はじまりました
- カテゴリ:日記
- 2009/05/24 03:47:11
ついに裁判員制度がスタートしました。
不安でいっぱいの人もいるでしょう。
私も不安です。
別に他人を裁くのが嫌だとかはないんですが、
仕事を抜けるリスクの保証をしてくれるのかが不安です。
また、被告人に姿を晒して逆恨みされたりしないのかも不安ですね。
裁判官は元々他人を裁く事を覚悟して就いたのでしょうから問題はありませんが、
私達一般人に責任と覚悟を強いられても困ります。
その辺をうまくフォローする仕組みを作っているのでしょうか?
実は私はあまり裁判員制度がどんなものか詳しくは調べてないので良くわからないんですよね。
選ばれてもいないのに既に辞退する方法を調べている人は多いようですが・・・。
まあ恐らく凶悪犯罪や複雑な犯罪の裁判がまわってくる事はなさそうなんですが、
私が裁判員だとしたら被害者の立場で判定すると思うので、
相応と判断した場合によっては死刑判決するかも知れません。
ただ、私には死刑の重さがわかっていないのでその時になってビビってしまうと思います。
間接的とは言え自分が命を奪ったとも考えられますからね・・・。
コメントしづらくてすみません。
裁判員制度…
中2の私にはよくわからないものです。
ハルは、子供やからアレやけど、
裁判員制度イヤな人もおるやろね
参加せえへんかったら、罰せられるし・・・><
裁判員制度で、その人の人生が変わるかもしれへん。
被告人に逆恨みされたり・・・てなコトで。
裁判員制度決めた人たちに、その人の人生保障するんやったら、いいケド、
保障してくれるわけじゃないし・・・><
ただでさえ、裁くのも恐いのに、
死刑って裁くのなんか無理や><
裁判員制度始ってほしくなかったなぁ・・・><