Nicotto Town


脳内貯金箱


お題:春のオシャレ



「乗ってみたい動物(?)」のお題を書けぬままだった事に、今気付きました。
次のペットへの布石かと思い、虎を全力プッシュしようと思ったのに。。。

遙か5の総まとめも書きたかったのに・・・メモ書きが闇に消えました。( 一一)
…その内、記憶力だけで思い出せるだろうか?
悪い処は忘れがちになるんだよなぁ。
トータルで見れば、買って悔いはありませんでした。



・・・はぁ、そんでオシャレでしたっけ。
いやもう、東北の春はまだまだ遠く、・・・オシャレしようにも店が開いてないな^^;
当分は防寒重視ですな!
むしろ、服より食べ物や家の補修にお金が掛かるでござんす。
(知り合いには何人か家や車が流された人もいるから、それに比べればマシなのでしょうが)

余震で家が心配。何度も何度も大きく揺れるので、
当初は線のようだったものが、幅を広げて溝になり、穴になってるところも。(-_-;)
壁の亀裂箇所が増えてきたのが不安です。
大工さんも不眠不休で引っ張りだこらしく・・・連絡とれず。
…自力でセメント塗りをすべきところなのか?
勝手な事はしない方が良いよな!(自問自答)

道路なども同じく。アップダウンや亀裂が激しくなっている~。
そこまで手が回らないのでしょうが、マンホールとか盛り上がって来ると怖いぞ。
都会の液状化現象の映像を思い出してしまうジャマイカ!

ガソリンが未だに買えないのも。。ショボーン(-_-;)
そのせいで物が流れないんだと思うのよね。仕事の出来ない人が多いのね。

下水処理施設も壊れているらしいので、まだまだ節水にも勤しむのです!
マンホールから溢れて来たら嫌なのです!><。

肉や野菜がボッタクリの様に高い所が多いのね。
キャベツ400円とか買える訳無いがな。
肉は普通に売ってない。あっても個数制限で高い。^^;
乳製品も恋しいのぅ。こんな事なら月初めに一杯買っておくんだった。

妹君がお誕生日だったのですが、当然ケーキが売っているはずもなく・・・。
ホットケーキでも作ろうかと、黄桃缶を(通常時の1.5倍値で)並んで買ったのですが、
帰り道にミスドが開いていたですの!^▽^
お一人様5個までで、・・・オールドファッション生地のしか無かったけどさw
100円以外でドーナツを買うのは久しぶりだなぁ!
チョコがけやグレースコーティングで5種類くらいあったが・・・ホントはパイが食いたい。。。
甘味に飢えている人も多いのでしょう、チビッコや高校生も並んでいました。
…生地が無くなったら終わりなんだろうなぁ。明日もやるらしいから行ってみよ。

中心部の書店が開くとの事で行ってみましたが、凄い人の量。
皆、娯楽に飢えてるんだなぁ。^^;
そして新刊や雑誌類は入荷未定。・・・・非常に淋しい。( 一一)

アバター
2011/03/27 15:11
お~~、ありがと~!^^
ユースキン!ウチにあるよ~。
寝る前にたまに塗っていたけど、・・・手を洗ってからマッサージするんだね。知らなかった。
寒いから布団の中でペタペタと塗っていたよ^^;
お風呂を我慢すると余計に悪くなるみたい。
世間もガスが復旧し始めたし、これからは気兼ねなくお風呂に入ろうっと。・・壁、壊れてるけど
これからは効果的に塗り込むように頑張る!ホント、ありがとうね!
アバター
2011/03/26 21:15
ちょっと最新の記事だと浮くのでこちらに。
http://www.yuskin.co.jp/about/massage/ (下のフットマッサージ参照)
参考までに^^
クリームなくても、マッサージするだけでも違うみたい?
はやくよくなりますように~
アバター
2011/03/25 21:31
>詩月さん
強めの余震だけでもおさまってくれると有り難いんですがねぇ。^^;
未だにテレビを押さえたり、夜に起きてしまったりしますよ。
…テレビの設置の仕方を考えるべきなのかも( 一一)

放射能は困りますね><。
季節が変われば風向きも変わって来るでしょうし・・・そうすると色んな県にも被害が
不足だとストレスを感じますよね。先が見えない我慢は特に。
早く安心した暮らしが送れるようになりたいですなぁ。

ありがとうございます^^ 使おうと思ったケーキ屋さんの割引券だけ残っています^^;
アバター
2011/03/25 21:12
地震大変でしたね。
余震も多いので早く家の修復ができるといいですね。

物流は回復し始めてきましたが、放射能の影響で一部の物が不足しております。
未だに水不足みたいで、買えなかったりします^^;

妹君の誕生日だったのですね、おめでとうございます^^
早くケーキが買えるようになるといいですね。
アバター
2011/03/25 19:53
>Limeiさん
宅配便も届かないねじよ。
大きな集配所まで、自分で取りに行かねばならないらしいねじ。
受け取りに行くにも場所が何処か判らなかったり・・・。^^;
代引きにして置いたものを自分で取りに行くのも・・お金払う事がスッキリしないなぁ
便乗値上げに乗せられないように、気をつけるねじ!
・・・行列に並ぶと余計な物まで買ってしまう^^;

ありがとねじ~^^ 誕生日にケーキが買えない人の話は、結構聞いたですな。
冷凍ケーキさえ売ってい無いしね。卵も牛乳も高いから、ケーキ屋さんは閉まっているなぁ。。
アバター
2011/03/25 01:17
色んな事に影響してるねじねぇ…
食材のお値段、物流網がマヒしていること時とばかり値上げなんて… 許せんっ!

おぉっ! 姉の愛を感じるねじねぇ~❤
妹さん、お誕生日おめでとねじ(*^_^*)
アバター
2011/03/24 22:20
>海将補さん
ふむふむ・・・参考になります!
こちらは生産能力も落ちていますし、西の方から回して頂いて・・有りがたや有りがたや。
津波の影響は日本中で大きいのですね。
海産物の漁獲量もそうですが、放射能汚染が~とか言い始めると、余計に今後が不透明ですな。
食料自給率の低さを、こうして実感させられる日が来るとは・・・。
価格高騰は長引きそうですね。(-_-;)原発や停電の問題だけでも落ち着くと良いのですが。

う~ん・・・やはり、みんな不安なのでしょうなぁ。悪循環になってしまう。^~^;
アバター
2011/03/24 22:04
ぇ~っとね、こちらの近状(ス~パ~マ~ケット)
乾燥食材(乾麺・CUP麺・PUC飯・等)は、東北地震地域に優先して発送してるとかで、品薄。
トイレットペーパー・ティッシュ・生理用品・等の日用雑貨も同様。
関東以西は余り震災とは縁が薄いと言われますが、強ちそうとも言えないみたいで。
東海地区の湾内(伊勢とか)の海産物も、かなりの打撃を喰らってます。
各食料品・鮮魚・等、これから先が心配です。価格の高騰とかね。。

しかし…影響の少ない地域で、なぜ買い溜めに走る??
わかりません。^~^;
アバター
2011/03/24 20:24
>ロキさん
大根250円も高いですよね。^^;
通常時だったならば100円で売っているお店でも、大根はその位しましたなぁ。
食料品だけでも大変ですから、雑誌などの娯楽系は流通も後回しですよね。仕方ないでのですが。
個人的にチェックする雑誌が多いので、全部のコミックスは買えないですわ^^;


>バンさん
そちらは電池ですか。やはり計画停電の影響が大きいのでしょうね。
電力消費の大きい夏場がキモですな。去年は暑過ぎたし。。。
原発の影響も大きいですよね。不安感・不信感が増してしまう。(-_-;)
平和な頃は余ってると言われた牛乳や野菜が、こうなると争奪戦ですものなぁ。

液状化で動く地面など、バンさんもくれぐれも気をつけてね!暗い時は特に。><


>坂下。さん
ぬぅわぁんだってぇぇ~~!?
・・・・・イソイソ・・・本当だ!まったく知らなかったですよ!
・・・あ、でも1号分は読めないんですね。
いや、でも嬉しい!教えて下さってありがとうなのです!^-^
29円のレタス!!・・・どんだけ痛んでるんですか?と不安になったり。それとも売れないの?
軽くて安い旬のものか、重くて食べ応え有る方かは悩む処ですな。安いなら量を選びたい!


>ねじカレーさん
お~、お仕事再開おめでとう!^^やっぱり働かないと食べられないものね。
ガソリンは、今朝見たスタンドでは整理券を配ってたみたい。明日に売るらしい。
・・・しかし整理券は配り終わっていてガックリ。orz 早すぎるよ!
どこの店が開いているのかは、察知アンテナを立てっ放しで練り歩くしか無かったり。^^;
急に名前がカレーになっているからビックリしたわw
まだまだ寒いから、カレーも良いわねぇ^^ 生ラーメンが食べ終わったら…あと13食!w
アバター
2011/03/24 01:07
うむ、、わしも物流の影響で仕事ストップだったけど今日から再開するよ!関東近辺のガソリン不足は目に見えて収束したよ。その分そっちに行き届くだろう!土鍋持ってるかい?あれで煮込んで沸騰したら火を止めてフタしてしばーらく包んでおくと弱火力位のパワーがあるそうだ、カレー煮込みに使えるやもしれんぞい!
アバター
2011/03/23 23:52
今週?のジャンプはネットで読める(http://event.yahoo.co.jp/shonenjump/special/index.html)ってーけど。
そもそもこのニュース知れてるのか疑問になってみたり。
あと。
すいません今日29円というレタス見ました。キャベツは148円で春のフッカフカor298円で冬のパッツパツっすわ。
アバター
2011/03/23 23:24
こちらは大分物流が回復しましたが未だに電池が入荷せず^^;
乳製品も原発の影響で入荷量が随分落ちました。

液状化といえば・・・・今度面接や通院するのがちょっと心配です(>_<)
アバター
2011/03/23 22:26
キャベツが400円ですか、それは高い
先週末に大根が250円で高いなと思ったけど、まだ可愛い方ですね
先週は雑誌の入荷が未定だったので、私も見逃してます。
コミックスが出たら読みたいと思ってます
アバター
2011/03/23 21:27
>おりさん
今日、久しぶりに開いたスーパーでヨーグルトが売っていたのですが、
賞味期限が今日だったんですよね~。
停電の時からあるのか?と思うと・・・なんとなく買い難かったです。
普段店の無い場所に露店で売っていると思ったら、牛乳・ヨーグルト・卵:300円。
…やはり手が出る筈もなく。^^;

私もミネラルウォーターは買わないですね。100%ジュースが好きなのです^^
東京の水道水は美味いというから、羨ましく思っていたのですがなぁ・・・。
アバター
2011/03/23 21:12
ヨーグルトは入荷なかなかしないです。
あっても普段買わない高いやつだからスルーで。
主食の納豆もほぼ見かけないですね。
東京でも今日から水騒動が始まったみたいですが、
味の付いてない飲みものが苦手なのでそもそも
ミネラルウォーターは買わない派です。
アバター
2011/03/23 20:41
>みつるさん
ありがと、ねじる~!その心意気だけで、充分嬉しいのよ~^^
不便な生活を送る様になって、如何に今までに無駄があったか判ったよ。
うん・・・もっと大変な人は一杯いるから、本の入荷を気にしてる処じゃないんだろうけど^^;
被災地ばかりの情報だと、世間から置いてかれてる感がするもんなのかな、と。
いや、今を頑張るよ!まずはご飯を潤わせたい^^
アバター
2011/03/23 20:29
おれねじに、雑誌や漫画を届けたい
こちらは、毎日の入荷じゃなく、2~3日に1度まとめて新刊が届くそうです

おれねじ、こんな事しかかけないけど、頑張ってください



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.