Nicotto Town



県図書館を巡る不可解な事件

岐阜県図書館の男性主査(54)が、県に無断で電力会社と契約し、滞納した電気代549万円を自分で払っていたことが県教育委員会の調査でわかった。主査はほかにも事務処理で不正をしており、県教委は20日付で減給10分の2(6カ月)の懲戒処分にした。

 県教委によると、主査は今年5月、図書館本館と駐車場への電気の供給を中部電力と契約した。正規の手続きを怠っていたため、県から電気代が支払われず、6~7月分の計549万円を滞納。中部電の担当者から「電気を止める」と告げられたため、貯金などから全額支払っという。

   もともと図書館に電気を販売していた会社が東日本大震災の影響で、5月以降の契約を更新しなかった。代わりの会社を決める一般競争入札には応札がなかった。再度の入札をしなかった主査は「図書館に電気が来なくなる」と心配して、県に無断で契約したという。

 県教委の担当者は「(主査は)事務処理が滞ることが多く、今回の件も途方に暮れてやってしまったようだ」と説明している。ほかにも図書館の備品修理代の未払いや、文書を改ざんするなど不正処理が計79件あったという。電気代については県が主査に遅延利息約27万円を除いて返還した。

県図書館はとってもよく利用するので、「あの頃電気代滞納してたのか」とびっくりです。
何でも、「決済書の作り方が分からなかった」のが原因とか。
自腹で払うくらいなら、上司に土下座でもして詫びた方が100万倍まし、と思うけど。
こんな奴に仕事させていた県もどうなのかな。。。。

アバター
2011/12/27 14:31
これでクビにしない理由がわからない。

アバター
2011/12/24 01:01
何とも気弱というか、ごく普通の判断ができない。。
よくよく考えれば、貯金で支払うより
上司と相談して、怒られた方がマシだろうね。。
懲戒免職とかにはならなさそうだし。。

でも、不思議だ。
自分で支払っていて事件化したんだね。。
横領じゃなくてww
アバター
2011/12/23 23:09
確かに不可解な事件ですね~
電気代549万円自腹で支払ったって・・・お金有る人だったのね(笑)
私は支払えないので、決済書の書き方を上司に聞くんだろうと思いました(それで良いんだよね?)
アバター
2011/12/22 11:14
サンタ役所とえらい違いだね♪
サンタ役所は夏はエアコンがんがんいれてたけど!!爆
アバター
2011/12/22 05:36
…ウ~ン、コネで公務員になったの違うのゥ…(゜o゜)
…使命感の「シ」の字もナイのかねェ~(^。^)
アバター
2011/12/21 23:47
何を守りたかったのだろう。。
アバター
2011/12/21 22:11
う~~ん、図書館司書の資格ももってると思うから。
・・たぶん大学をでてはるんやろうなあ。

常識とか、そのへんは何処においてきたんだろう?
横領するよりは、まだましなのかなあ><
アバター
2011/12/21 20:47
凄い話ですね。
横領とかは聞きますが自分で払っていたなんて・・・
人がいいのかおバカなのかわからないです。

なんと言っていいのか・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.