Nicotto Town


⊹⊱煌華の徒然日記⊰⊹


リハビリ

今日もおじいちゃんの見舞いしてきました~

今日おじいちゃんはリハビリが始まったんだけど
個室だから部屋の中をうろうろうろうろ~っとするリハビリみたい^^

トイレも昨日まではベット上の酸素吸入器の管を延長して
酸素濃度も上げてからじゃないとトイレに行かせてもらえなかったみたいだけど
今日は以前身障者手続きしてもらった持ち運びできる酸素ボンベに管をつけかえて
看護師さん呼ばなくてもトイレ行ってもよくなったんだってw

あと、左の指先についてた血中酸素濃度はかってた機械も外してもらえたから
おじいちゃんウキウキでしたw

今おじいちゃんがいる部屋は個室で
緊急患者用のナースステーション目の前の病室
一応次の緊急患者が来たら移動してもらわないといけないからね~
っという話は前々からあったんだけど とりあえずまだその部屋にいます

病人用のベットと付き添い人用の簡易ベット
あと車いすの人でも出入りしやすいちょっと広めのトイレがあって
どうだろ12畳くらいはあるんじゃないかな?もうちょっと広いかな?

その部屋を休み休みうろうろ~っとして
1週間ずーっと寝たきりだったから
少しでも体力戻そうっていうリハビリみたいですw

入院した当初は部屋のトイレに行くこともNG
ちょっと立ったり ベットを起こして座ったりがNG
だったおじいちゃん

凄い奇跡的な病状回復です

肺線維症について調べれば調べるほど
おじいちゃんは奇跡で稀なケースに当てはまってるんだな~
ってしみじみ思います

肺線維症の患者は
「肺線維症です」と診断されて2年前後でなくなる人が50%%前後
5年前後でなくなる人が40%前後
10年生きる人は10%前後
らしいです
それから急に悪化した人だと数週間でなくなる
そう考えるとおじいちゃんは肺線維症と診断されてすでに5年は経ってるはずだし
今回も急に悪化したからっていって入院してて
年内・週末・・・っていう話が退院の方向で話が進んで行ってるっていうのは
ホント奇跡的だなって思います

おじいちゃんは食も細いし 体重も軽いから
免疫力や体力はあんまりないんだよね
でも、それじゃいけないからって
もう食べれない! っと思ってからでも2口3口食べるようにしてるみたい

とはいっても病院食半分も食べれないらしいけどね;

でも食べよう 生きよう 健康になろう
って考えてがんばってくれてるのはうれしいです❤

おじいちゃんはリハビリがんばって金曜日退院を目指すみたい^^
金曜日が無理なら月曜日!!って
かなり意気込んでますw

いつもお見舞い行くと孫たちの子供のころのあれやこれや
犬たちのあれやこれやそんな話ばっかだけど
今日話したときに足の形の話題がでて
「おじいちゃん足見せて~」
って言ったら暫く自分で足上げてて
びっくりしちゃった
あれ結構足上げてるのってしんどいんだよね~

おばあちゃんもおじいちゃんが入院してからずーっと付きっきりで
ほとんど寝れてない日が続いてるけど
今日は疲れてるながらも神経はってたのがすこし和らいだみたいで
ほっとした様子だったからよかった

この調子だと退院して年越しができそうだからホントよかった
でも、ちょっと奥美濃に行くのは無理だろうね
あっち極寒地だし 大きい病院って言っても県病院には負けるし
やっぱ地元で年越しのほうがおじいちゃんの体にとってはいいかな

27~29の旅行計画も一度は取りやめようかと思ったけど
行くことにしました!
その間もまだ入院してるようなら家族がお見舞い行ったときに電話で話せるし
退院してるのなら文句なしの言うことなしだし

あ、ハニーに電話しとかなきゃ
ブログ書きあげたら電話しよっと
・・・・お風呂からあがってから電話した方がいいのか?
うーん・・・ハニーと話してると時間がいくらあっても足らないからなぁ

ま、遅くならないうちに電話しとこ♪

アバター
2010/12/22 02:27
>翼様
ホントよかったよ^^

人に愛される自慢のおじいちゃんです♪
早く退院許可もらえるようにがんばってるから
きっと年内には自宅に戻れるんじゃないかな~
がんばれおじいちゃん^^
アバター
2010/12/22 02:23
良かったね^^

おじいちゃんも頑張って^^
みんなから愛されて 素敵なおじいちゃんなのでしょう^^
退院許可が早く下りるといいですね^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.