Nicotto Town



夏休みの宿題


と言って、すぐ思いつくのは、息子の宿題ですね

今の私は、息子のことで頭いっぱいw


しかし、今の子どもは、自由研究課題なんかでも
ショッピングセンターに行けば、それ用のキットなんかが
ワンサカと売っているから、
「この中から何やろう・・・」なんて悩むくらいで、
自分で考えて何かを作るとか、なにかを研究するとか
そういうことをやる子は少ないと思う。

うちの子はまだ低学年なので、
自由研究は夏休みの思い出の「絵」を描いてそれで終わり。

それでも、すごい研究をやってくる子もいますけどね
低学年で、こんな凄い研究しちゃうんだ~~~とw


自分の夏休みですけど
小学校の頃は真面目にやってて、自分で良い子だったな~とwww
まず夏休みが始まった7月中にガンガンと進めるんですよ
で、あと少しってところで放り投げて、8月28日くらいから、あわてるってパターンw
残ってるのは「絵」とかの課題なので、テキトーになってしまうんですよね。
実はあんまり中学時代って覚えてなくて、多分全部やってないと思うw
高校生のころは、やっぱり全然やってなくて、友達に見せてもらってたかもw
中高は、あんまり覚えてないんだよね~

高校時代は、夏休みはアルバイトやってて、それが毎日大変だったな。
でも、大変だったけど、楽しかったな~


さあ、
もうすぐ夏休みも終わりですよね
子どもの宿題もあと少しで終わりです。
(息子の学校は24日までなの)
思ったよりも絵の完成度が高かったので、親バカですが、凄いな~と思ったりw
こういうところで、子の成長も感じられますね。
もっと絵描かせようかしらw
無理やり描かせてもダメかもしれないけどね~

**



アバター
2011/08/19 21:12
naoyaさん

ひょっとして、お子様がいらっしゃるんですか?

そうですよねー
少ないですよ。
私が子どもの頃は、夏休みの宿題といったら、必ず
「夏休みのドリル」みたいなのが一冊あって、計算ドリルだのなんだのあって
絵や作文、工作も全部必須だったと思うんですよね
宿題が少ないってのは、ママ友の間でも話題になってます
塾通いする子が多いから、夏休みの宿題を出すと苦情が出るらしいです。
もっとやりたい子は、ご自由にっていう感じみたいです・・・
なんかおかしいですよね・・・
アバター
2011/08/19 21:04
最近の夏休みの宿題は、昔よりだいぶ少ないですよね(学校にもよるのかな)^^
僕も、残りあとわずかと言う所であわててやる方でしたね!
アバター
2011/08/19 15:25
ゆきちゃん

やっぱりそうだよねー
ああいうので作らせたくないっていうか、うちの子も自分で考えるほうがいいみたいよ
恐竜好きなんだねー
うちも大好きでさー
毎日折り紙で恐竜作っているよ。
恐竜の図鑑で、DVDのついてるのが今出ていて、すごい欲しがってるよー
アバター
2011/08/19 15:23
ヒデさん

脳が腐ってる?www
そんなことないと思いますよ。
多分、高校生のころなんかは、世界が広がってるんで、宿題なんかは
自分の思い出の中ではちっさいモノになっているんだと思います。
中学のときは、サボっていたからな、私www

親バカは皆でしょうねw
アバター
2011/08/19 15:02
よくホームセンターなんかに売ってある キットでは作ってない事が多いでふ><
毎年 紙粘土で 恐竜作らせますwwww
自由研究が一番イヤだにゃ~~~><
アバター
2011/08/19 10:26
全く同じだね。 小学校しか記憶がないんだよね♪ 
脳が、腐ってるもんね。。。  

みんな親バカになるんです。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.