Nicotto Town


ちゅんたの絶望日記


せめて、いたわって欲しい・・・

先日、診察の際に「僕が何故、急回復したか」というのが診察終了の際話題になりました。僕は原因に気づいていたので、その日初めて先生に話しました。

それは何か!


「彼女と別れた ( -∀-)」


その2ヶ月後、僕は精神的にも復活し、肉体労働のクロネ○ヤマトでバイトするという、急回復をしました。

彼女はとにかく「いたわる」ということが出来ない人でした。「今、僕は病気なので、いたわって欲しい」と言ったところ「私にはいたわれない」と返され、絶句しました。

という事で、お嫁さん候補は「いたわれる人」ということで。

(-∀- )

アバター
2009/06/14 22:25
>> vambraceさん

僕の譲歩しすぎ・・・だったんでしょうね。この話を最近、会社仲間にしたら「何で
別れなかったの?」って普通に驚かれました (・∀・;)

これから、日本の流通は厳しくなっていく一方でしょうねぇ。CO2 の排出を減らす
のに、車で目の敵にされるのは基本、流通系だと思いますから・・・。
アバター
2009/06/14 00:13
うーん。ですと、一般論ではなさそうですね。
まぁ、いたわるというより、相互理解と歩み寄りは大事ですね。
譲歩できるところはお互いに譲歩するという。

へんぴな所に作らないとお金が掛かるからでしょうけどね。なにせ、運んでくるのも持ち出すのも車ですから、大半の人は車で通勤できるわけですし。場所によってはほんとになぁぁぁぁんにもないところにぽつーんって所もありますし。
こうやって、日本の流通は支えられて居るんだなぁと思ったりしました。
アバター
2009/06/13 23:32
>> vambrace さん

ちょっとですね、首をかしげたくなるような、言い訳をするんですよ。あまり詳しくは
語れませんが・・・。で、僕は、彼女を大切にするあまり、自分で気がつかないうちに
自分に鞭を打っていたんですね。会社と彼女の板挟みで、病気になるなんて・・・。

クロネ○ヤマトのベースの仕分けは、面白いですよね。でも、僕は「積み方が悪い!」と
社員の僕より若い女性陣に怒られまくってましたが(笑)。ベース店はへんぴなところに
ありますよねぇ。僕が行ってたところは海岸沿いでした。しかも、交通費出ないし (-∀-;)
アバター
2009/06/13 16:09
いたわれない人はゴロゴロと目撃しているので、良くあることって気もします。
誰かに何かを期待するって言うのは無駄なんだろうなぁともw
返ってくる対価として何かをするのも多分無駄だろうなぁという気もします。
基本的には、自分がどうありたいか。どうしたいか。
ただ、第三者が関係する場合、それを評価するのは自分ではないですから、コストに見合う評価が得られるとは限らないって事を忘れがちなんですよねぇ。
でも、モチベーションとか、行動原理としては、なかなか難しいところが有りますけれども。

ク□ネコヤマトは一寸だけベース店の仕分けを手伝ったことがあります。
近場に有れば、やっても良いんだけどなー。
広くて安い土地に作られるので、なかなか良いところには無いんですよねぇ。
気に入ったのは会社のトレードマークだってのは秘密。
仕事の内容もいろんな場所から来る荷物の住所を眺めるだけでもちょっと楽しかったです。
アバター
2009/06/11 23:32
>>エリカさん

僕には正直「いたわれない人」の気持ちがわかりません。僕は彼女とは家が
遠かったのですが、土曜日に「おなかが痛い」というので、彼女の家の周り
の病院を探し、車で彼女の家に迎えに行って、病院に連れて行ったりしてま
した。僕にとってはそれは当たり前の事なんですがねぇ・・・。


>>マーチさん

はい、別れて良かったと思ってます ( -∀-)

ふー、でも「今は一人でもいいや (-∀- )」と思っちゃってる自分がおしまいです。


>>ソラねこさん

病気が酷かったときは、友人たちの方がよっぽど気遣ってくれました。

僕は、何でしょう、ちょっと人事でも悲しい事があると涙が出てしまう様な、
おセンチ屋さんなので、いたわる事にかけてはちょっと行き過ぎなところも・・・。
過保護?


>>ユキポンさん

はい、「元」彼女です。もう、今は自分の事で精一杯なので・・・。といいながら、
気遣いは忘れないですけどね。

そして、この病気が「首都高クラッシュ」の原因なんですが・・・(・∀・;)


>>源内さん

何でしょう、源内さんに後光がさして見えますよ '+.*(-∀- )+'*.


>>ロリーさん

いや、全然、早めに気づいてないです。僕は相手を傷つけたくなくて、ずっと
我慢してしまいました。結局、彼女とは5年は付き合ってましたね。僕は変わって
くれる事をずっと願っていましたが、人は衝撃的な事でもないと変わる事はないん
ですね。

まあ、完全に人生の転機ですよ!(・∀・)


>> SAYKA.さん

いたわれる人が、「+」方向の人だとしたら、数値が減っていたわれない
人が「0」、DV は「−」ですね (-∀- )
アバター
2009/06/11 15:25
男女無関係に 相手をいたわれない人が多い・・・

代表格が DV・・・
アバター
2009/06/11 09:46
ある意味早めに気づいてよかったですね。
もし、何事もなく結婚していたら・・・・・。

ちゅんたさんにとって、すべてが人生の転機というか、必要なできごとだったんですね。
アバター
2009/06/11 01:48
心が癒され、安心出来る存在でなければ、それはもはやパートナーとは言えませんがな。

ご安心下され。きっと、素晴らしい出会いがあることと思いますよ。
アバター
2009/06/11 01:08
ああ…そういうことだったんですね(ノД`)
人をいたわれない方は残念ながら結婚相手には向いてないですね。
しかし(元?)彼女さんもすごい方ですね〜。
ある意味、何でも正直にはっきり言う人なんでしょうけど…。
回復されて良かったです^^
アバター
2009/06/11 01:04
自分がつらい時にどういう態度を示すかで、改めてその人の器の大きさがわかることってありますね。
全部を受け入れて欲しいというのは難しいですけど、痛みのはじっこだけでもかばってくれるだけで
「救われてる感」で楽になれるのにね。

この先、いたわってくれる素敵なお嫁さん候補が見つかるといいですね。
あ、あともしも未来のお嫁さん候補がつらい状態に陥ったときには、ちゅんたさんがいたわってあげてくださいね。
アバター
2009/06/11 00:45
こんばんは。

難しい彼女ですね、体調が悪ければ、皆さんいたわってくれると思うのですが (--;)
でも、それからは体調が良くなり、肉体労働が出来るくらい回復ならば、
やはり、別れて良かったのですね(失礼)。
では、「いたわれる人」を探しましょう、きっと良い人が見つかります!
アバター
2009/06/11 00:09
いたわれない人っているんだね
それが彼女って (;_;)
病気で辛い時には気遣って欲しいですよね。

世の中そんな人は余り居ないと思います。
普通の人はちゃんといたわってくれると思いますから。
彼女は普通の人じゃなかったんですよ・・・きっとそうだ。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.