Nicotto Town


ちゅんたの絶望日記


Webか、それともAndroidか?

久々に姐さんと慕っている先輩から電話がありました。

姐さんは、今、求職中で職安に通っているのですが、そこの職業訓練で Web と Android があるらしいのです。

そこで「どちらにしたらよいかな?」と相談されました。

Web は確かに求人は多そうですけど、ある程度、経験を求められることが多いかと思います。ただ、習得期間は短くて済みます。

Android は最近はやりのスマートフォンのプラットフォームで、iPhone と双璧をなすものです。それだけにこの先、求人が見込めますが一から覚えるにはハードルが高く、習得期間も長くかかります。

「なかなか難しい選択だなぁ」と思って、それぞれの長所・短所を説明しました。

それにしても、職安で Android ですか。時代を感じるなぁ・・・(-∀- )

アバター
2010/11/13 21:40
>> SAYKA.さん

そうですね、Web は要求されることがとても広くなっていますよね。実際表示に使うのに
PHP を使っていて、別途コーディングが必要だったり。

携帯アプリ開発で iPhone はもう飽和している部分があるので、Android の方が Docomo や
au も採用しているので、波に乗ればうまく食っていけそうな気がします。
アバター
2010/11/13 10:53
webは 簡単習得だけど 今は単価が底値なのに安売り合戦になってるね。
要するに 昔の炭坑みたいな状態。(とにかくコーダが欲しいだけ
webで釣っておきながら実際には違う事を要求し、かつ「それwebじゃない」っていうのを沢山要求してくる。
例えばFLASH。おまいさん、webやFLASHじゃなくて「ActionScript」って書いときなよ。全然別の職業なんだから。って言いたい。でも要求は「デザインできるプログラマ」なんだよね。結局

なので今は「携帯アプリ」が無難。
ちょっと前ならiアプリだったわけだけど、今はiPhoneやandroid。もう何年かする時には別のが台頭してくるだろうからその時その時に携帯アプリの開発に「時代を察知して」移行すれば そんな大変じゃないだろうね。
Androidはjavaベースだっけ?javaベースの物は割と長く続いてるからAndroidという選択は携帯コンテンツではない通常のjavaに道が開ける様になるという利点も。
iPhoneは 林檎教徒じゃないならオススメできない・・・
アバター
2010/11/09 23:59
>>おのさん

僕もビックリしましたが、ここ最近の Docomo や au の新機種で Android 搭載
スマートフォンが発表されているので、案外、旬なのかもしれませんね。


>>時尾さん

コメントありがとうございます (・∀・)

いわゆる OS というヤツですね。パソコンでいうなら Windows や Mac OS X、Linux に
当たる部分です。

今までの携帯も OS は積んでいたんですけど、あまりクローズアップされる事がなかった
のですが、iPhone が発売されてからは話題にのぼるようになりました。機種で言うと、
iOS が iPhone、Android が Docomo の Xperia になります。
アバター
2010/11/09 00:11
あんどろいどってなに?
アバター
2010/11/08 23:19
まだAndroidってマイナーなイメージだったのですが、びっくりですね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.