Nicotto Town



りんごタルト作成しました

え~っと本日はリンゴタルトを作成しました。
が、実はこれ今日初めて作ったんじゃないんです。
実はですね……前回作ったとき。

「やった、できた~……って、ええええええっ!!」

と言う感じで作った直後に手を滑らして落っことしたと言う悲劇のレシピ(涙)
今日は気をつけて運びましたよっ!
さて肝心のお味はと言いますと……うーんまだ改善の余地あり。
不味くはないけどもうちょいって感じでした。

材料
■タルト生地(ギルア セパトタルト長方型)
薄力粉 100g
バター 40g
砂糖 35g
卵黄 1個分

■アーモンドクリーム
アーモンドプードル 50g
バター 40g
砂糖 40g
卵 1個

■カスタードクリーム
卵 1個
砂糖 15g
コーンスターチ 大1
牛乳 100cc

■リンゴのコンポート
リンゴ 1個
砂糖 リンゴの重量の約1/4弱
水 少々

作り方
■リンゴのコンポート
リンゴを串切りというか普通の形に切る(厚さは1cmぐらい)
鍋に砂糖と一緒にいれ、水も少量入れて適当に煮る。
最初は蓋をしていた方が煮えるのが早いけど、吹きこぼれるので注意!
ってこれだけ……超適当ですみません(汗)

■タルト
バターを室温に戻し、砂糖を混ぜる。
更に卵黄をいれ、混ぜる。
薄力粉をふるいいれ、ゴムべらで切るように混ぜる。
混ざったら適当に丸めて冷蔵庫でちょっと寝かせる。(面倒な時は省略)
寝かせた後、綿棒で薄くのばしてタルト型へ。
更にまた寝かせるとよい……が面倒だったら省略!
重しを入れて、180度で余熱していたオーブンで15分焼く。

■アーモンドクリーム
バターを室温に戻しておく。
バターに砂糖→卵の順に混ぜる。(多少分離してもOK)
アーモンドプードルを切るように混ぜる。

■カスタードクリーム
材料全部を入れて良く混ぜる。
お鍋に移して弱火で加熱。
常にかき混ぜ続け、とろみが付いたら火から下ろす。
出来ればラップなどをして、鍋底を水につけてあら熱を取る。
加熱は電子レンジでも出来るがその場合はこまめに取り出して固まり具合をチェックする事。

タルトにアーモンドクリームを入れて170度で20分焼き。
更に上にカスタードクリーム、一番上にリンゴのコンポートを載せ、170度で25分焼き。

感想その他
・タルト生地の余ったのはクッキーへ。
・バターの分量が多いのでちょっとしつこい。
・卵白が余る。→今日は余った卵白はメレンゲ焼きにしたが要改良
・この分量だとアーモンドクリーム:カスタードクリームが2:1ぐらいなのだが、むしろ逆の割合の方がいいかも?

アバター
2010/11/23 00:01
>ミユウさま
おお、凄いですねぇ<レシピ
私はお菓子作り始めたのが大人になってからでした。
理由はまあ世知辛い話でスイーツは自分で作った方が安い!からです(笑)
アバター
2010/11/22 21:35
私もレシピかいてますよぉ♪
毎週日曜日更新です♪
今回ゎスコーンですよ☆
これもまた作ってみますね♪
アバター
2010/11/22 00:26
落っことした瞬間を想像して、うわ~っと顔をしかめてしまいました。

ショックですよね。でも、今回はちゃんと食べられて良かったですね。

以前はお菓子作りをよくしましたが、娘も中学生で帰りが遅いので、

おやつがいらなくなってしまいました。 おいしそうなリンゴタルトのお話読んでいたら

お腹が減っちゃった。 我慢我慢!おやすみなさい。



月別アーカイブ

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.