「宿題つき」お土産
- カテゴリ:日記
- 2011/01/31 09:34:51
今週の金曜から
娘がいよいよニュージーランドへ短期留学に行きます。
1か月、向こうのご家族にお世話になるので、
お土産を持って行ってもらおうと思い、
何にしようか?と考えました。
娘も自分で何か用意してるみたいですが・・・・。
食品はダメ、と注意書きにもあったので、
荷物にならない、日本的なもの・・
そうなると「風呂敷」が良いのでは?
そう思って早速デパートへ。
呉服売り場にあったので、さっそく店員さんに
事情と予算(あまり高額でないもの希望♪)を伝えると、
手ごろなお値段でいろんな種類がありました。
やはり海外へのお土産として「風呂敷」は人気があるそうですが、
「日本手ぬぐい」も人気がありますよ、と
色々見せて貰いました。
海外ではタペストリーやテーブルクロスに使われたりするそうです。
もうすぐひな祭りなのでお雛様の絵がデザインされたものが
可愛らしく、
「お雛様の由来を話題にされても良いかもですね」と
店員さんが言われたので、
それも面白いかも、とそれを1本
雀の絵の手ぬぐいも1本。
あと金閣寺的な寺院に桜の庭を描いた風呂敷など、家族分を買いました。
早速娘にこういうものを買ってきた、といって渡しましたが、
「ひな祭りについて説明出来るかなあ・・・」と頭を悩ませてました。
宿題付きのお土産ですねえ~~。
むこうへついたら留学先の大学ですぐに
クラス分けの試験があるそうです。
そっちの勉強もしなきゃ、なので
この宿題は、さて出来るかどうか?
娘はすでに帰って来た後のスケジュールに悩んでますけど・・・。
(ulu)さんへ
そうなんです。いよいよです~・・。
無事に行って帰ってきてくれたら
何も言う事ないんですけどね~。
そうですか~。評判いいんですね!
いい思い出たくさん作ってほしいです。
にょさんへ
ひな祭りっていつ始まったの?って聞かれたら、う~ん?ですよね~。
留学生たくさん受け入れておられるご家庭だそうなので
嵩張らないものを選んだのですが
思い出してくれたら嬉しいですね。
くぅちゃんへ
そうなんです。
送り出す方はやっぱり不安ですよね~。
でも今まで留学をガマンさせてきたので、そろそろ子離れしないと、ですね。
何かを吸収してくれたらいいと思ってます。
くぅちゃん、お元気ですか?無理しないで下さいね~。
te-tomさんへ
喜んでもらえたら嬉しいです~。
厳密ではなくて、娘はチロルチョコ持っていくつもりみたいです。
でもなるべく、とあったので・・・。
日本語でもひな祭りは難しいですね。
手土産で「食品はダメ」というのは難しいですよね。
雛祭りの説明、・・・ 私じゃ、日本語でもうまく説明できないかも^^;
ニュージーランドへ 何だかなんちゃんのお気持ちを考えると複雑だけど~
でも さらに大きく素敵な未来へ向かわれるんですもんねww
みなさんと一緒に応援していますv(*'-^*)ゞ
なんちゃ~ん 1月も仲良くして下さってありがとうございました。
やっと 少しずつブログにもコメント出来るようになりました人◡‿◕)♡*
タオルなら何本あってもいいし、絵柄を見るたびに
娘さんのことを思い出してくれそうですよね❤
緊張するわぁぁ(私が 笑)
でもニュージーランドはとてもよかったという人が多いので
安心して送り出せます(私が 笑)
「ひな祭り」の説明を学ぶのも
日本を改めて見つめる機会になっていいですね。
たくさん楽しんで来てくださいね~
すばらしいじゃないですか~~^^
娘さん 楽しみだね(◔‿◔。)ニョホ❤