちゃんが不憫でならないですなぁ。><。デリケートなお嬢様だったのね。
  水質管理とか大変なのでしょうに・・・タニシの生命力、侮れず。やはり美人薄命的な節理が・・

  しゃべる鳥にも憧れましたわ!オウムとか、南国の派手めなヤツ。^^
  大きな猛禽類もカッコイイですよね。鷹匠の技を間近で見てみたいですわ~。


>GODねじねじさん
  ツェペリ~~!!・・・ハイカラなお名前ですのねw
  排水溝にダイビングは、気付いた時にはもう遅いですからね。
  ・・・私も金魚を流してしまった事が。( 一一) 
  あまつさえ、川に逃がそうとした浅はかな子供でした。ゴメンね~~、名もなき金魚達~~!


>北極猿さん
  噛まれたり引っ掻かれたりで、トラウマになる人は多いですよね。^^;
  子供の頃は、厳つい顔の大型犬に吠えられると、凄く怖かったですもの。鎖引きちぎって来そうで・・。
  スズメは警戒心が強いですからね。
  建物に隠れてガラス越しに、罠に掛かるのを息をひそめて待ち続けましたわw懐かしい^^

  
>バンさん
  夜店で釣ったのが成長して、10cm越えた赤金と出目金が友達の家にいましたわw
  ・・・いや~~、成長すると結構な迫力ですよね。^^;
  ガラス越しの指にパクパク口を動かす姿は、食欲の塊でしたな。可愛いっちゃ可愛いですが。
  そこの家も、水槽は3つ4つありましたし、凝ると世話も大変なのですわね。
  バンさんもお疲れ様です。<(_ _)>


>アトムさん
  金魚を見てるだけの猫ちゃん!落ち着いてて賢そうですね。
  ・・・成長するまで待ってるんだとしたら、よっぽどですが。^~^
  複数の生き物を飼うのも、気を付ける事が多くなりますのね。
  お父様、素敵ですねw 水槽に見合う大きさに、ドジョウが大きく育ちますように!
アバター
2010/11/01 08:41
鳥さん・・・結構、イカすなぁ。
湯気でやられちゃうんだ(´∀`)
アバター
2010/10/31 22:39
そのお昼のうどんは大層よいダシが出ていたことでしょう。
つーかパンカスってパンクズに比べてちょっとアレっすね。いや。ハッキリとは言いませんが。ステキ。
アバター
2010/10/31 20:00
ウチには、昔、野良猫が居ついて、金魚すくいの金魚と一緒に飼っていましたが、風呂桶に金魚を入れてネコの前に置いても、ジーッと見ているだけで、手は出しませんでした。

その後、いつの間にか、金魚はバカでかくなって、風呂桶に入らなくなったので、ネコの前には置けなくなりました。

今は、金魚がいなくなったので、父がこの前どこからか、ドジョウを掬ってきたらしく、金魚のバカでかい水槽に小さいドジョウが入ってます。(^^♪
アバター
2010/10/31 19:29
金魚って金魚すくいで見るとちっちゃくて可愛いけど・・・・

育てると錦鯉顔負けの巨体になります(>_<)
水槽もそれなりの大きさのを用意しないとすぐ手狭になるので我が家では断念しました^^;

アバター
2010/10/31 17:36
子犬はカワイイんですけどね!小さい時に中型犬に全身を噛まれてからチョットしたトラウマになってしまって以来犬は怖いです(>_<)
スズメって可愛いですよね^^これまた小さい時にざるをひっくり返して突っ張り棒!棒に紐を付けてざるの中に米をセットしてトラップ完了!スズメを捕まえる気満々だったけど、普段何もない場所に変な物があって流石にスズメも警戒したらしく近寄ってこなかったなぁ~~。懐かしい思い出です^_^;
アバター
2010/10/31 17:23
大昔に近所の沼から拾ってきたヌマエビ?を飼っておりましたが、、
水槽洗浄の際にくるくると渦に乗っかって排水溝にダイブしていきましたとさ・・・彼の名はツェペリ・・
アバター
2010/10/31 16:11
その背景、と白い翼はもしや………………


夏の終わりにセールで買ったメダカたちは一週間でお星様になりました(--;
くそぉぉぉぉ一年がんばったエビちゃんまで巻き添えにしやがって!
現在水槽では荒っぽい洗浄(水槽リセット)にもめげなかったタニシの生き残りが日々成長を続けております。

しゃべる鳥が欲しいなあ~
アバター
2010/10/31 10:45
>ロキさん
  可愛いですよね~^^ 「変な顔」と人に言われるほど、愛嬌のある顔ですしw
  ペリーヌは特に憧れて観ていたので、バロンが頼もしく見えましたわ。
  ヨーゼフの大きな身体や、ユキちゃんみたいな子ヤギもいいですな。
  ・・・暖炉でとろけるチーズとパンが・・・・。食べ物も美味しそうでしたw
アバター
2010/10/31 10:38
バロンは愛嬌がありますね、ハイジのヨーゼフ見たいな犬もいいな
世界名作劇場復活して欲しいです



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.