Nicotto Town



自動化

タイトルを見て何が?とお思いの方もいらっしゃるでしょう。

最近の通勤中の自分の行動のことです。

震災以来、2週間ほどの職場に泊まり込みの期間を過ぎ、
今はガソリンの補給も難しくなくなったので車通勤に戻っております。

そんで、毎朝すれ違うのです。復興支援に遠方からおいで下さった方々と。

ボクの移動時間と一番シンクロするのが「大阪ガス」様。毎日ありがとう。

今朝は「北海道ガス」様。お初にお目に掛かります。ありがとう。

最近では水道が復旧したのでほぼお会いしなくなった各地の水道局様も
まだ時々すれ違います。ありがとう。

ボクはほぼ日常に戻っているのに、遠方の方は出張しっ放しで申し訳ない。

本当に本当にありがとう。

遠い空の下、ご家庭で帰りをお待ちのご家族、ごめんなさい、ありがとう。




で、何が自動化なのか?と言うとですねぇ…

車の中で「ありがとう」とか「お疲れさま」とか言いながら頭を下げているのですね。

不覚にも今朝気付きましたよ。そー言えば毎朝頭を下げている。

明日からはもう少しハッキリ伝わるように謝意を表明しようと思いました。

アバター
2011/04/09 12:42
>みかちゃんさん
  車にのぼりは恥ずかしいwww
  全国各地から支援に来て頂いて、水道局は市町村単位でガスは広域だと知りましたよ^^

>うーちゃんさん
  やっぱり住み慣れたところで自分の布団に寝るのが一番なんですよね。
  それすらままならない避難者がまだまだ沢山いると思うと気の毒です。
  でもね、弱音を吐いても始まらない事は放っておいて、前向きにガンバってる姿がカッコイイです!

>なみだうさぎさん
  そんなこと言われると照れる(/ω\)
  われわれ日本人は「困った時はお互い様」と言われて育ちましたが、今、ひしひしと実感しますね。
アバター
2011/04/05 21:23
ここ最近のゆっきさんのブログには、
「ありがとう」の文字が当たり前のようにつづられているのには気づいていましたよ☆

ゆっきさんの「ありがとう」には「ごめんね」が隠れているような気がしてなりません。
「ありがとう」には、「いえいえ、どういたしまして」が付きもので、
「困った時はお互いさま」の精神があることも忘れないでね♪
アバター
2011/04/05 19:55
本当にありがたいことですね。
大丈夫、きっとその方達はお金をちゃんともらっていると思います^^
それでも、感謝の気持ちは最大限持っていたいですね^^
まだまだこれから大変でしょうけど、
力を合わせて頑張りましょう~^^
(私は今のところ募金しかできていませんが><)

2週間もの間、泊まり込みお疲れ様でした。
私なんかは好きで旅行に行っただけでも、
我が家に帰ってきて「やっぱり我が家が一番だわ~(T T)」なんて思うのに^^;
アバター
2011/04/05 12:47
車に、ありがとうののぼり・・・・?
冗談ですが、そんなことしなくたって、十分伝わってますよ^^

ところで、大阪ガスは当たり前のように見ていましたが、
北海道ガス!
そりゃそうだ、大阪ガスがあれば北海道もあるんだ~って思い、ちょっと笑けました^^;




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.