Nicotto Town


君を巻き込んで大回転~♪



以前、折れた桜の枝を拾ってきた話をしましたが
無事に桜が咲きました(^^

http://motita.seesaa.net/article/253263547.html

まだ2輪ほどしか咲いていませんが
いつもより早いお花見ですv
いつもはGW辺りですからね~

アバター
2012/02/21 22:28
あいさん>

植物の生命力もすごいです
沿岸でも津波をかぶった桜が
キレイに咲いたのを見て
そう思いました(^^
アバター
2012/02/21 22:27
遊希さん>

私もあまり期待はしていませんでしたけど
こんなに早く咲いてびっくりしています
遊希さんのところでは3月下旬が見頃なのですね
あとひと月後楽しみですね(^^
アバター
2012/02/21 22:24
マックさん>

マックさんのところでもGWが満開時期なんですね
長いGWに桜が堪能できるってちょっととくした気分ですv
お祭りもあるんですね(^^ 楽しそうですv
アバター
2012/02/21 22:21
FANTANさん>

ソメイヨシノも素敵ですけど
山桜もいいですよね(^^
本当に春が待ち遠しいです♪
アバター
2012/02/21 22:20
竹の音さん>

桜の花は可憐ですよね(^^
小さな苗木から大木に育つまで
どのくらいの年月がかかるんでしょう?
なんだかちょっとしたロマンを感じちゃいます
アバター
2012/02/21 18:02
可憐に咲きましたね~♪
植物とはいえ、生命力の強さに感動しますね^^
一足早い春を感じることができて
私もほっこりできましたw
ありがとう♪
アバター
2012/02/20 23:42
折れた桜の枝からも開花するんですね~
生命力の強さを感じます・・・
こちらは3月下旬くらいが見頃かな~^^;
アバター
2012/02/20 22:58
早いですね〜折れた分生命力が強いのかも(^_^;
私の実家もGW頃が満開でしたね。
ちょうど上杉祭りがあるので良い感じですよ(^_^;
アバター
2012/02/20 22:42
かわいい山桜観賞させていただきました。
早く、春が来て欲しいものですね。
アバター
2012/02/20 22:37
お写真拝見させて頂きました。
可憐な桜、素敵ですね。
いつか大きな桜の木になるんですね。
木の成長を思うと、遠い未来となんだか繋がってる気持ちがします。
アバター
2012/02/20 21:10
十夢さん>

そうですよね!
冬の寒さを乗り越えると
サクラ色の季節ですよね(^^
それを思うとこの冬の厳しさを乗り越えれる…

…気がしますっ
アバター
2012/02/20 21:06
斬九郎さん>

そうですね(´∀`*)
寒ければ寒いほどキレイな桜が咲いてくれそうですv
弘前の桜も五稜郭の桜も素敵でしょうね(^^
私はいつか展勝地の桜を見に行きたいです
県内の桜すら見れていない出不精っぷりww
石割桜も咲いている時期にみたことないかも…
アバター
2012/02/20 21:01
すっごいね~
日本の美しさを感じる瞬間がもうすぐだな~
でも相変わらず今日も寒い。。。頑張りましょう!
アバター
2012/02/20 21:00
さらさサン>

ひと足早く春満喫していますv
せっかくだからお花見のお団子とか食べたくなったかも~
(花よりだんご~ww)
アバター
2012/02/20 20:59
あけぼのさん>

どんなお花でも咲くと嬉しいですけど
桜は特にそう感じますよね(´∀`*)
やはり日本人だからでしょうか?
アバター
2012/02/20 20:58
ケイさん>

梅と違って桜は枝が折れたら病気になりやすいと聞いたので
心配していました~(;^ω^)
まさかこんなに早く咲くとは思いませんでしたよ!
やはり蓄熱式の暖房機が置いてある部屋に飾っていたからでしょうか…
アバター
2012/02/20 20:55
桜の咲くころが待ち遠しい時期になってきましたね~
今年の冬も厳しい寒さだったので
今年も綺麗に咲いてくれるでしょう♪
GWの頃、いつか弘前城に行きたいです~
(弘前城と五稜郭で桜をみたいと思って早幾年w)
アバター
2012/02/20 20:40
お~~~♬
キレイですね(*´Д`*)

一足早い桜♪
春はもうすぐそこですね^^
アバター
2012/02/20 20:32
おめでとうございます!!

桜の花が咲くと嬉しいですね。
アバター
2012/02/20 20:29
咲いてよかったですね!
お家が温かいからほころぶ時期も早かったのかな。
桜の枝は飾ると心なしかお家の雰囲気も明るくなりませんか☆
一足先に春到来ですね^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.