こんどこそ美味しい話
- カテゴリ:グルメ
- 2009/05/13 22:54:03
両国駅・東口を出ると、
そこは相撲の街です。
駅の構内には歴代の優勝力士の絵がかけられていて、壮観!
北側に出れば両国国技館。
隅切りという建築デザインで、
近代的且つ和風な趣がただよいます。
(もうちょっと行くと安田庭園などがあって、戦前の財閥の強大さを垣間見ることができます)
南側に出れば、春日野部屋・時津風部屋・出羽海部屋・大島部屋など、
たくさんの相撲部屋があって、
興行中でなくても街中を力士が闊歩しています。
ちゃんこ料理屋も軒を連ね、回向院もあって、まさに相撲の街!
場所はよく覚えてないけど、
相撲グッツの店もあったなあ。
今日は美味な『ちゃんこ料理屋』です。
その前に『ちゃんこ』って何でしょう?
ちゃんこ=ちゃんこ鍋ではないのです。
『ちゃんこ』とは、力士が食べるものを指します。
つまり、力士がピザを食べたら、ピザがちゃんこ。
力士が焼肉を食べたら、焼肉がちゃんこになるのです。
(へえ~、へえ~、へえ~、へえ~、へえ~、へえ~、10へえ~くらいいったかなあ)
でも、スタンダードに『ちゃんこ』といったら『ちゃんこ鍋』だよねー。
両国駅から歩いてすぐ、一の橋通りにあるのが「ちゃんこ川崎」。
ちょっと古い看板と店構えです。
カウンターと小さな座敷。
そんなに席は多くないです。
ちなみに平日でも満席なので予約を入れたほうが問いのですが、
予約は4人から。
二人で行くときは5時くらいから店を訪れましょう。
鳥ガラのダシがしっかりしたスープに野菜・つみれ・油揚げ等等が入って、寄せ鍋風。
鍋はそれ一品です。
このダシが絶品!
そのまま飲みたくなるような美味なのです。
つみれも味か濃くてよかった~
つみれって、煮込むとぼそぼそになったりするでしょ。
そうでなくて、しっとりジューシーだった。
油揚げジューシー ^^
焼き鳥なんかもあったけど、それも絶品だったねえ~
焼き加減が絶妙というか。
私の勝手な偏見ですが、
お好み焼き専門店のお好み焼きが美味しい所とか、
焼肉の店で焼肉が美味しい所って、
単品も美味しかったりするのです。
この『川崎』もそう。
本道がよいところは、一品も美味しい!
このお店はカウンターのオヤジさんは人柄もよくて、気が利くんだけど、
店員は気が利かない・・・というかしょうがないからやらされている・・という感じ。
美味しいんだけど、そういうところでシラけてしまうんだよなあ・・・。
最後は、
ダシと野菜と鶏肉の旨みをすった雑炊で、
・・・・あ~~~~まんぞく!!!
し ・ あ ・ わ ・ せ !
今の季節は、そのまま回向院の八重桜を観にいくのもオツです。
ちなみにこのあたりは歴史の遺産がいっぱいです。
前述の回向院の他にも、
討ち入りがあった「吉良邸跡」、
「松尾芭蕉・奥の細道出発の地」
「芥川龍之介生誕の地」
「江戸・東京博物館」
何度行っても楽しめます。
今日は両国の話でした。