久しぶりに電話サポートした!3/14(土) 前編
- カテゴリ:日記
- 2009/03/15 09:24:58
昨日の3/14(土)の18時頃、
埼玉のいとこ(♀)からメールがあった。
「引越し後、Bフレッツにしたけどネットがつながらない。」
とのこと。
先日、そのいとこのフレッツADSLがつながらなかったとき、
電話でモデム再起動案内して、解決したことがあったので、
また頼ってきてくれたというわけです。。
母からも、ネットがつながらないとき、ちょくちょく電話もらいます。
大手プロバイダのテクニカルサポートでの経験があったので、
なにげに家族・親戚から重宝されてたりしますw
先月も、
父が海外ローミング(ダイヤルアップ)の試験接続ができなくて、
サポートセンターの人にキレてたけど、
僕がコースが変わると接続のユーザー名が変わること指摘して、
難なく接続できた~ なんてこともありました^^;
さて、
本題。。
「引越しして、Bフレッツで接続できない」
とだけ言われて、
いったい何を考えますでしょうか…?
僕も考えた。。
・Bフレッツ(つまり光)はNTTのサービス。
・話からして、たぶんBフレッツの機器の設置はおわったんだろう。
・機器を設置したNTT側の担当者は、フレッツの接続が問題ないことを確認して帰ったであろう。
・NTT側の、室内までの光の工事は出来てる気がする…。
う~ん…
プロバイダ側の契約とか設定があやしい気がする。。
携帯でいとこに聞いてみた。
僕 「契約したプロバイダは?」 → いとこ 「So-net」
僕 「契約コースは?」 → いとこ 「コース変更した」
さらに
いとこ 「こないだみたく、PPPのランプがつかない」
僕 「!」
との情報を得る。
PPP消灯… 認証エラーかあ。
・プロバイダのユーザー名、パスワードを間違えて入力している。
・コース変更の手続きが、まだ完了していない。
・プロバイダへの料金支払いが滞り、利用停止にされている。
などが疑われる。
これから実家にいって、ほうとう鍋を食べるので、
夕食後に電話する~といって、一旦電話をきった。。
いとこも食事があるしね^^;
(ぱくぱく、もぐもぐ、夕食おわる)
いとこから電話がきた。
機器名を聞く。
「NTT RT-S300NE」
他に機器はないっぽい。
調べるので、一旦電話を切る。
ネットで検索… 見つかった!
ひかり電話対応ブロードバンドルータだ。。
たいてい、ネットにも取扱説明書は置かれてるので、
そいつを入手♪
説明書は全部読まない。すごく長いし。待たせてるし。
とりあえず、機器の正常なときのランプ状態を知りたい。
いとこに再度電話。
ルータのランプ状態を聴取。
電源→正常
アラーム→正常
PPP→消灯
ひかり電話→正常
ACT→正常
登録→正常
Link→正常
やっぱし、
NTT側はOKで、So-net側の問題っぽい。
しかし、NTT側の機器を設置した担当者は、
「もうこれで接続できますよ」
と言って帰ったらしいが、
いったいどこまで作業したのだろう…??
ブロードバンドルータに、So-netの設定までしてくれたのだろうか?
(まさかな…しない気がする)
それとも、
フレッツ接続ツールで設定したのだろうか?
いとこに確認したけど、
よくわかってない…><;
まあ、2社の契約が絡む、
NTTのフレッツではありがちなパターンですね…。。
(設定担当者も、次の設定の仕事の時間があろうのだろうけど、、
もう一歩、ふみこんで対応してもらいたいところだなあ…。)
つづく
いらっしゃいませ――^0^)ノ――♪
はい、、もう便利屋さん状態ですよw
本当は、ものすごく詳しい…ってほどじゃないですけどw^^;
まあ家族にしてみれば、困ったら僕へ~みたくなってますw
( ̄。 ̄)ホーーォ!テクニカルサポートをしていたんですかぁ・・・いいな( ̄。 ̄ )ボソ・・・
パソに強い人が身近にいるって助かるよネ♪。.:*:・'(*⌒―⌒*))) にこっ♪
みんなから重宝がられるの・・・わかりますよん(^-^*)(..*)ウン(^-^*)(..*)ウン