Nicotto Town


華華のお呑気ブログ


ダブルできました;;


本日は頭痛がダブルできました。

地震数日後から続く緊張型頭痛を薬でごまかしつつ過ごしていましたが、

今日は、片頭痛来ちゃいました~><

昨日は、地震、あまり感じなかったですね。

それでなんとなくほっとしたかな。

仕事も少しずつ再開して、ガウン4着目がほぼ出来上がり。

並んで行くガウンにもほっとしたのか、張りつめていたものがほぐれて……

片頭痛は大抵、緊張の糸がふっと緩んだときに出ます。

緊張型頭痛は、ロキソニンでごまかしが効きますが、

片頭痛は、ゾーミッグといえお薬を使ってます。

これは片頭痛の出始めるときにタイミング良く飲まないと効きません。

タイミング外すと、3~5時間、激痛に苦しみます。

今日はタイミング良く飲めたので、頭痛はさほどひどくはなりませんでしたが、

やっぱり薬の副作用なのかなぁ~。

体中が痛いです。

特に喉は飲み込むのが苦しいです。

首から肩は、がちがちで横を向くのも痛いです。

あと関節痛みたいなのが出ます。

なのでものすご~くだるくて、動けません。

寝てました、3時頃まで。

その後、なんとか起きました。

今日の計画停電って、夕方から夜にかけてだったなぁ~って。

となると、夕食の準備を早めにしておかなくちゃならないし。

でも起きてからネットでもう一度確認したら、中止って~

数日間のスケジュールは出ているけど、結局は前日に確認しないと、どうなるかわからないというのは、それに振り回されていて、疲れます。

やるならやる! やらないならやらない! と、スケジュールを出してほしい。

やる予定……にあわせて、生活してるんですから、バタバタした分、疲れます。

縫物もミシン使えるかどうかで違うんですから……

体中痛いのに、それでも早めに夕食にした我が家でした。

チャンチャン


落ち着いたかと思った地震、今夜は2回も揺れました。溜息……--;

アバター
2011/03/31 00:30
ミカエルさん

前兆出るんですね。
それがあるとわかりやすくていいんですが、
私の場合いきなりこめかみなんで^^;

それと出やすい場所もありますよね。
かなりの人混みとか、夏の日差しがきついときとか……気をつけてます。

確かに片頭痛は、市販のでは効かないし、
専門病院で、偏頭痛用のお薬出してもらわないとなりませんね。
私は大学病院に月1で行っているので、残り少なくなると貰ってきます。

>ビタミンB2を多く含む緑黄色野菜や果物を採ると

そーなんだぁ~。
ピーマンは苦手だけど、他のお野菜は食べられます。
あっ、パセリもダメだけど^^;
果物はだ~い好き。

以前はね~
食後のデザートに必ず果物とかつけたけど、
家を買ってローン払いながらの生活は結構大変で、
あまり贅沢はできません^^;
でもあと1年かな……子供たちが就職すれば、少しは楽になるかなと。
アバター
2011/03/31 00:18
塚ハルちゃん

私の場合、いつもそうですが、
がーっと頑張って、
ぶつっと張りつめていた糸が切れると出やすい頭痛。

でも今回のは疲れがたまりすぎちゃってたからかもしれませんね~。
休むに休めない状況もきついです。

でも、家も会社も流されちゃったっていう人もいまかから、
仕事できるだけでも幸せかも知れませんね~。
アバター
2011/03/31 00:14
ベリンさん

ほんと、地震に停電……落ち着かない日々に
体調不良……
ほんとなら寝ていたいくらいです;;

早く元に戻って、元気に過ごしたいですね~
アバター
2011/03/30 21:18
大丈夫ですか?
あまり無理せず・・・御自愛ください。
少し暖かくなってきたせいか、電気の使用量も減って停電中止になってますね。しばらくは大丈夫なのかな・・・
アバター
2011/03/30 20:55
前兆と言えば、ここ4年ぐらいから
そう言えば閃輝暗点と言うのが
出るようになりました。
幾何学模様の光の輪や半月がチカチカ
動くんですよね。
それが引くと、偏頭痛が始まるパターンもありますね。

最近は酷い頭痛が無いのでいいのですが
薬が、専門の病院じゃないと貰えないのが難点ですよねー
華姫さんは頻繁にくるようなので、大変だと思います(o´_`o)

さっきネットで調べてみたら
ビタミンB2を多く含む緑黄色野菜や果物を採ると
良い見たいですね。
仕事の依頼が終わるまでゆっくり出来ないんですね(T_T)
しんどいと思いますがなんとか乗り切れますように*:・(*-ω人)・:* 
アバター
2011/03/30 20:07
大丈夫ですか??

ダブルはきついですよ。

私はあんまり頭が痛くなることはないんですが、突然、お腹が痛くなることあるんですよね。

華姫さんはお仕事も、家事もして忙しくて、ストレス等で、体が痛くなったんですかね~

やはり、疲れ気味が原因では!?

無理しないでくださいね~ゆっくり、体を休んで、治して下さい。

お大事になさってください

アバター
2011/03/30 18:37
なんだか、体もすごくきつそうで
大変なんですね。
地震も停電もいつまでも落ち着かない感じですしね。
いつになったら、落ち着いた毎日が送れるんでしょうね~・・・
アバター
2011/03/30 18:04
ミカエルさん

私も緊張型頭痛は、小学生の高学年くらいから出始めた気がします。
でも学生のころは、ほんとごくたまにで、病院に行くこともなかったです。

ひどくなったのは、育児始まってからかなぁ~。
片頭痛もその頃から出始めました。
何件もはしごして、やっと片頭痛ってわかって。
脳神経外科でお薬をもらうようになって、ゾーミッグは効きますよ。
副作用なのか、頭痛のせいなのか、
頭痛がひどくてもひどくならなくても、あとに体中痛いのはかわりませんね。
それでもあの激痛に耐えるよりはマシです^^;

私の場合も目の奥が痛くなります。
右側で首筋あたりから、目の奥、その上あたりまでの感じかな。
私の場合、前兆(よく目がチカチカするとかいいますが)なく、
こめかみあたりから痛くなります。
で、来るな……って、その時にもう薬飲んじゃいます。
タイミング外すと大変ですよね。
明るさも音も振動もダメ。
頭抱えて唸って、転げ回り、吐くときもありますよ。
この苦しさは、なった人じゃないとわかりませんよね~。

ほんとご依頼品のお仕事なかったら、完全お休みしで、寝てたいです……
アバター
2011/03/30 17:45
クロエちゃん

うん。頭痛は、ほんと辛いですね。
片頭痛はほんと激痛ですから……

クマできちゃいましたか……疲れてるんですよね。
あまり無理しないでねっていっても仕事じゃしかたないのかな。

計画停電もなんかあやふやで、振り回させて困りますね。
アバター
2011/03/30 16:57
偏頭痛辛いですよね(ノェ`。)
私も持っているので、少し頭痛が始まると
キタカ?!と思ってヒヤッとします。
中学校の頃に発症が始まって、
酷かったのが20代前半でした。
起きれないくらいの頭痛って初めてで、
病院4件ぐらいはしごしても薬の効果が無くて
最後脳神経外科で貰った薬がなんとか効きました(;´Д`)

普通の鎮痛剤じゃ止まらないんですよね
私の場合目の奥が痛くなって充血して片目が殆ど開かなくなる
特徴があります。
偏頭痛も、種類がいくつかあるみたいですし
これは一生付き合っていかなきゃいけないと思うと
しんどすぎますよね(ノェ`。)

華姫さんの場合、薬の副作用も出てくるんですね(o´_`o)
地震でも疲れが溜まってるし、休める時はゆっくり休んで下さいね。
アバター
2011/03/29 23:02
華姫さん♥

頭痛のダブルはつらいですね(/_;)
頭痛って、どうやっても耐性つかないですから(;O;)
僕は、最近仕事でパソコンじっと見るせいか、目が痛いです。
クマが…。

>やるならやる! やらないならやらない! と、スケジュールを出してほしい
計画停電に振り回されるの、嫌ですよね(>_<)
「『はい』は『はい』、『いいえ』は『いいえ」」ってことで、
計画経てたなら、ちゃんと実行してほしいですよね(;O;)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.