Nicotto Town



よんがつになった

いやはや、巷は春だ桜だってソワソワしておりますな。
まったく日本人の習慣にも困ったもんです(うずうずうずうず)

因みに、仙台の春は東京よりも1~2週間遅いのでございます。
桜の蕾なんかちっとも膨らんでないし、ようやく梅が半分咲いたかな?ってくらい。

そんな4月。

昨日まで肌寒かったのに、今日は妙に暖かく春を感じている。
空を見上げれば春らしい水色に霞んだ空。青空ではなく水色の空。

一昨日の夜から徹夜で読んでしまった『魔性の子』(著:小野不由美)の中に
「今度空を描く時には水色を使おう」的な表現があったのを思い出した。

なぜ突然に徹夜で読書なんかをしたのかと言えば、話は4月1日まで遡る。

---

4月1日。 そう、エイプリルフール。 ニュースが飛び込んで来た。

新潮社公式サイト “「十二国記」が動き出す” http://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/

おいおい、エイプリルフールだからってそんな嬉しいネタを上げたら喜ぶじゃまいか。
講談社から新潮社に戻って来るのね。うふふふふ。
いや、ちょっと待て。エイプリルフールだし、良く出来たネタじゃないのか?
それにしたって公式サイト作ってSNS各種でアナウンスしてるから本当か?
え?うそ!新装版が出るって?挿絵の書き下ろしもあるって!?
うぅぅ、欲しい。現有する本は講談社文庫のヤツで挿絵が無いのだ。
ホワイトハート版なら挿絵があったのを後から知った時は膝が折れたものだ。

そんな記憶が蘇る…。

---

十二国記シリーズとの最初の出会いはNHKのアニメだった。
中二病に感染するお年頃を脱してから映像として接したのが最初だった。
(こりゃ青少年にゃ危ういなぁw)と思いながらも面白くて、それから原作を読み始めた。

架空の国の架空の歴史、それも刊によって年代が前後する。
なので、時系列や人物を整理しないと混乱する部分もある。
登場人物も刊を跨いで出現するから、遡って読み直したりする必要もある。
用語も漢文調で覚え易かったり覚え難かったり、造語もいっぱい。
それでも、何度も読み直すおかげで新しい事に気付いたり解釈が深まったりする。
(シリーズが進むにつれて明らかになる背景もけっこうあるし)

読めば読むほど面白いなぁ、なんて思ってたのがシリーズの印象。

そんな記憶を呼び覚まされて、シリーズ原点の『魔性の子』から読みたくなってたワケ。

でも、お仕事イッパイで時間が取れなかったから我慢してたの。

そんで、とうとう土曜の夜に本を手にとってしまって…

そのまま止まらなくなって気付いたら日曜の朝。

あーうー、残ってるお仕事どうしよう… とりあえず寝よう。

午後からは、重い瞼でお仕事。

更に夜に帰宅して 『月の影 影の海』 を読み始めてしまって…

午前1時過ぎにハッと我に返る。 こんなことしてたら死んじゃうべや。

恐るべし! ファンタジー小説 orz

アバター
2012/04/19 22:21
なにこれwwwwwwww
最初に天下のwikiであらすじなどを読んでみたら結構おもしろくてwww
オススメの通り画像検索してみました^^;
画像はちょっと無理だけどw、
お話は設定がおもしろいな~と感心しましたw
世の中色んなお話があるんですね~シミジミ

で、そのきんどーちゃんとやらの口癖が「あらあら」だったんですね?^^;
きんどーちゃんとやらのお名前もなかなかステキです><
アバター
2012/04/18 15:30
>うーちゃんさん
  「あらあら」から始まるコメントを見ると、条件反射で“金藤 日陽さん(通称きんどーちゃん)”を連想します。
  えぇ、きっと何の事だかワカラナイでしょう、『マカロニほうれん荘』でググって下さい。
  賢い大人なら画像検索までして吹き出すでしょうwww

>fumiaさん
  装丁は新しくなるわ、挿絵は書き下ろされるわ、もー大変ですよ。
  買い直さなきゃいけないじゃないの(笑)
  妖獣・妖魔(せめて使令だけでも)の画集が欲しい所です。
アバター
2012/04/15 23:18
(ノ^o^)ノ オオオオオオォォォォォ~♪「十二国記」の新作がでるのね~~~待ってたよ。。。(T-T )

yomyomに掲載された短編も入るのかなぁ~ 入るといいなぁ~^ ^

アバター
2012/04/12 22:27
あらあら、いやですわ、
うーちゃんの単純っぽいところはフリで、
実は賢い大人なんでございますのよ。

なんて…あー、自分で言っててかゆくなったwww
アバター
2012/04/12 13:43
最初に『魔性の子』を読んでしまったので、やっぱり泰麒が気になっております。

>うーちゃんさん
  あーあー、わかったわかった。ひとまず落ち着けw
  まさかあんな複雑な本を読んでるとは、意外です(失礼w

>dou鯱コホさん
  douさんなら電車乗り過ごすの分かる気がしますw
  読む度に妄想が膨らむ本はdouさんにピッタリですね!
アバター
2012/04/10 12:13
いやいや、何回読んでも新たな感動や気づきがありますね。

集中しすぎて電車を乗り過ごしたこともあります(もう何回も読んだことあるのに・・・)。
アバター
2012/04/09 21:20
きゃーーーーーーー、ゆっきちゃああああーーーーーーーーん!
なんとなんとなんとなんとーーーーーーーーーー!
ゆっきちゃん、十二国記、読んだことあるのーーーーーーーー!?

きゃあきゃあきゃあきゃあーーーーーーーーーーーーーーー!

じ…実はね、実はね、うーちゃんが今まで読んだ中で一番好きな小説が、
「十二国記」なのでございますよ!!!
なーーーんだー、ゆっきちゃん、読んだことあるんじゃんかよお~~~~!
早く言ってよおおお~~~~~~~~~><
ぎゃあぎゃあぎゃあぎゃあ、大興奮中w

私はねー、私はねー、原作を読んだことしかないんだけど、
おもしろいよねー、おもしろい!
ファンタジー全般好きなんだけど、あれはすごい、
子供だましじゃないし、
ファンタジーの中でも設定がすごくしっかりしているし、
すごいよね、すごい><そう、すごいの><

新刊出るんだよねー^^
ようやくだよねー^^
待ちわびていたよね~~~~~~(T T)
泰麒のお話かな~?(T T)
もうもう、どうなっちゃたのか、気になるよね~~~(T T)
ねーねーねーねー、今度、熱く語ろうねーーーwww

あーーーー、興奮して、ビックリしたーーー^^;
あーーー、なんかすごい疲れたーーーwww
でも、自分の好きな本を他の人も読んだことあるのが嬉しい感覚、
すごく久しぶりに感じたー^^
わーい、わーい♪

うるさくてごめんねーw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.