残して欲しい
- カテゴリ:日記
- 2012/04/16 12:35:22
日曜日、
長居植物園のポーチで【大阪市音楽団】の演奏会がありました。
大阪市のイベントの一環なので、無料です。
義母と二人で聞きに行きました。
大阪市音楽団は日本で一番古い吹奏楽団です。
レベルも高く、功績もいっぱいあります。
力量もあるから、小さな音も大きな音も崩れないし、
ppからffへ一挙に演奏されたときはもう鳥肌~~。
素晴らしい!!の一言です。
その音楽団は、今、市長の財政改革によって存亡の危機に立たされています。
「【大阪市音楽団】はその役割を終えたので、解散する」
とまで言っています。
市民が身近に吹奏楽を楽しむ、そのささやかな楽しみさえ、奪われてしまうのでしょうか。
確かに大阪市は極度の財政難です。
しかし、大阪から文楽や音楽文化を切り捨てるような市長の強引さには、やりすぎの気もあるような気がします。
もらったパンフレットには6月の定期公演が延期、開催未定となっていました。
秋の、区民ホールでのさわやかコンサートはもう聞けないのでしょうか。
あの、「オリエント急行」の涙するほどの感動をもう味わえないのでしょうか。
アンケート用紙に、ずっと続けて欲しい、と書きました。
確かに、市職員の給与が高いという批判はあります。
府職員から見たら、贅沢すぎるでしょうね~。
しかし、デスクワークだけが仕事じゃないと思うけどなあ。
市民だっていい音楽、聞きたいもん。
それに有料でもOKだもん!!!
楽団の人だって、有料で聞いてもらいたいけど、
ちょっと値段が上がると、集客率がぐんと下がってしまう見たい。
音楽団の価値をもっとPRすべき!!!だと思う~~~~~!!!
大阪府の話しがあってました。
なんだか
市の職員みたいに給料貰って活動してるのが気に食わないみたいでしたよ?
(高い人で、年収900万円とか)
営業して稼げ~~!と言ってるみたいでしたけど・・・・汗;
厳しいにゃ~~~
市職員さんで構成された楽団なので、市からの補助金が大きいんです。
でも、そのお陰で無料で楽しめる機会もあるし。
有料でも、近くの公民館で年4回くらいやってくれたら、毎回行くのになあ。
解散しないでほしいです。
なんだか斬りさえすりゃ~~いいってもんじゃないわよね?
その前に 自分の腹切れや!!