Nicotto Town



京都オタクな1日目

10時に出発のはずが、雨で愛犬の散歩も妹に任せたため10時まで寝過す

12時前出発14時過ぎ京都着。

① 町屋古本はんのき
京都駅から市バス 堀川寺の内下車
ミョウゼンジとかいうお寺の前を3往復。
地図を再チェック>>>地図違うやん。>>>GOOGLE航空写真のプリントチェック>>>寺の前まっすぐではなく横道に入ると理解。
やっと到着。
3軒の古本屋さんが共同でやっている古本屋さんで外見もレトロな日本家屋。
本は哲学書、音楽、歴史等 好み。しかし1軒目と言うこともあり、残念だけど何も買わない。

②マンガ・古本カフェ トリぺル
ミョウゼンジとかいうお寺の前をずーっとみちなりに進むと道が斜めになっているところに発見。普段はその名の通りカフェらしいのですが、現在古本フェア中。京都の何軒かの古本屋さんから本が集められている。
ここで「ジャック・ロンドンとその周辺」と「黒い玉」という本を入手。
「ジャック・ロンドン~」いやーー、中学生のころ図書館に2作品しかなかった作家のその他翻訳が出版され伝記まで出るようになったとは。うれしい。
「黒い玉」作者のトーマス・オーウェンは知らないけど表紙のルドンの不気味な黒い絵と副題に「十四の不気味な物語」とあるのに帯のキャッチコピーが「あえておすすめします。夜、ひとりでお読みになることを」とあるのがナイス✧

③古書と茶房「ことばのはおと」
再び市バスで京都駅方面。堀川下長者町下車。
純和風なカフェ。座敷のあちこちに本棚と和風の猫のインテリア多数。
置いてある本は好みではなかったけど カフェとしてお勧めです。猫本も多数。『江戸猫 浮世絵』と言う本をめくりつつのんびり。お庭も綺麗らしかったけど曇りなのと庭側の席のお客さんはなかなか動きそうになかったので見れませんでした。
食事は日替わりの「青春プレート」’〈ご飯に味噌汁とおかず)、カレー、パン食 3種類。
日替わりの青春プレートを頼みました。とってもヘルシー。

ホテルまでの道で京都駅前を通ったら音楽が流れていて地下街への入り口の建物の上から噴水と照明、でショーをやってました。さすが観光地、細かくも見るものたくさんありますね。

アバター
2012/03/06 20:28
京都は空襲を受けなかったので老舗の古本屋も多そうですね。
自分は以前東京神保町の本屋めぐりやっちゃいました。
古本屋で昔の映画のパンフレット買い捲りw
アバター
2012/02/28 22:56
京都観光ならグレゴリ青山センセの「ナマの京都」、読んでみてちょ、って売ってないか。
アバター
2012/02/27 12:18
京都、本をめぐる冒険ですね♪
アバター
2012/02/27 07:09
ナ~ンダ、湯豆腐を食べなかったのゥ~(・・?
アバター
2012/02/26 22:31
京都
 こういうところを回られるとは「通」



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.