ジオラマ
- カテゴリ:日記
- 2011/11/08 01:09:50
今週から釣りイベントでタウンの過去バージョンのジオラマが作れるイベントが始まるそうな。
ジオラマ、といえば、「プラレール」もジオラマですよね。
昔、屋根裏部屋全部、鉄道模型のジオラマです、という話を聞いたりすると、羨ましくて。
子供のおもちゃも、プラレール関係は私が率先して買っていたような気が・・・。
子供と一緒に、部屋中にプラレールを張巡らし、新幹線やアーバンライナー(近鉄の特急列車)を走らせてました。
線路じゃないけど、今回のジオラマ釣りイベントはちょっとワクワクかも~~。
「お城の芝生」もジオラマアイテムですよね。
すでに始まっていたんですね~~。
次は線路が釣れたらいいな。
線路を繋いだら、その上を走る列車が釣れたらいいなあ~~~。
はいはい、妄想ストップ、ストップ。
そうなんだ!TVCMやってましたか~。
最近TV見れないので、浦島太郎さんになっちゃいました。
ネットで動画みたけど、感動だなあ~~。
もっと昔に売ってほしかった・・・。
単線で2車両走らせる事ができるやつのことかな?
テレビで宣伝しているじょ~~~www
さっそく見てきた!!
ビックリ!!!!!
夢にまで見た(?)複線化ではないですかああああ。
それも従来のレールを使用するとは・・・・。
これはもう発想の転換、というしかないですね!
・・・で、なんでte-tomさん、こんなピュアな情報ご存じなんですか?
もしかして~あなたも鉄子さんっ!?
プラレール、
なんと、「プラレールアドバンス」というものが出たんですよー!
・・・わからない時は、ニコッと検索で検索してみよう~! 5コインゲットだぜw
意外な発想にびっくりしますよー!
鉄の女といえば、サッチーもとい、サッチャーですがな~(あの除雪車並みの威力は似てるかも?)
私も、高校、大学、ずっと電車でGO!しておりました。
空いていたら、先頭車両の運転席と反対側の座席(今は優先座席の場合が多い・・)に座って、
その疾走感を楽しんでましたね~。
連結部分の油臭いのがまた良いんですよねえ~~。
電車でGO!はちょっと遊んだ事があるけど、停止線で止めることが全く出来ませんでした。
高校 大学とずっと電車通学だったのに、どうしても あの油臭い感じが好きになれなかったわ><
電車でGO!とか なんで流行ったのかも理解できない・・・・〓■●
わーい。賛同者お二人目ご案内~~♪
私が鉄ヲタ、というと本物の鉄ヲタの方に怒られてしまいそうです。
でも、旅行先で線路を見つけると、ワクワクしちゃうし、列車が走ってこようものなら
写真撮りたい~~とじたばたしてますね。
埼玉の鉄道博物館にはプラレールの部屋があるんですか~。いいな~。
不動の人気ですよね!
釣り、わたしも頑張りまーす(^O^)/
何年か前に埼玉にある鉄道博物館に行った時、プラレールの部屋は平日なのに1時間待ちでした。。。
僕も今回の釣りが「ジオラマ」と聞いてちょっと頑張ろうと思いました^^;
わーい!賛同者お一人様ご案内~~♪
主人も、煙を出して走る機関車、持ってました!
まだまだ走るんやで~~とレールも組んでくれましたが
悲しいかな燃料がなかったので、走ってるところをまだ見れてません。
機関車は男のロマン!
私もガキの頃 レールを繋ぎ 煙がでる機関車走らせていました
もうワックワク♪
ぜひともレール&駅舎も釣れてくれたらサイコーかもー❤
プルバックっていうのは、後ろにちょっとスライドさせて放すと、ばーっと走ってくれるあのおもちゃ、ですよね?
あれも楽しかったな~~。
どんな仕組みになってるのか、解体したい誘惑にかられっぱなし。でも
それをしちゃうと子供が怒るし~・・・。
ままんぼの方はというと、プラレールを買うのが惜しくて、
お菓子のおまけのおもちゃ(→プルバック式で走る)で済ませたのを思い出しました^^;