Nicotto Town



図書館再開した♪

やーっと図書館が再開してくれました。
やったね♪
今までも臨時窓口はやっていたのですが、それだと並んでる本をみて選ぶことができなかったので。
読みたいのが決まっていればネットなどで予約して取り置きは可能だったんですが。
適当に見て回っていい本を探すのが出来なかったんですよ~。
しかも臨時窓口は青空でだったから雨天中止だったし。
台風が近づいてるし、梅雨もそろそろなので、図書館再開は嬉しいニュースです。
流石に今日はまだ行ってないんですが暇をみて行ってこようっと♪

まだ併設施設が駄目なので正面玄関もトイレも使えないそうです。
完全復旧まではまだまだですね。
でも仙台市内は色々復旧が早い方だと思います。
我が家の向かいの家もついに業者さんが入って屋根の修理にかかってます。
瓦屋根じゃなくするのかなー?

つい数日前に名取の閖上の方に行ったんですが、そちらはまだまだ。
何しろ歩道の上にまだ船がどーんと乗っかってたりしてましたもの。
車道の方は一応綺麗になってましたが田畑に流れ込んだ瓦礫も殆ど手つかず。
距離的にはかなり近いのに復旧に差があるなと思いました。

早くみんなが普通の生活に戻れると良いな。
余震がなくなって安心して暮らせるといいなと思います。

アバター
2011/05/28 22:36
>王子さま
あー、それ判る気がする。<図書館行かない&専門書
図書館って大抵新しいのがすぐには入らないから、そういうの読むのに適さないですもんね。
欲しいのないのが多いし。
でも古いの探したり、いつもと関係ない本とか探すのも楽しいですよ~。
突然、別の趣味に目覚めたりして(笑)
アバター
2011/05/28 22:33
>ユキさま
急に全てがよくなるわけじゃないけど、確かに少しずつ前に進んでいます。
これで大きな余震がなければ逆戻りがなくていいんですが。
それがちょっと心配~。
あとは油断大敵ってことで、この経験を忘れずに防災準備を忘れないようにすることですね!
……数年たったら忘れてそうだわ(汗)
アバター
2011/05/28 22:31
>Si-cillyさま
今まで何でもなかったことが幸せだったんだーって今回の震災で感じてます。
元に戻らない事もいっぱいあると思います。
それでもやっぱり嬉しい事も悲しい事も積み重なって生きていくんだなーって。
上手く言えないんですが、生きている限りは前に進んでいくもの、そんな感じ?
アバター
2011/05/28 22:02
図書館なんて行く機会ないよ^^;

だいいち本自体読まないからさ^^;

全く読まないわけじゃないけど、専門書ならかなり読むよ^^w
アバター
2011/05/28 04:13
よかったですね~(^^♪
いつも通りのことが戻ってくるって。

まだまだ先は長そうですが…少しずつでも。
アバター
2011/05/28 00:07
そうですね。
「普通の暮らし」が一番かけがえのないものだと思います。
尋常では無い恐怖でうけた人や街の痛み
癒されるには長い月日がかかりそうですね。。。

嬉しいニュースが積み重なっていって
そうやって、だんだん普通の暮らしに戻っていくのですね☽☽

図書館の再開良かった♫



月別アーカイブ

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.