Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


本?なのかな~。


総譜は本のうちに入るのかな?
でも本屋でもアマゾンでも売ってるので、
書籍には間違いない!

今、読んでるのは、
ホルストの「惑星」。
もちろん、ウォークマンで聞きながら、
譜面追いかけてます。
指揮はカラヤン、演奏はもちろんベルリンフィル。
燃えますぞ~~。

ヴェートーベンの譜面の音符は
おっかけやすいですが、
近代音楽家の譜面は難しい~~。
「火星」はのっけから、5拍子、というのにビックリ。
今まで何度も聞いてきたのに、5拍子だったなんて!指揮者はどう振ってるんだ。
おまけに最後は3拍子。
演奏者はどうやって譜面読んでるんだ。
凄い!!

「金星」の、あの優雅なメロディはホルンが奏でてたなんて。
ヴァイオリンの、独奏と群奏が入れ変わり立ち替わりするのが面白い~。
「天王星」のあのハープ、どこをどう読んだらいいのかわっかりっませーん。

今まで聞きなれていた音楽も、
譜面を見ながら聞いてみると
驚きがいっぱいです。

自己満足なブログを書いたぞ、わっはっは。
ちなみに、私はオタマジャクシのおっかけは好きですが、
譜面を読めるわけではありませんのであしからず。

#日記広場:小説/詩

アバター
2010/11/12 20:44
みおさんへ

みおさんちでも雨があがりましたか?
でも洗濯物は結局表に出さず、室内で干してました。
アバター
2010/11/12 18:54
雨、あがったね^^
アバター
2010/11/12 18:01
ストロベリンさんへ

そーなの!あのまーるい頭をふりふり、
尻尾をくねくね、がたまんないの~❤

仏語とか独語とか英語で名前が違う楽器があるので、
スコアリーディング本片手に読んでた頃もありました。
今は、分んないならもういいわ~で済ませちゃってます。
ピアノはむか~しやってました・・・ブルグミュラー25練習曲の途中で挫折しました。
ハープの、あの卵から孵ったようなオタマジャクシは、どう読むんでしょうか~。


アバター
2010/11/12 16:55
ま!なんちゃん、オタマジャクシの
おっかけやってたのね~!!
若いわ~❤(なんのこっちゃ?)

オーケストラの譜面とかになると
すごく複雑で見るの大変そ~
最近ピアノの楽譜ですら、読みづらくなってきたしな~・・・^^;
アバター
2010/11/12 14:18
甲斐さんへ

某歌手の「ジュピター」はクラシックファンにはあんまり受けがよくないかな?
でも私は好きだなあぁ~。
バッハとか、ヴェートーベンとかは使ってる楽器も少ないので、、
あと追いしやすいです。
中学生の頃、ドビュッシーの「海」が大好きで、総譜買ったんですが、
読み方わからなくて、それでも大好きなフルートのフレーズの所だけ
見てた記憶があります。

メロディのフレーズ見つけるのも楽しみの一つかなあ~。
アバター
2010/11/12 13:43
ホルストの「惑星」は某歌手のお陰で「木星」が人気ですが、ついで「火星」が人気だって聞いた事があります。
僕もたまに聞きますが、譜面を見ながら聞いた事は無いですwww
見ても今どこを演奏してるのか分からないと思うし^^;

なんじゅんさんは面白い聞き方をしますね^^
ブログなんて自己満足でいいと思いますよ?( ´艸`)ムププ



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.