Nicotto Town



そして釣ってきた

ニコッとタウンではなく現実世界のお話でござる。

冬の風物詩、辛いだけで釣果が良かった例がないワカサギ釣り遠征。

仙台から片道3時間掛けて岩手県の山ン中、岩洞湖まで行くワケであります。

職場の上司と、以前一緒に働いていた先輩と3人、日曜のAM2時に集合して

まだ明るくなる前、5時頃から氷の上に穴を空けてテントを張って、

ただひたすら、じーっと我慢の繊細な釣りでありんす。

マイナス10度の白銀の世界で、只じっと。

想像出来ますまい。

本当は行きたくないの半分。

でも、今年は余震が怖いの。近場の氷の薄い所では何があるかワカラナイ。

だから遠くても苦行でも仕方ないの。少しでも安全で安心できる場所へ行かなきゃね。

上司も一緒だからウソ付いて断れないしw






今年は結構な額を道具に投資した(先輩が津波で家と道具を失ったので、被災者支援でボクが代わりに道具を結構買った)うえに、不慮の事故で1万円相当のリールを湖の底に沈めてしまった。

女神様が現れて『あなたが落としたのは、この金のリール?それとも銀のリール?』って訊くもんだから、素直なボクは『両方です!』と答えてしまって…返って来なかったのよね。

改めて買い直して更に1万円の投資。





今のところ、今シーズンのワカサギ 1匹 4千円 です。(ToT)v

アバター
2012/01/18 22:06
再びトライしてきたんですね^^;
高級魚ゲットおめでとうございます。
想像絶する寒さだろうけど・・・いつか一緒に連れて行ってもらいましょうね!!
↓ うーちゃんさん♪

アバター
2012/01/17 23:26
お…お高いですね、ワカサギ^^;
あんな小さなお体で…さぞやおいしかろうw

寒さにも余震の怖さにも負けず、よく頑張るね~^^
色々言いながらも楽しそうだしおいしそうだし、
やっぱりちょっと羨ましいぞw

リールの女神様のお話、
そんな場面に遭遇したら、ゆっきちゃんは本当にそう言いそうで笑えましたwww




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.