Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


助手席の真ん中でぎゃーを叫ぶ


息子が数年前に免許をとったまま、ペーパードライバー状態だったのですが、
最近一念発起して教習所に復習に行き、少し運転出来るようになったので
夫が時々、自家用車を息子に運転させてます。

土曜日に宝塚まで家族で行く用事が出来たので、まず目的地までは夫が運転し、
帰り道は息子が運転する、ということになりました。

しかし、夫は助手席には乗らず、運転席の後ろで後続車に注意を払うと言います。

それまでに何度か息子の運転を見るために助手席に乗っていたのですが、

「血圧が上がって、しまいにゃ死ぬわ」

ということで、運転できない私が助手席に座ることに。

何故かって?

ほら、いうでしょ。

「怖いもの知らず」って。

運転できないから、何がコワイのか分らないので、黙って乗ってるしか出来ないんです。

そんなこんなで、イザ帰路出発~。

ところが、駐車場を出るところから、いきなりバイクが突っ込んで横切って行き「ぎゃー!!」

車線変更しようとして、後ろを直視で確認したため死角から車が入ってきて「ぎゃー!!」

自販機に寄って、車線復帰するとき、中々タイミングが掴めず、後ろのバイクがずっと待っててくれてました。

とうとう夫のカミナリが落ちます。

「首振らんと、バックミラー、サイドミラーで確認せんかー!!」

運転しながら反論する息子。

「そやけど教習所じゃあ、横後ろちゃんと『見て』確認しろって言われたで!!」

「どこがそんなこと教えトンのじゃー!!」

そんな夫、後部座席で義母と買ったばかりのパンをむしゃむしゃ食べ、義母にちょっかいばっかりしています。

うん・・・。わかります。そうして気を散らさないと乗ってられないのね~~。

高速道路はまだスピードを出せないので、地道を通って帰りました。

途中、何度も「もう堪忍、お父さん運転変わってー」と言おうと思ったけど、息子が頑張って運転しているし、本人も大丈夫、と言っているので、最後まで運転してもらいました。

スピードも制限速度をきっちり・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・守って走ったので、後ろの車、ごめんなさい。車線復帰するときにずっと待っててくれた単車の人、ごめんなさい。

でも、免許取りたての時に乗った時よりもかなりスムーズな運転だったので、上達したなあ、って感じました。

夫はまた血圧が上がったみたいです。

お疲れ様~。



#日記広場:日記

アバター
2012/02/14 09:59
ゆきちゃんへ

怖いですよね~~。ホラーハウスよりこわい。
自動車保険は、息子が免許取った時に年齢下げたんだけど、
保険料が半端なく上がっちゃいました!
やっとそのツケを払ってもらう時が・・・.
でも事故だけは起こさないでほしい~~。
姫ちゃんも心配だよね。
いっそ車なんかなけりゃいいのに!と思う事しばしば。


 
あんころさんへ

そうですよね。
ここでこうしないとだめなんだー!と思ってても、やってくれないと
ストレスたまるし、結局怒鳴り合いになるし。
だから、私が補助席座ったんですが、結局は怒鳴り合いになってましたね。
事故がコワイですね~。


 
るかたんへ

そうそう、その話をしたら、運転は慣れだからな~~という答えが返ってきますね。
私は免許もってないので、まだ分りませ―ん。

息子&夫が運転していると、後部座席の義母が指示出しています。
ホラ、抜かされた~、車線変更の車入れたらあかんで、黄色じゃ行けー!
夫&息子が、「車から放りだしたろか~~」と唸っています。
アバター
2012/02/13 19:46
車の運転は慣れですものね
息子さんの気持ち・・・昔の私を思い出します ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
自分で自分が怖かったもん

息子もペーパーですが助手席でよく喚いておりましたわ わたくし 
ほらもう少し前に進んで止まらんかい!そんなに車間開けてたら入られちゃうじゃん
いけぇ~まだ信号は黄色じゃぁ~アクセル踏まんかい! (▼へ▼メ)オラオラ
はい、私助手席では人格が変わりますの  ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ


アバター
2012/02/13 18:31
上手い下手にかかわらず、他人の運転というのは自分とはいろいろタイミングなどが違うので、
気にし出すときりが無いですね。
事故にだけは気をつけてください。
アバター
2012/02/13 16:09
そんな・・・・
怖いはずでふ 子供の運転なんて~~><
ゆきの車は、保険が35歳以上になってるからという理由で
絶対 姫には運転させませんでふ!!!



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.