Nicotto Town



愛犬元気 生活レベル

動物というのは結構働きものなのではないかと思う。
一日の生活パターンがいつの間にか決まっていたりする。散歩の時間とか。

愛犬の仕事は<家族をみはること>
玄関をガラッと開けようものならすっ飛んでくる。
物音に敏感で周囲をみはる。音源を確認する。
リードを外してもいい場所でも必ず人間の後をついてくる。
人間が遅れれば待っていてくれる。
困ることもあるが、年取った両親には「倒れても多分安心」と好評だ。
人に付きまとう姿はまるで羊を追う牧羊犬。

それに対して兄の犬の柴は、時々うちに預けられては
愛犬の食事を横取りする。
愛犬に「遊ぼう」とつきまとう。
ソファーの愛犬の定位置に寝る。

私「なんだか柴、うちに来てはリラックスして帰りたがらないくらいだよ。何だろうねあの犬」
妹「自分の家でサバイバルしてるからじゃない?」
私「・・そうか」

そう、兄の家には分別のない子供2人(姪甥)、
いじめるわけではないが子犬の扱いは全くわかっていなかった。
そんな家に生後1か月未満でもらわれてきて、姪甥はもちろん呼ばれた友達にも「可愛がられ」てきた。
おかげで柴は怒りっぽく最近までかなり噛み癖がひどかった。
姪甥も最近分別もできてきたが柴は今でも子供は嫌いらしい。

※子供に子犬を触らせる時は、いきなり抱き上げたり(子犬にとっては絶叫マシーン)、寝てるところを無理やり起こしたり、脅かしたり、べたべた触りすぎないよう気をつけましょう。


アバター
2011/04/02 09:07
二階堂くんの所の猫が子供嫌いなようなもんね。
アバター
2011/04/01 23:22
うちのワンコは鶏とブルーベリーの番をしています。
それから来客をインターホンより早く教えてくれることとか。
アバター
2011/03/31 23:24
柴くんはかなり苦労したんですね・・・
犬も飼われる環境は選べないですからね
アバター
2011/03/30 22:16
子供を躾ないと駄目なのね(笑)
でも言って理解出来れば良いけどね(^-^)
ペットも大変なのね。
アバター
2011/03/30 20:19
こんばんは☆

うーん…「可愛がっているつもり」でも、
相手にとってはそうでないのが子供さんにとっては難しいところですよね(^^;)
らてぃあさんのお宅&わんちゃんが、お兄さんのお宅のわんちゃんのオアシスなのですね!
アバター
2011/03/30 19:50
ああ、これ仔猫でも同じかも^^;
分別の無い子供や大人に大しては、パンチ、キック、爪、爪、牙の五段階活用で対処しますよw
アバター
2011/03/30 06:54
らてぃあ様
 寝ているところを起こされたりしたら、
 人間でも怒りますね。
アバター
2011/03/30 01:56
いじくり回すんだよねぇ〜(笑
こどもってさぁ(笑


アバター
2011/03/29 23:56
男の子が特に酷いらしい^^;
女の子だと親友になる可能性も高いようだがww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.