Nicotto Town



時を越えて

古本を読む際、あったらあったで面白いと思うことがある。

それは本に栞代わりに挟まってるもの。

以前、会員様割引セールのご案内が挟まってたことをブログで書いた。

今日、ちょっと前にアマゾンを通じて買った古本を開いてみると。

切手を貼って出すだけの懸賞ハガキ。。。。。。。。。
出版社の夏のキャンペーンのやつ。

古本屋さんのジョークかと思ったが、多分気づいて無かったか、3つ折りなので何も書かれてないと思ってたんだろう。

懸賞ハガキを書いた、おそらく文庫本の前の持ち主は。

奈良県在住の19歳、奈良大学の女子大生。

電話番号までもちろんわかる。すごい個人情報流出、ドキドキ・・・・

ただし、懸賞の締め切りは平成元年8月25日

3桁の郵便番号なんて久しぶりに見た。

アバター
2011/04/25 22:20
電話番号教えて。
アバター
2011/04/23 22:08
そこにロマンが有りますね。
平成元年・・・凄い。
良く今まで誰も気が付かなかったものですね(笑)
アバター
2011/04/23 21:00
凄い掘り出し物ですね
いろいろ想像してワクワクしますね。

個人情報悪用しないで下さいね(笑)
アバター
2011/04/23 17:54
そりは^^;
昔は、売りに行くと
ぺらぺらと中を流して
見られて「はい、いくらね」
だったですが、今は
確認もしないですかね^^;
アバター
2011/04/23 16:28
歳がバレそうですがww

わたし図書館入り浸り少女でした。
棚の上段にある
あまり動きのない本を手に取り
裏ページにあるのは
貸出票。
紙に貸し出した日付が書かれてるやつ。

それを見ると、自分が生まれた年以来
動きがなかったりして
チョット、ドキドキとしました。

長い年月、そこでじっと待っていてくれたような気がして。

奈良県在住の女子大生
本の中にあの日のままで、そっと残っていたのでしょう。
アバター
2011/04/23 01:28
いまいくつなんだ、その女子大生www
アバター
2011/04/22 23:56
読んだあとの本って自分もチェックしないのはわかるけど
本屋も意外とチェックしないんですかねえ
食べクズとか挟まってたらヤダナー
アバター
2011/04/22 23:36
平成元年って・・・。

フルすぎないか・・・?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.