ガンバレ低音
- カテゴリ:日記
- 2011/02/22 10:27:50
低音楽器が好きです。
コンバスも大好き~~~。
そしてテューバも大好き~~~❤
日曜日、区民コンサートがあって
区内の小・中・高校・市民バンドの演奏聞いてきました。
トップバッターに小学生3年生から6年生で構成されたバンドだったのですが
みんな、レベル高~~!!
演奏してる姿を見て、みんな楽器が好きなんだなあ~~と、聴いてるこっちも
楽しかったよ!!
小学生にテューバは大変だろう、と思いますがしっかり抱えて吹いてましたね!
肺活量たいへ―ん!
中高混成バンドの演奏では、指導先生がクイズを出して、この楽器は何と言うでしょう?という問題で、正解は「ユーフォニアム」をまだ幼稚園くらいの女の子が答えていたのにはビックリ!女の子も楽器が好きなんでしょうね~~。3時間強のプログラムだったのに、最後までじっくり聴いてました。
20人の中学生バンド。人数は少ないのに、大型バンドに引けをとらない音量と演奏技術の高さに、アンコールがかかりました。
最後の出演バンドは、中学生、成人混成バンドで、演目にホルスト「惑星『木星』」を入れてました。あの有名なフレーズ部分だけの編曲かな、と思ったら、『木星』全曲だったので、これもすごい!!
全楽器鳴りっぱなしですが、低音が多い曲なので、テューバ責任重大、たいへ―ん!!
でも、素晴らしい演奏でした~~。
今回のバンドは全てコントラバスを使ってなかったので、テューバ、ホルン、バスクラリネットがみんな頑張ってました。
ゆきちゃんも低音派ですか!一緒に吹きましょうコントラファゴット。
木管も良いですよね~~。私はオーボエの音が好きです。
ベートーヴェンとか聴きに行くとファゴットの音が楽しかったりします♪
でもっ!!一番好きなのはホルンなのさ~~~。
日曜日のホルンは良かった!!
やはり コントラバスは外せないでしょう・・・・・><
金管よりも木管が好き・・・・
(あ!自分の好きなものばかり書いていた・・・反省)
全国津々浦々どこにでも素晴らしい演奏家が居ますよ!
ただ、発表の場がないと、素晴らしい演奏も聴いてもらえないので、
その場があるか、ないかですね。
きっとあると思うので、春になって体調が良くなられたときに
街の演奏家の音を聴きに行かれても良いかもですね。
アッ!聞いた事あるって思った事が何度もありますし 生で聞くのも大好きです^^
わが町には そういう人達いないのかなぁ~
そうです。ブラスバンドが中心で、あと合唱部の合唱と放送部の演劇です。
毎年1回開催されている区民の文化祭みたいな感じですね。
でも、なかなか聴きごたえがあって良いんですよ~。
楽しそうに吹いてるのをみて、わたしもブラスバンド部やっておけばよかったかな~~と
今更な考えを・・・。
でも、やっぱり楽しそうだ~~♪
ベリンさんへ
生演奏、大好きです!!
プロのクラシック演奏会のチケットが当たったので、それを聴きに行ったのですが
その音の良さ、響きの気持ちよさに生演奏にハマってしまいました。
それ以来、アマプロ問わず、行けるコンサートには聴きに行ってます。
本当に、豊かで幸せな時間を過ごせますもんね~~。
小さいころから楽器や音楽に触れるって
いいことだよね❤
音楽って、人の心を豊かにしてくれますもの^^
生の演奏はいいですよね(*‾◡◝ *)
小学生でテューバかぁ~凄い∑ きっと練習いっぱいしたんだろうな・・・
私も何かしっかり楽器を習っておけばよかったなって思います(*´pq`)