Nicotto Town



元町・横浜中華街&人形の家

1/3 元町・横浜中華街、
初めて行った。しかし2日に思いつきで来たので右も左もわからない。

元町商店街は母が次々に店をのぞいて行くのでコース変更。

後になって「厳島神社」に行けばよかったのでは、と気が付く。
元日にご近所神社に行ったけど、伝統はあるらしいけど、地元民しか知らないような小さなところで本当にお参りするだけだった。

中華街を通り抜け「横浜人形の家」へ
地味なイメージがあったけど、山下公園に横浜港と立地条件も良く、お客もちらほら

人形と言えば、、子供のおもちゃであったり、呪術の道具だったり、その他色々
中国の歴史小説読んだりすると、庭に人形埋めてたりするんだよね、
よって子供のおもちゃとして使われていたものでも並ぶと不思議な雰囲気。

活き人形は小さな女の子のしかなかった。
もっと色々見たいのに
芸術としてもすごいけど、こういうのは必ずモデルがあったはず。
見世物以外だとどんな目的で造られたのか。
江戸川乱歩の「人でなしの恋」って人形を愛する男の話があるけど、
あれも活き人形かな?

色々想像できて楽しかったデス。

帰り、再び中華街
海鮮しるそばを食べる。おいしかった。
一品にしたのは、通りで串に刺した肉まん&シュウマイ類を売っていたから。

中華街ではもう一つ胃袋が必要かも

今回は無計画で帰りの横浜駅で時間が余ったのに回り切れなかった。
また行こう横浜

アバター
2011/01/06 00:30
横浜中華街の一角は周りの道と方向が違っているので道に迷わなかったですか?
風水の関係であのような道にしているそうです。
アバター
2011/01/05 23:05
中華街はいろいろ美味しい物があるんでしょうね
一度しか行ってませんが・・・

また行きたいです。
アバター
2011/01/05 22:29
中華街のど真ん中に「関帝廟」がありませんでした?
学校の隣です
すごく大きなお寺(?)です
そこでは、チャイニーズ式のお参りをやっているので
なかなか興味深いですよ
アバター
2011/01/05 22:14
中華街は楽しいですね。

二年ほど前に
「アヒルの舌」や「カエルの黒豆ソース」
など、食べた事のない料理を食べました。

大理石の麺棒が安くて買いたかったでした。。
アバター
2011/01/05 22:08
いえいえ、次回は神戸の中華街に!!!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.