Nicotto Town



【★】 色々と報告があります\^^/




まず、一つ目。

志望校無事合格しました!

熱があったから凄く不安だったんだけど、良かった。

また、制服が届いたらAmebaの方でUPします(・ω・。)

普通科総合選択制なので、当然選択科目があるんですけど、

選択科目は3年間全部表現(美術とか)を選びました^^

1年生の時は芸術(音楽・書道・美術)だけなので、

その時間しかないんですけど、

2年生からはもっとたくさん勉強出来るみたいです^^

美術ばっかり勉強出来るなんてもうHapyyHappyですね。

あと、ソロ楽譜を数点買いました(^0^)

SCANDALの少女Sと、

銀魂でおなじみDOESのバクチ・ダンサーを買いました(ω`*)

4月、部活に入るのが楽しみです!早く楽器が吹きたい。*

中1の時に買った、ボーカロイドのソロ楽譜が

部屋を掃除してたら出て来ました\^0^

うわーこんなにたくさん楽譜があってどうしようか!

全部、ピアノのソロ楽譜なので、調はC-durです・3・

なので、明日五線譜を買って、B-durに書き直そうと思います。

本当にもう…未来は明るい!って感じですけど、

そう言う訳でもないんですよねw

高校の同学年の子たちはみんな髪の毛まっちゃっっちゃで、耳もピアス。

スカートちょんちょんで化粧もバリバリ…

こ わ い /(^0^)\

なにこの状況w

いや、僕も大人しいわけではないけども。

え、こんな中で3年間って、僕3年後にはどうなっちゃってるんだろうw




色々不安もあるけれど、今は希望の方が多いです^0^

合格祝いでお金をたくさんもらったので、

絵の教本と水彩色鉛筆買いたいなーと思ってます。

あと、4月の末に楽器のマウスピース買います^^;

B40が恋しすぎる。



では、また!





アバター
2012/03/31 19:31
水彩色鉛筆持ってますよ~

どんだけかっちょいい制服なの?!
私の高校なんて紺のセーラーだよ!!
中学と制服殆ど変わらなかったよ。切ない(´・ω・`)
アバター
2012/03/31 18:33
水彩色鉛筆は色鉛筆より芯が柔らかいらしい(水彩色鉛筆使う友人談)
んで、芯から直接筆で色をとることも可能だね。
紙に塗ってから水で溶くとね、完全には溶けきらないからちょっと汚い。
色の性質としては透明水彩に近いみたい。

私は透明水彩を使ってるんだけど、
あれは一旦パレットに色を絞るといつでも水で溶くことができるし、
自分が混色して作った面白い色もパレットに残せる。(不透明水彩はパレットの上で乾かしたらダメになる)
透明水彩の中でも固形タイプとチューブタイプがあるからもし買うんだったら気をつけてね。


二つの違いは

水彩色鉛筆
・持ち運びやすくて水筆があればどこでも手軽に塗れる
・普通の色鉛筆としても使うことができる
・紙の上でしか混色ができない
・自分の混ぜた色が保存できない
・ウォッシュ(※)がしにくい

透明水彩絵の具
・パレット、水、バケツ、筆、等ちょっとかさばる。広げるのも場所がいる
・絵具としてしか使えない。
・紙の上でも、パレットの上でも混色できる。=
            どの色とどの色をどう混ぜるとどんな色ができるか等、色の関係はつかみやすい
・混ぜた色を保存できる(ので、パレットは大きめ深めがベスト)
・ウォッシュがしやすい

※ウォッシュ
ってのはググれば出てくると思うけど、たくさん水に溶いた色を均一に塗ることで、水彩の基本。


水彩の技術をめいっぱい体感したいなら透明水彩、
手軽さ、色鉛筆としても使えるという二面性を重視するなら水彩色鉛筆だね。

水彩色鉛筆なら使ってる友達に聞けるし、透明水彩なら私が教えてあげられるよ。
アバター
2012/03/31 17:55
お疲れー(・ω・๑
高校ライフ楽しいよ~
アバター
2012/03/31 17:32
ファンとコミックはソフトにしか違いがないよ?
ソフトがあるなら本体だけ買った方がいい。激損。
アバター
2012/03/31 17:23
おめっとう!がんばってくれたまえ!



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.