Nicotto Town



よしおう的音楽の選び方。


皆さんこんにちはっ。

パフュームのコンサートを見てやはりよしおうの音楽の選び方は

流行り廃り以外で選んでるんだと痛感しました。

気に入ればとことん聞きます。

そして飽きない。  飽きないのですよ。

ここが大事。

パフュームに関しては、ポリリズムから始まりましたが

どの曲聴いても、良いです。

ホントにいいと思う。

やはり中田ヤスタカのセンスなのかな?でも、、、3人娘が

水魚の交わり的な繋がりを感じます。

出会うべくして出会ったみたいな。

最近はパフュームに関してはすべて仕入れても惜しくないです。

答えは、、、飽きないから。

同じく、過去に飽きないアーティストと言えば

オフコースの初期はすばらしかったですねぇ?

角松敏生もしかり、、、。

桑名正博も中学生の頃からのファンです。

とことん飽きないのです。

流行廃りって何だろう?その曲が古く感じる事?

過去の懐メロ的に感じるところから古く感じるのかな?

でも、めったにのめり込まないよしおうは、流行り廃りで選んでないのですよ?

だから、いつまでも感性が古く感じないのです。

アーティストも一番すばらしい時期が有りますよね?

その時期のアルバムはいつまで経っても色あせない。

そうじゃないとお金使って買わないです。

だから、お金使って集めた音楽。曲。

思い入れが有るし。いつも新鮮です。

流行り廃り、、、流行、、、一部大手レーベルやマスコミに先導されて

流れている音楽にはまったく流されないよしおう的音楽。

皆さんのこだわり、、、皆さんの個性、、、。

ホントの音楽って皆さん個々の感性とこだわりから成り立ってるんです。

現在は、刷り込み先行でついつい垂れ流しの曲に

耳を傾けがちですが、自分にとっていつまでも色あせない

古く感じない、そんなメロディを探してみてくださいね?

音楽で救われる事も沢山有るのですから。

アバター
2012/03/05 14:59
色んな趣味の人がいるな~って、
ほんと・・そう思います。
それぞれの方の、それぞれのアーティストへの思いが聞けて、
ニコタのブログを読んで回るのは楽しいですね。

よしおうさんは、色あせない感性の持ち主なんですね~♬
すてきすてき♡
アバター
2012/03/05 09:09
最近流行の音楽は、音楽に聞こえないよ~
何か耳障りで。
昔の曲のほうがいい曲多かったなぁ・・・。
アバター
2012/03/04 22:51
よしおうさん、今晩は。
トラックにぶつけられました。
幸い自転車が大破だけでどこも怪我はないですが
後遺障害が出ないかが心配です。
よしおうさん、どこに災難が転がつているかわからないので
よしおうさんは、事故に合わないように気を付けて下さいね。
アバター
2012/03/04 22:02
最近のお笑い芸人と流行りの音楽はサイクルが短くて、
30後半の私は付いていけません^^;
アバター
2012/03/04 19:33
自分にも、飽きずに聞いているアーティストがいます。
パフュームと同じレーベルだったラウドネスは自分の原点です。^^
初めて聴いた時のインパクトがすごかったですし、
早くから世界を目指して活動していたところにも惹かれました!
デビューアルバムを十年後二十年後に聴いても、
色あせないその楽曲が実にいいです。
これからもずっと追い続けていくつもりです!^^ノシ
アバター
2012/03/04 17:00
いい事言った!
あたしが集めてるCDも本も、飽きないものばかりだよ~。
そもそも、「レンタルじゃなくて現物を買って手元に置きたい」という拘りが出来たのも、子供の頃から自分の好きなものだけを聴いて読んで、周りの流行を追うことを一切しなかったからだと思う。
それしちゃうとやっぱさ?
音楽も本もいつか飽きる時が来るって感覚になりそうじゃん?
でも、違うんだなー。
自分の感性でものを選ぶと、いつまでも色褪せない宝物になるんだよね。
あたしにも、解散して5年以上経ってもずっと聴き続けてる大事なバンドがあるよ♫
アバター
2012/03/04 16:30
うっはwww いっしょだーーー
アバター
2012/03/04 15:55
うちの婆ちゃんが

昔、桑名正博の大ファンでしたww
アバター
2012/03/04 14:56
売れれば人気が出て 当たり前なのに
デビュー当時から 一貫して
ファンの方って少ないと思います。
よしおう様って 素敵ですね。
アバター
2012/03/04 11:58
今までは誰々だったらこの曲が好き♪が多かったけど
去年からハマっちゃった例のバンドのどの曲も
早く全国区になって欲しい地元の二人組のどの曲も
アタシにはとーーーっても耳触りがイイから『❤』なんだなと思います。^^
ふた組ともジャンルは違うんだけどね、ソコはちょっと不思議な感じだけど。(*^。^*;)

逆に、いちど耳触りが悪いと感じたら、もうどんな曲も聞きたくなくなっちゃう。
たぶん相性の問題なんでしょうけどねん?(―_―)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.