Nicotto Town



性格の違い



なんで性格の違いがあるのか、性格の違いが必要なのかなあとふと思ったんですが
なんでなんですか

性格って元からある物なんですか
まあきっと赤ちゃんでも泣く子とあまり泣く子がいますから元からなにか差はあるんだろうなあとおもいます
いや性格じゃなくて人格なのかな
性格の形成は周りの環境によって変わると言いますが
それなら同じ性格の子はできないのかな
まあ同じ親といっても一番目に産まれた子と二番目に産まれた子に違いがあるのは当然だよね
一番目は親しかいなくても二番目には姉、兄っていう存在があるから同じ条件にはならない
育て方も違いがあるだろうし元の人格もあるから接し方も違っちゃう?
だから同じ親からの子は性格が一緒になることはないのかな?兄、姉っていう存在だけでそんな性格が変わるとも思わないけど。

あ、双子は性格が似やすいのかな
同じ父親母親 兄弟 環境
きっと差はお互いが違う個体ってことぐらいだけだよね 最初は
性格も違いがでにくいのかなあ

うーん

じゃあ赤ちゃんは、未分化されるまでは人格だけなのかなあ


よくわからないぜ


まあロボットに育てられるなら同じ性格の子ができるのかもしれない 人格の差はあるんだろうけど







くだらないことかんがえてないでおとなしくテスト勉強します

アバター
2012/03/01 00:05
一卵性の双子をまったく同じように育てても
成長の具合はそれぞれで違うみたいよ!

まあ全く自分と同じ考えをもった人がもう一人いたら
気持ち悪いしな!みんな違っていいとか言うやつだよ、きっと
アバター
2012/02/29 21:52
*りさ

めっちゃ暇だったん・・・


*大通さん

うーんうーん!
じゃあ産まれたばっかのときの差はなんなんでしょう・・・
なんていうんですか俺的には人格はポケモンの個体値みたいなもんなんじゃないかと思ったんですよね
だからその元(人格)から経験だとかいろいろなものが積み重なって性格というものになってくのかなあと

なんかもうよくわかんねっす・・・
アバター
2012/02/29 18:12
人格の形成は生まれた時にはまだされていないよね。
性格が先になるのでは?
見て振れて育ち、考える力がつき始めた頃に、性格が顕著に出始めて
それから何を吸収するかで、自我が芽生えて性格に差が表れると思うんだよね。
だから兄弟(姉妹)が居るという事は、性格の形成に大きな差が生まれると思うよ。

まぁ、完全に個人的見解なんだがね^p^
アバター
2012/02/29 00:51
なんかすごいこと考えてるねー
私こういうの考えだしちゃうとうわああああってなるwwwwww




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.