Nicotto Town



8/13 手塚治虫記念館 

宝塚もとても暑かったです。

やっと宝塚駅までたどり着く。「花の道」を通って手塚治虫記念館へ

花の道入口にまず金属製の道案内、上にレオの顔が入っている。

「花の道」の途中は宝塚大劇場、ショップもそれに合わせてデザインされてるのでしょう。

綺麗に整備され独特の雰囲気があります。

まだかまだか、と思う頃、右側に七色に輝くドーム状の屋根と七色の窓を持つ建物。

「手塚治虫記念館」です。

交差点のななめ前からまず撮影。建物の反対側の道にわたり、撮影

建物すべてに手塚キャラがデザインされてるんですね。トイレのタイルまで。

建物壁面に左から、アトム・サファイア・ヒゲオヤジ・レオ・BJ・火の鳥。

入口までの敷石にはスターキャラクターの手形足形。アトムやウランちゃんは分かりにくいけど、尻尾のあるキャラクターにはしっぽの跡、お茶の水博士には鼻の跡も付いている。

いちいち上げてたらキリがないですが、企画展示以外は撮影可とのことなので撮影しまくってきました。

企画展示「osamu moet moso いとうのいぢ」
あまり知らないのですが。「灼眼のシャナ」「涼宮ハルヒ」のイラストを描いてる人です。
ポスターのリボンの騎士もとってもかわいい。(´▽`)ハァーー
その他イラストレーターさんや漫画家さんの描いた手塚キャラ有り。
これから手塚キャラがどう解釈されてくのか不安もあるけど、解釈は自由だし。かわいいしいいか。。。

お客さんもまあまあ入ってました。私のようなファンがいる限り当分手塚治虫記念館も安泰でしょう。

②宝塚ガーデンフィールズによってみる。英国庭園ということですが、今の季節は残念ながら日よけの瓢箪(蔓性植物)も枯れ枯れ。でも、街中の庭園の景観は面白く。もう少し花の盛りに行きたかった。

アバター
2011/08/17 20:50
楽しそうだね^^
行ってみたいなぁ
アバター
2011/08/16 20:16
あらあら、そこまで来てたのならお声掛けて下されば良かったのに。
ええ、歩いて15分です。
アバター
2011/08/16 20:03
楽しそうだな~。行ってみたいよ~。
アバター
2011/08/16 11:38
良かったですね~
私も行ってみたいです(^-^)
楽しそう♪
アバター
2011/08/16 09:44
お疲れさま。
一番暑い日の来館になりましたね~^^:
宝塚は山沿いなので、大阪市よりはましなはずなんだが。

手塚治虫先生は、日本の漫画史上、よけては通れない方です。
漫画の神様の言葉は、伊達じゃありません。
アバター
2011/08/16 05:02
…ウ~ン、ファーブル記念館なんかとは、チョッと違ったモノなんだねェ~(・・?
アバター
2011/08/16 01:43
前にもいかれませんでした?

表題作『神の砦』という冊子があり、そこで手塚治虫の自伝的な青少年時代が描かれ
宝塚を取材して、舞台裏で女優達と会話しているところも描かれているのを思い出しました。
アバター
2011/08/16 00:52
私も行きたいなあ
アバター
2011/08/16 00:21
あ〜〜〜、行きたいなぁ。
いったら絶対にトイレに行くことを忘れないでおこう。。。
アバター
2011/08/15 23:56
余りこまないときに行きたいもんですかね。
描く人が変わるとイメージも変わってしまうことも。。。難しい
アバター
2011/08/15 23:17
手塚記念館 面白そうですね
お盆と夏休みで混んでいたんでしょうね。
ご苦労様でした。
機会があったら行って見ます。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.