Nicotto Town



夕ご飯時、ニュースにて

ちょっと真面目な話しデス。


読まれて不愉快に思われる方も居るかな?思うので
ちょっと深刻な話題が苦手な方はスルーでお願いします。
改行いっぱーーぃしておきマスーーー!















最近猫の虐待が多いと報道されてました。
ビックリしました。
でも弟が曰く、けっこー前から2ちゃんで実況してる人が居たとか。
胸糞悪くなる心が病みきってる実況ばかりだったそーです…。

悲しいデスよね…。

それと同時に哀れにも思いました。

猫たちを「家族」の様に思えとまでは言いません。
暖かい「生き物」として見るだけがそんなに難しいのでしょーか。

暖かいふわふわとした生き物。
無残な最期を見るより、ゴロゴロ言って甘えてくれて、
擦り寄ってくれた方がずっとずっと下手な憂さ晴らしより救いになるハズ。
癒しになるハズ。

猫たちは、その気になればある程度な傷を負わせる事が出来ます。
でも即攻撃はしてきません。
信頼が無かったら逃げるだけデス。

そー思うと、
ちっちゃなお味噌しかなぃ猫たちデスが
猫たちの方がよっぽど優しさと慈悲に溢れてる存在にも思えます。
虐待された子たちはきっと苦しんで死んだことでしょぅ…。
でも虐待した人間よりずっとずっと高尚です。


気分で人間を攻撃しなかったのデスから。




現実問題として
見掛けたら「通報」はムダではなぃらしーデス。
その子自身を助けられれば良いのデスが
日本の現状は動物虐待に関しての法整備は
諸外国に比べて遅れてるのは事実デス。
が!
通報して「記録」を残しておくというのは無駄ではないそーデス。

深刻な犯罪者の過去を調べると、
動物虐待というのが頻繁に出てくる事があるそーデス。
動物虐待が異常犯罪に直結している訳ではないのですが、
とある心の病の特徴の一つである可能性だけは高いらしいのデス。
(ぁ、逆説、心を病んでるから動物虐待するにはとらないで下さいね!)

悪化しエスカレートし、
そのうちに人に対しても
何かしら「病んだ」行動を…、
危害を加える怖さはあるらしーのデス。





猫ちゃんらが
その暖かさを望んでる人の傍にたどり着けて
残酷で病んでる人らから縁なく生きれる事を祈ります。




読まれて、偽善的に感じ
不愉快に思われた方には申し訳ありません。






アバター
2009/05/27 21:04
あーくさまへ


お返事が遅くてすみません。コメントありがとーデス<(_ _)>

そーデスねぇ、いじめと全く同じなのでしょーね…。
でも人間相手なら命に関る程の事はなかなか…思うと
(それはそれで陰湿ですが。)
もっと弱きがもっともっと弱きをいじめる…なのでしょーかね。

八つ当たりとゆーのは人間うまく物事運ばないと
大なり小なりあるものデスよねー。
でもやはり「命」をーとまでとなるとちょっと考えが及ばない次元なのデス。

んーぬー、自分で書いた記事デスが、難しい問題デスねーι

善く機能する社会のシステムを期待するしかなぃのでしょーかー。
アバター
2009/05/22 22:16
気持がストレートにでてる素敵な文章ですね。

私は猫好きなので許せないのですが、これは人間でいういじめと同じ構図ですね。
ストレスのはけ口が弱いもの抵抗しないものへと向かってしまうんですね。

掲示板で実況してるとなるといじめが快楽に変わってしまっているので
ちょっと救いようがないですね。

ただ、自分が本当の本当に精神的に追い詰められた時、弱いものへと向かわないよという
確信はもてないんですよ(本当に悲しいことに)。

このような行為を止めるには(遊び半部の便乗を止めるため)には
あめんぼさんが言うように そう社会のシステムで止めるしかないんですね。
アバター
2009/05/20 21:49
みっちゃんへ


この様な記事にコメントありがとデス<(_ _)>

私も全く同感デス。
仮に「心の病気」が理由だとしても許されるものではなぃデスよね。
本当に真面目に苦しみながらも「心の病気」と戦ってる方にも激しく迷惑ですし。

うんうん!
愛情や優しさっていっぱい自分に返ってきますよね!
そしてそれってとっても幸せな事だと思うのデス。
だからこそ私も「愛情を求める人」でなく「愛情を与える人」になれたらなぁ良いナー、思ってマス。

彼らは優しい気持ちに包まれた方がずっと幸せだよ、って事を知らないのかもデスね。
そー考えると可哀想ですよね。




eikoさまへ


この様な記事にコメントありがとデス<(_ _)>

そーデスね!子供の好奇心は残虐ですよね。
私も経験ある事ですし。
彼らはそこから成長出来ないって事なのでしょーかね?
根の深い暗さは感じマスね~…。




斎さまへ


この様な記事にコメントありがとデス<(_ _)>

仰る通りデスー!
何であんなに純粋なのだろー!って感心する位、注いだ以上の信頼を示してくれますよね。

3ヶ月前に心臓病で大事な子を亡くしたのデスが
入院中で管に繋がれて呼吸が苦しい中、私の顔を見た途端大きなゴロゴロを言って
動けない体でコロンとお腹を見せようと一生懸命してくれてました。
(私はその子のお腹に「ううぷぷぷ~」って顔を埋めるのが大好きだったので)

涙が止まりませんでした。

そんな思いやりにも似た信頼をくれる生き物なんだって事を本当に分かって欲しいデス。
アバター
2009/05/20 18:50
本当に…何故自分よりも力弱い存在に対してあんな事が出来るのか…
基本的に愛玩とされるペットたちは、人間が注いだ以上の信頼を返してくれます。
気分が荒れていても、そんな彼らの姿を見るだけで十分癒される筈なのですが…
…だからこそ、病んでいる、のでしょうか…
アバター
2009/05/19 23:15
小さい時に、笑いながら虫を殺したりとかはあパターンなので一概には言えませんが、
そのぱたーんで(狩とか仕事を除く)、哺乳類殺すようになると、ヤバイそうです。

猫さんかわいそう
アバター
2009/05/19 23:05
ふむ。 拝見いたしました。

そういう行為に出てしまうのは、やはり何かが病んでいるのでしょうね。
僕はその知識に全く疎いので 病みについて色々なことはいえませんが
自分より弱いものに対して 心身ともに傷つける行為というのは一番やってはいけないことだと思います。

人の為と書いて偽りと読むとかいうけれど、人に愛を注ぐっていうのは自分に帰ってくるわけで
情けは人の為ならず ってやつなのでしょう。
感謝の気持ちというのでしょうか。
善と言うものは、いつかは報われるのもだと思うのです。

ちょっと話はずれてますが、そういう心をずっと持っていきたいものです。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.