Nicotto Town



マスク作成

昨日注文してたガーゼが届いたので今日縫ってます。
が、土曜日は卵が安いので買い物に行ったり、栗を買ってきたので栗剥きしたり(明日の朝ご飯は栗ご飯に決定!)、地味に時間を取られてあんまり縫えてない……。
取りあえず4枚ほど作成したのですが、半分は母に献上と言う名の略奪を受けるので実質2枚。
明日もちまちま作成予定となりました。

作ってるのは立体マスクなんですが、立体だと作った方が安いかもねーって感じです。
使い捨ての立体マスク、高い……。
ガーゼは表用、裏用とそれぞれ50cm買ったんですが十数枚出来そうです。
布の値段にも寄るけど洗濯して何度も使えるしなぁ。

しかしプリント生地より無地の方が高いのが納得いかん!!<ガーゼ
どうして無地の方が高いのぉぉ。
そりゃ無地の方が需要は多そうだけど、原価的にプリントの方がお金かかりそうなきがするんですが。
何故なんでしょうねぇ?

こうしてマスク作成してるんですが、マスクするとメガネが曇るんですよ……。
あれは何かいい対策ないんだろうか。
曇り止めするのも面倒なんですけど(汗)
なにか良いグッズないかなぁ……ちょっと探してみるかぁ。

アバター
2011/10/30 22:52
>meianさま
いいグッズ、意外とないですねぇ……。
くもりストッパーなる製品があるらしいですが、微妙な感じです。
でも一回使ってみようかな?って通販すると送料がかかるのでリアで見つけたらですけど。

栗ご飯は大変美味しゅうございました(笑)
ちょっと高いなぁと思って買ったんですが、これが大当たり!
栗自体が凄く美味しくてあっという間にぺろりと食べちゃいました。
新米ってこともありますし~。
秋は美味しい物がいっぱいで誘惑に負けまくりです♪
アバター
2011/10/30 22:49
>ヴィルトさま
ガーゼって微妙に高いですよね。
いっそ、晒しを重ねてやろうかとか考えたりもしました(笑)
手作りするのって楽しいけど材料費が結構かかりますものね。
端切れも勿体ないし。
表地に使っちゃうのはいいアイディアだと思います。

あて布……それは考えなかった!
装着する時にマスクの他に薄いガーゼのハンカチとか挟むと効果あるかもしれませんね。
あとは落っことさない&ずれないようにする工夫が必要か……。

今日もマスクは縫いましたが微妙に進まず……。
でもまあ暫く洗濯替えする分は確保したので、後はホントに合間合間にやろうと思います。
母と私の区別するために消しゴム判子も押したし♪
手作りってこういうのが楽しいですね。
アバター
2011/10/30 22:44
>angeさま
……ガーゼ、どちらもダブルガーゼなんですよ。
厚さもそんなに変わらないし、触り心地もそれほど差がない。
なのにどうして無地の方が安いプリントの倍もするのか!?
ええ、とっても納得いってません(笑)

使い捨ての立体マスク、近頃ノーズクッションがついてるのがあって、それは良さそうですね。
私、実は使った事ないんですが。
平べったいのだと幾らあの針金みたいなの曲げても曇ります。
なんとかならないかなーと友達に言うと、コンタクトにしたら?とあっさり言われてしまいました……orz
アバター
2011/10/30 20:46
こんばんは。
栗ご飯!!!いいですね~。(そっちか(^^;)

マスクが縫えるって言うことに感心します。
眼鏡が曇るのは、困りますね。(私もメガネ)
いいグッズが見つかったら教えてくださいOrz(またまた人頼み^^)
アバター
2011/10/30 15:16
栗ご飯・・・!いいですねぇ美味しそうvV

私も去年は手作りマスクしてましたが、今年は諸事情により断念。
材料費をケチって裏だけガーゼで、表は残っていた端切れで作りました。

メガネ対策には、マスク上のゴム部分の隙間を埋めるように、タオル地か何かを当て布したらどうかな?と思っていますが、実践していないのでなんとも言えません。(洗濯のとき乾きにくいかも。)

他の家事もしながらだとナカナカ進まないでしょうけれど、応援してます♪ファイト!
アバター
2011/10/30 01:31
想像となんとなくの意見ですが。

生地に関しては、もしかしたら4重ガーゼと2重ガーゼの違いとか。
4重だと4枚重なってる分高いですよね。

曇るのは
鼻と眼鏡の間に隙間があるからかなぁ
使い捨てのマスクを良くしてるけど。
固いプラスチック?形を整えておくものがあって。
あたしは、そこをぎゅーーっと鼻に押し付けて、隙間を作りません
そうしたら空気が上にでていかないから
眼鏡が曇らない気がします。
マスクの上の部分のゴムだけけっこうキツく結んだりとかしたらいかがでしょう?

がんばってくださいね



月別アーカイブ

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.