家電量販店は近くにライバルがある方が安い?
- カテゴリ:ショッピング
- 2010/11/10 22:20:08
ふと思い出したので、今日のブログのネタにしてみました。
以前、eneloop を買いに行った時、同じヤマダ電機なのに値段が違った事があったんですよね。eneloop は単価が高いので、たしか200円弱くらい差があったかと思います。その時は「しまった、こっちで買えば良かった (-∀-;)」と思ったんですよね。
で、いったい何が違うせいで値段の差が生まれたのかを考えてみたんです。すると、安かった方のお店は、近くにライバルのコジマ電気があったんですね。
eneloop ごときでこの差ですから、テレビなどの大物家電だったらもっと差があるかもしれません。
残念ながら、当面買い物の予定が無いので比べる事が出来ませんけど、次回、買い物をする時は綿密に調査してから買い物しようかと思います。
ひょっとしたら、ものによっては万単位で値段が違うかも・・・。
僕の場合、メーカー PC 関連は Sofmap、自作 PC の時は九十九って感じになってますね。
ウィンドウショッピングをするときは、ヨドバシですかねぇ。最近は自作 PC から離れて
いるので、めっきり九十九には行ってないですけど。
家電は地元で買った方がいいですしね (-∀- )
だって 後から来た店だし(ぉ
そりゃ離れにあるラオックスも大打撃だわさ
細かいのとかバルクを探す場合はヨドバシから出た方が良いね
って程度じゃないかな。
秋葉原じゃなくても 足りるようなのは ヨドバシで足りちゃう・・・ただ、売り場面積がとんでもないから、品数はかなりあるね。
PC系で似た様なのってなら祖父地図が競合じゃないかな。
細かい店→九十九とか祖父地図→・・・無ぇ・・・ヨドバシか・・・
みたいな流れじゃないのかなぁ・・・秋葉原なら特に。
あぁ・・・秋葉原は価格調査するのが面倒ですね・・・。あと、どちらかというと家電より
PC 寄りかなぁ、って気がするんですよね。秋葉原のヨドバシの最大の競合店ってどこなんで
しょうかね?
秋葉原・・・恐ろしいところ・・・
最近、ヤマダ電機は強気にあちらこちらに出店していますよね。でも、大手のコジマが
撤退しちゃうなんて、激しい競争にさらされていたんでしょうね (・∀・;)
でも最初からあったコジマは去年撤退しちゃいました。
だからヤマダはめちゃくちゃ強気です。
ライバルいないですからね…( ー∀ー*)