Nicotto Town


華華のお呑気ブログ


あぢぃ~


暑くて、縫物してて地獄……ミシン2台にアイロン、それにPCもつけっぱなしだし……

その中で仕事してて、進み悪っ--;

もうこの際だから、暑さ覚悟で芝刈りでもしてこようかな……

細かいことしてるより、そっちのほうがはかどりそう……


昨日はサークルの集会のあと、

梅のエキス作りをしました。

子供のころから母が作っていたもので、

私も毎年作ってます^^

とっても簡単です。

今、丁度、スーパーとかで青梅が売ってますよね。

それを2キロに砂糖(普通のでOK)を1キロ。

青梅は綺麗に洗って、水気をきちんときり、

ヘタをとって、ホークとかでブチブチとさして穴をあけます。

それを密閉容器に入れて、砂糖を上からざばっと入れて、

ふたをきちんと閉めて、あとは来年まで床下収納に。

一年経ったら、青梅を捨てて、エキスだけ、密閉容器に保存。

何年でも持つし、時が経つほど、熟成(?)されて、いいものになります。


これだけです^^

ひとつひとつに穴をあけるのが手間かかるけど、

そのほうが梅の汁が出やすくていいです。

我が家は、大抵、これを2つ作ります。

天候によりなのか、何年かに一度とか、上手く行かないときがあります。

1年経って、開けてみると、カビがぁ~ってことが。

綺麗にカビカビをとって綺麗なエキスだけとれば大丈夫らしいけど、

気持ち悪いので、そーゆーときは、捨てます;;

アルコールが大丈夫な人は、梅酒とかでもいいんだけど、

私、ものすご~くアルコールに弱いです^^;

梅と砂糖しか入っていないこのエキスでも濃いめで飲むと酔います。


これがなにに効くかっていうと……胸やけとか……

子供のころ、胃が痛い~とか、消化不良で気持ち悪い~とかっていうとき、飲まされました。

今も基本的には、そういったときに飲みますが、夏バテにもいいみたい~

夏場は、冷たいお水で薄めて飲み、冬場はお湯で薄めて飲みます。

作ってるとこ、写真に撮っておいたので、

あとで、別ブログにUPするね~

では、芝刈りでもしてきます


追記:作っているとこ、画像UPしました。
    別ブログです↓
http://blogs.yahoo.co.jp/nomugi_rei

アバター
2011/06/25 22:10
ミカエルさん

ブログ見てくれたんですね~。
ありがとうございます。
レシピってほどのものでもないんですが、
画像つきのほうがわかりやすいので^^

青梅みつけたら、ぜひ作ってみてください。
楽しみは1年後ですが、
本当においしいですよ^^
アバター
2011/06/25 11:12
おぉ~ブログ見て来ました(o'∀'o)ノ
参考になります♡
一年後が楽しみですね♪

こっちでは梅まだ見かけないのですが
もう出回っちゃったのかしら(;´Д`)
見つけたら確保してつくってみます^^
レシピ参考にさせて頂きますね~(✿◡‿◡ฺ)
アバター
2011/06/24 21:16
魁依ちゃん

あっついね~くらくらしそうですね^^;

あらら、PCも壊れちゃいましたか。
でも2台目があるってとこが、すごいね^^
私もそろそろヤバいんで、新しいの欲しいんだけどね~なかなかな^^;

梅ジャム……
多分、その味と同じだと思う~
梅と砂糖からできてて、それを薄めてのむから~

魁依ちゃんは、梅酒も飲めちゃうのね^^;
私はアルコール全然ダメなのよ~
アバター
2011/06/24 21:11
ミカエルさん

うんうん
青い梅は毒だって言われますよね~
それがどうして体にいいものになるのか、不思議~って昨日、息子と話しながら作りました。
梅の香りっていいよね~。

別ブログに画像UPしましたので、追記しました↑
よかったら、作ってみてください。
簡単です^^
アバター
2011/06/24 19:18
ほんっと6月なのに暑いですよねー最高気温30度超えたー
そのせいでPCぶっ壊れました。もう7年くらい使ってるけど;
なので今日は2代目を使ってます(つД`)データが・・・

梅と言えば以前友達の母が梅ジャムを作って
それを水に混ぜて飲ませてくれた事がありました…
それはもう美味しくて。家でも作りました
アルコール入ってないしスッキリ呑みやすいです♪

魁は梅も梅酒好きです((未成年
家では作ったことないのですが祖母の家でたまに作ってるので
今度飲みに行こうかな~と思います^^*
アバター
2011/06/24 18:03
梅エキスは小学校の頃友達が飲ませてくれて
そのおいしさに凄く感動した覚えがあります~

梅好きなんですよね~。香りもいいし
生じゃ食べれないけど、黄色くなって落ちた梅を
よくくんくん香ってました^^

丁度大きな容器もあるので、梅を見つけたら
作ってみます(*^m^)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.