Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


コクリコ坂から


日曜日、珍しく娘がいたので、家族そろって映画を見に行きました。
「コクリコ坂から」

我が家では、映画、小説、マンガの話をする時は予め「ネタばれ可・不可」の確認をとってから話を始める、というルール?が出来あがっています。
時々私がフライングして怒られてますが。

しかし、合宿先でこの映画が話題に上り、核心部のネタばれまで聞かされてしまった娘。「まだ見てないのにー!!」とその場で激怒したそうな。

映画を観終わった後、「あのネタばれさえなければ・・・」と言いながら、渡したタオルは涙で濡れておりました、涙もろい娘です。

子供らの感想は「良かった」という事です。ただし、前作の「ゲト戦記」よりは良かった、という事で、ジブリ映画でパパのあの執念さえ感じる拘りに対し、今回も吾朗君の「甘さ」が見え隠れしていた、と言うのが子供らの評価。

たとえば、ガリ版のアップ文字がミミズ文字なのはどうよ!パパならきっちり書いてるハズ!
たとえば、あのコロッケ、あんなパサパサなコロッケはどうよ!パパならもっと美味しそうに描いてるハズ!


その他、重箱の隅をつつくような事ばかり言ってました。そうかなあ。気がつかなかったけどなあ・・・。自転車に乗るシーンが多いのですが、その当たりのスピード感は、さすがジブリ、という感じですね。ラストに近いあたりで船から船に乗り移るシーンがあるのですが、この辺り、すごく良かったです。

私が生まれる頃の話なので、ノスタルジーというよりは朝の連続テレビ小説のようだ、というのが私の感想です。
なかなか面白かったですよ。

アバター
2011/09/01 12:08
te-tomさんへ

最近のジブリ映画は、小さなお子さんはちょっと退屈しちゃうかな?
昔はドラえもん、セーラームーンによく行ってました。
ネタばれ、本当に聞かない方が良いです。
タオルは個人差があります。適用がきかない場合もありますのでご注意ください。
だって、娘一人だけだったもん・・。
アバター
2011/09/01 10:20
家族で映画館、いいですねー^^私ももうちょっとしたら一緒に行けるかなー?
もう映画館へは何年も行っていないので、これもテレビで見ることになると思いますが^^;、
「ネタばれ」聞かないように、頑張ります!・・・2,3年先かなー^^;
タオル必須なんですね!これはしっかりと覚えておきます!^^
アバター
2011/08/30 19:11
kazuさんへ

駿パパのように緩急をつけて観客を飽きさせないというところがまだ未熟かなあ、という感じですね。
旗の事、誰かに聞きたいと思ってたんですが、kazuさんどうして私のココロがわかったんですか?
もしかして以心伝心❤❤
「ポニョ」の時でも、ライトで交信するとき「通訳」がありましたよね。
そういう点が、まだまだなんだよなあ~~という意見も子供たちの間で上がってました。
そうか~。そういう意味だったんですね。ありがとうございました!

アバター
2011/08/30 18:59
そう言われると やはり観たくなりますね~ジブリは欠かさず観ていたのですが

今回は 不評話をよく耳にしていたものだから><

で、あの旗は 無事な航海を祈ります って送っているとか

それに応えて ありがとう~っていってるようですよ!^^



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.