Nicotto Town


ちゅんたの絶望日記


びわ:千葉県の特産の一つらしい

千葉県といえば・・・ニンジン/落花生なんですが、南房の方では「びわ」が採れるんですな。

で、道の駅で「びわソフト」というのを売っているのです。
これが、さっぱりしててウマイッ!(・∀・)b

GW中に食べに行きたいなぁ・・・でも混むんだろうなぁ。人混みには行きたくないなぁ (・∀・;)

アバター
2009/04/29 02:20
>>ロリーさん

ニンジンは下総の東京寄りで作っているところが多いです。なにげに梨も多いですね。


>>シュンスケさん

さっぱりしているのが良いんですよね '+.*(・∀・)+'*.


>>マーチさん

南総は温暖なので、びわが栽培されているようです。びわは傷物とかは出荷できない
ので、ソフトクリームとして売るのはナイスアイディアですね (・∀・)b


>>ソラねこさん

近所にびわの木・・・というシチュエーションがすでに想像を超えてます (・∀・;)

僕のGWはプログラムの勉強とテレビ、ゲームですかねぇ。なぜか買ってしまった
ゲームがあるので・・・。


>>エリカさん

そうですね、びわは温暖な気候の地域で栽培されているので、九州とかも栽培されて
いると思います。

たしか、ゼリーも売ってたような気がします (・∀・)
アバター
2009/04/28 01:17
びわソフト・・美味しそうですね(^◇^)
九州では長崎県が産地だった?
びわゼリーが美味しかったですよ。(たしか・・お土産に頂いた)
アバター
2009/04/28 01:16
びわも特産品なんですかぁ・・・。
近所にびわの木があって、子供のころよく食べていました。

GW中、一日はどこかに出かけたいです。人込みは酔うので避けたいですけど(´゚∀゚`;)
アバター
2009/04/27 23:18
こんばんは。

GWはあまりや休みが無いですが、少しくらいは出掛けたいです (^_^;)
「びわ」も千葉の特産だったのですね。「びわソフト」は確かに美味しそうです!
アバター
2009/04/27 23:13
あー!!びわソフト!!
昔食ったことあるーw

なつかしいなぁ~・・・^^

アバター
2009/04/27 22:48
ニンジン?? ニンジンも有名なんですね。
落花生とびわは知っていましたが。

混んでいないところはおいしくないでしょうしね(笑)
すいていておいしいところは、めったにないかも。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.