Nicotto Town


君を巻き込んで大回転~♪


童心に帰る


私の職場…外灯や非常灯のあかりに
カブトムシが大量に寄ってくるのです

まぁ、ほとんどカラスさんが食べちゃうのですが(-_-;)

今日きた方はあちこちにいるカブトさんクワガタさんに
テンションがあがったようで
虫取りがはじまっていましたよ~

お子さんにプレゼントするようですけど
大の大人が虫取りに興じる姿は
なんだか見ていて微笑ましかったかも


昆虫も寄ってくるけど
それを食べに鳥もくるので
いろんな意味で片付けが大変w

カブトムシのお腹以外やら
蛾の羽根やら
鳥のフンやら
忙しいときは掃除が億劫です

そろそろクスサンという大型の蛾が出てきますが
羽根がこの葉みたいに舞っていてとても不気味

蛾や蝶が苦手な私はこの時期ちょっとイヤ
(りんぷん嫌いなんです)

アバター
2011/08/29 23:28
マックさん>

都会は虫が少ないですからね~
Gキはいるのに…不思議…
やっぱり蝶や蛾苦手な方多いですね(-_-;)

* * *

popoさん>

蛾は貼り付いたらなかなか剥がれませんから
本当に苦手です(T_T)
蝶と違ってあんなに体毛(?)がモサモサなのに
よく鳥さんは捕食するなぁ…

* * *

レナさん>

そうなんですよね。
なので森に入るよりは外灯の下の方が
確実に居ますwww
コンビニの店員さんの気持ちなんだかわかります(^^

蛾は・・・どうにかして欲しいぐらい居ます(T_T)
何年か前にマイマイ蛾というのが大量発生した事があったのですが
壁一面蛾という地獄絵図でした

* * *

つくしさん>

そうなんですよ。
カラスさん雑食過ぎますっ!!!

私もカブトムシは欲しいって思わないですけど
なんだか取らないともったいない気がしてきますw
童心は大切ですよ~(^^♪

アトピーがあるかたは本当に大変そうです。
蛾や蝶も影響あるんですね…
アバター
2011/08/28 17:18
カラスってカブトムシやクワガタを食べちゃうんですか〜(@▽@;

ブログを読んでて、
子供の頃、田舎のおばあちゃん宅で虫採りをしたこと等を思い出しました♪
童心って大切ですよね(*'ー'*)ふふっ♪

私もアトピーがあるので、蝶や蛾は苦手です><;
アバター
2011/08/27 14:08
カブトムシは外灯によってくるんですよね。
私もここに住むまでは知りませんでした。
甘い蜜だけだと思っていました。
近所のコンビニでは外灯によってきたカブトムシをお客さんに配っています^^
どこも同じような事をしてるんですね^^
私も蛾は大嫌いです^^;
お掃除大変ですね><
アバター
2011/08/27 05:20

これからの季節蛾が増えますね^^;
私も苦手です^^;
アバター
2011/08/26 23:25
都会の人には分からない事でしょうね(^_^;
蛾や蝶は私も同じ理由で好きじゃない(^_^;
アバター
2011/08/26 23:17
斬九郎さん>

子供の頃は私も虫取りしましたよ~
カブトムシの幼虫も素手で触れました
今は無理ですけど(;^ω^)
来年はちょっと一稼ぎしてみようかしらww

* * *

あけぼのさん>

自分では取らないのですが
カブトムシが来てると
なんだか嬉しくなってきます♪
でも捕食された後の姿は切ないですけど(T_T)

* * *

メルにゃんさん>

私は蝶のひらひらして予測不能な動きが苦手です。
あと、粉が…りんぷんがー((((;゚Д゚))))
虫自体は、この辺にはたくさんいるので
苦手でも虫とは付き合っていかないといけないのですよ(T_T)
クスサン毒蛾ではないと思いますけど
窓に体当たりするあの音が…怖すぎます><。
そして翌朝鳥の餌になって羽根だけ残ってるのがまた…

* * *

遊希さん>

本当にお掃除大変です><。
羽根はひらひらするのでなかなかチリトリにおさまってくれないし
カブトムシも森に入らずとも大量にゲットできるので
穴場かもしれませんww
アバター
2011/08/26 22:22
虫は大の苦手><
忙しくなくてもその手のお掃除は
したくないっていうか見たくないです^^;

でも職場にカブトムシやクワガタが来るなんて
羨ましい環境なのかもしれませんね。
アバター
2011/08/26 22:22
蝶は模様としては許せるけど虫自体嫌いなので
たとえ綺麗でも嫌いです!
蛾なんてもっと!(-_-;)
クスサンは毒蛾ではないようですか?
不気味とり越して怖い!(>_<)★
・・・・クワガタとカブトムシは確かに子供が喜びそうですね!
アバター
2011/08/26 21:51
カブトムシやクワガタをみるとテンションが上がりますよ。

後片付けは大変ですね。
アバター
2011/08/26 21:24
男の子は小さい頃虫取りをする人が多いですが、
僕はあんまりやらなかったなあ。
全くではないですが、苦手かもw
カブトムシがたくさん来るのなら
虫取りする人には宝の山ですね♪
アバター
2011/08/26 21:15
ケイさん>

アゲハですかっ!!??
実はアゲハは標本とかは大丈夫なのですが
近くをひらひらしてるとちょっと怖いのです~
特にカラスアゲハが怖い><。
アゲハの幼虫、うちの周りでは
パセリやニンジンの葉についてるのをよく見ます
何かの本で見ましたけどセリ科の葉が好きみたいですよ
幼虫は動きがゆっくりなので平気ですw
うまく飼育できるといいですね(^^♪
アバター
2011/08/26 21:09
私もカブトムシ飼いたいな^^
実は数年前にアゲハの幼虫を育てようとした事があるのだけど。。。
レモンの葉で育った幼虫はレモンの葉しか食べないし、オレンジの葉で育ったのはオレンジの葉しか食べないらしい。
もらってきた幼虫だったんだけど育ちませんでした^^;
え?私?
単なる生き物好きですww
アバター
2011/08/26 21:07
冬月さん>

お腹の部分が柔らかいので
エサになっちゃうみたいですよ><。
アバター
2011/08/26 21:06
へー、カブトムシとかクワガタとか烏の餌食なんだ。知らんかった。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.