Nicotto Town



僭越ながらご説明致します><

「外チャ」と略語を使ってしまいましたが

「外部チャット」の事で チャットを専門にした機能を装備した
「チャットルーム」が ネット上にはたくさんあります
ネットゲームでのコミュニケーションや趣味の広場
自分専用のルームを作ったりして 用途は様々です

僕がチャットと出会ったきっかけは 
ちょっと知りたい事をネットで検索していた時
個人でアップしてるホームページに行き着き
お気に入りにして 時々読んでいました
(ブログとどう違うかはわかりません><)
そして「いい人だなぁ・・」と思い ある時質問のメールを出しました
次の日には早速返事が届き とても丁寧な文章で感激しました
それでも・・ネットの世界がどんなか不安もあり
すぐには交流がありませんでしたが・・
僕の為にチャットルームを開設してくれました
そこで生まれてはじめて チャットの経験をしたのです

同じ様な悩みや疑問を持つ人 ちょっと専門的な人とかが集まり始め
今では30人くらいの仲間がいます
他にもいろんな集まりや 趣味の部屋がある事を知り
あちこち遊んだりしていましたが どうもマナー的に受け付けないなぁっと
感じ始めていた頃・・メインの外チャでよく会う人が
「ニコタで気分転換してみますか?」と教えてくれました
それがついこの間の出来事ですー><

こんな世界がネット上にあったなんて とても驚きですが・・
今の僕には なんだかとても大切な場所になりそうです

・・ところで・・ホームページとブログの差は
なんなんでしょうか・・?
ねっ♪


アバター
2011/10/24 09:41
そそ、あたらが正解
「web log」の略ですぅーー

元々は、他サイトやニュースの記事に自分の意見を公表したものが
時系列になっているので
今では、日記みたいに言われているかな

本来の個人のホームページと、定義はあまり変わらないかも・・・

ネットでは
リアでは本来、会う事も話すこともないだろう
自分と住む世界が違う相手と交流していたりするから
中には衝突や困惑もあるよね

マナーの線を越えずに遊んだら
ニコって、とっても楽しいと思う

ってか、もりもりはその辺、大丈夫だと思う^^
アバター
2011/10/23 11:55
ご説明どうもありがとですヽ(≧▽≦)ノ
ブログ=ウェブログが短くなった名前。
日記サイトが流行りましたが、
それの行き着いたところ(現時点で)みたいなものでしょうか。

ホームページをテンプレート化して作りやすくしたものかなぁ。
僕のイメージでは。

ぜんぜん正確な定義ではありませぬが(^_^;)
アバター
2011/10/23 09:06
ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっ
   なんだって *♡* いいんじゃぁ~ん *♡*
 
ごめんねぇ~ 紫織は 楽しいのが 1番大事 って 
 そんなんしか  考えてなくて~(o^冖^o)アハハ...
マナーも 悪悪~な 紫織㌥ね~(▼∀▼)†
 だから 苦情は ↓↓↓ マシュさん まで ( ̄∇ ̄)ニヤッ ヨロシク~
アバター
2011/10/23 08:37
「ブログ」のことを、今までのホームページとはまったくの別物だと考えている人が少なくありませんが「ブログ」は決して特別なものではなく、今までの「ホームページ」の一形態にすぎません。

「従来のホームページ」に比べると、ちょっとだけ便利な機能がついた「最新型のホームページ」が「ブログ」なのです。

なんだってさ^^   おいらもMSNのチャットから始めたけど・・・完全な文字だけの世界だからなぁ^^;
ニコはアバターが動き回る分だけ人間味があるかも^^楽しみましょう^^
裏山話は 次回^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.