Nicotto Town



絶対にイヤ^^


今日は家電ショップに行って蛍光灯を買ってきました。
その時にライトを見てたんだけど
シーリングライトを付けたくなった。

シーリングライトってリモコン操作できるのね。
主人は安いライトで良いって言うんだけどね。
私は社宅がダサくて古くさいから
せめて家電は素敵にしたいの。

そしてガスコンロも古すぎるので
新しいのに買い変えたいって言ったの。

そしたら何でも新しいのを買うんじゃなくて
家を建てる事を考える方がいいんじゃないか?って言われたの。

そりゃね、こんな全て古い団地に住んでるのは
もう、うんざりよ。

でも、今のとっても不便な町に住むのはごめんだわ。
絶対に私の地元じゃないと嫌だわ。

でも、そいうやっていつも言って口先だけなんだから。
行動に移ったためしがない。

旦那は会社が遠くなるけど
今住んでる町では主婦の生活ままならないのよ。

アバター
2011/08/27 14:58
裕理さん^^

田舎だから会社しかないの^^;
お店は無いのよね。

だから少し遠くなっても我慢して通ってもらうしかない。
今のままだと私が家に閉じこもって我慢して掃除や洗濯をするか
気分転換に出かけてジムなどに行くけど掃除は無理のどちらかになるわ。

部屋にホコリいっぱいやカビが凄い事になってるなんて不衛生だわ。
洗濯は夕方や夜にもできるけどね。
掃除は窓を開けてやりたいからね。
夕方にカビキラーなんてしたら匂いがきつくてお風呂に入れないわよ。
換気扇が無いからね^^;

アバター
2011/08/27 14:52
湯音さん^^

そうなのよね。
だから距離を歩み寄るしかないのかなってね。
アバター
2011/08/27 14:51
carotさん^^

もう不便な社宅に10年以上住んでると本当にストレス爆発です。
もっと早く家を建ててほしかったの。

それに家って大きな買い物だから慎重にしないとね。
主人の厄年が終わるまでは待った方が良いかなって思ったりもして^^;
アバター
2011/08/27 13:28
安いライトも良いんだけど、

節電考えるなら少々高いけど、

LEDライト付ける方が良いかも、

自分はまだ付けてないけど、

何せ仕事しているわけではないし、

生活保護なので今は食べていくのが、

せいいっぱい少し値段が安ければ、

考えるけどね今の値段では・・・、

でもゆくゆくは付けないと、

いけないのかもね、

それと旦那さんの会社、

遠くなるとかだけど、

奥さんの生活リズムと言うより、

主婦業をきちんとできる様にするには、

やはりここは旦那が我慢して、

きちんと周りにお店があって、

買い物もできてちゃんと、

主婦業専念できる様に、

生活環境整えてあげないとね、

旦那は会社から近いかも知れないけど、

奥様にしてみればあまり何も無い、

さっぷうけいな所だと、

ストレスは溜るいっぽうだし、

ストレスの捌け口が無いと、

イライラは溜るだろうし、

喧嘩や、はたまた、離婚の原因にも、

なりうるだろうしね、

それに買い物行くのに、

片道45分だっけ、

いくら本人が車の運転、

大丈夫だからといって、

運転していても何らかの拍子に、

自分が被害者になるかもしれないし、

加害者になるかも知れない、

こればかりは分からないからね、

ましてやストレスやイライラなんか、

貯めこもうものなら、今は車だけではなく、

自転車も車両扱いだし凶器にもなりかねない、

からね、

話は変わるけど、

旦那は今の会社が近いから、

引越す気は無い、

奥様は生活出来にくいので

引越したい、

難しいよね、

後は会社からも近くて、

お店が近くて買い物も出来やすい、

場所に移るしかないかもね、

後は当人たち次第、

このまま今の場所に、

とどまるのか『ストレスやイライラの毎日』

ま、無理しないように頑張ろうお互いに。
アバター
2011/08/27 12:34
難しいよね、

何とか両立、

出来ればいいんだけどね。
アバター
2011/08/26 23:58
そうですね、、、
社宅は会社の知り合いも多いし、
色々我慢しないといけないことがあったりで、つらいと思います;;
不便な場所なら、なおさらですよね。。
きっとご主人さんは、いつかは家を建てるおつもりで、
賃料が安い分、はやく頭金を貯めたいと思ってらっしゃるのかも_?
地元で暮らすというまゆさんの願いがかなうといいですね^^♪



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.