Nicotto Town


タコ 又八


映画館では何十年

 映画館では、何十年見てないな。
 しかも、ただ券だった。
 1年もすると、テレビ放送で流れるから。
 たしかに、臨場感とか迫力は全然違う
けど、入り込んだら同じじゃないか。
 よく出来てるし、最近は画質も画面の
大きさも音響システムも。
 ここは、今、テレビも音響関係もないの
だけれど。

アバター
2011/07/02 17:55
水無月Aさん
 大画面、そして体に感じる音響。
 若干、お客さんが気になるが、映画館で
見るほうが良いですね。 でも、それに費
やすお金と時間を(特に時間)秤に掛ける
と・・・ なんですね。

アバター
2011/07/02 17:23
私も滅多に映画館にはいきませんが、ファンタジー系は映画館で見ます
世界観が現実と違うので、大画面の方がいいかんじです
アバター
2011/06/26 23:14
 riku さん
 仕方ないですね。 CM見る事で、料金払ってる
ようなものですし、決められた時間内で、終わらせる
にはカットも。 私は、映画館で見ないので分かりま
せんが、マイナーなディレクター?カットと思えば。 ← ? には「 ズ 」が入るのかな
しかし、内容が全然違うは、困りものですね。

アバター
2011/06/26 06:31
僕も同じような考え方ですが、テレビはCMが入るので現実に戻されますね
あと、よくカットされてるというか・・・
例えばグリーンマイルという映画は映画館でみると感動しましたが、テレビでみると
カットされすぎていて「なんじゃこりゃ」状態でした
アバター
2011/06/25 21:22
こんばんは。

非公開、秘密 等の言葉って人を引き付ける効果がありますよね。
↑ぁ、やましい意味ではないですよー。w

ただ券羨ましいです~><

凸=学校 ですよ!
アバター
2011/06/25 18:53
 ☠るいー汰☠さん

 コメントする場所探しておられた
ようで、申し訳ない。 元々あまり
ブログ書かない方なので。 非公
開のブログは書いてるんですが。   

 ただ券。 そう無料です。 今は
手に入らないのですかね。 
 交通費だけ掛かりましたが。   ← ここには(笑 がは入るんでしょうね
                      最初凸の読みが分からなかったんですが
                      学校なんですね



アバター
2011/06/25 18:15

自分は映画館かDVDですねノ

ただ券とは無料ということなのでしょうか?
今の不景気さでは考えられずに聞いてみました。

時代は変わるものです。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.