Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


大学野球


甲子園で大学対抗試合があり、招待券を貰ったので
娘と娘の友達と一緒に連れて行ってもらいました。

外野とアルプス席は一切締め切られ、内野とバックスクリーン席のみが解放されていました。

3塁側から観戦しました。着いたときは少し寒いと思ったので、日の当たる座席に座ったのですが、そこは応援団のすぐ横で、応援ブラスバンドがよく見えます。

指揮者もよく見えたのですが、始終にこやかに、表情豊かに指揮していたので、すごく惹かれました。楽器を左右に振るとか、パフォーマンスを指示するときがすごく良いんです~~~~❤「首をふりふりちいぱっぱ」という雀の学校の先生じゃないですが、にこにこして指揮棒降ってるのがもう、ツボでございました。

娘らは、チアをもっとよく見たい、というので、野球部員応援団の後ろに移動したのでブラスバンドは見えなくなってしまいましたが、それでも、ちらちらと見える指揮者の姿を探し、娘たちは娘たちで、相手校と自校とのチアリーダーをそれぞれ楽しんでいました。

試合も見てましたよ~~もちろん・・・。
私は時間制約があったので先に帰りましたが、優勢だったので、おそらく応援校が勝ったと思います。
点が入ると、学生らは立ち上がり、肩を組んで応援歌を合唱してましたが、娘らも歌ってたので、私もつられて歌ってしまいました。

楽しかったですね~~。

#日記広場:日記

アバター
2012/05/13 20:03
高校野球やプロ野球とはまた違った楽しみがありますね~。
とくに応援団!!
暑いのに羽織袴、学ランで・・。
今日も夫や姑と一緒に娘も同伴で見に行ったけど、
壇上で応援中、暑さのあまりにメガネを外してほり投げたのはカッコよかった~~。
萩原選手、今日は出てました!
ヒットはなかったかな?でも関学勝って関大負けました・・。
それでも延長戦、投手戦でした!
負けた吉川投手、最後まで力投して、終わってベンチに戻ってくるとき泣いていたのですが、
娘ももらい泣き~~。
応援部OBさんもたくさん来ていて、応援盛り上げていました。
始まる前のチア演技で、リフトが崩れて一人担架で運ばれたんですが、大丈夫だったかなあ・・・。
いろいろある大学野球、機会があったらまた見に行きたい。
しかし、場外から応援聞いて場面や選手が分かるって・・・
尊敬です、うるさん。
アバター
2012/05/13 11:01
楽しいでしょ~。病み付きになりますよ~。
私も娘ちゃんといっしょかな。。。チアの方をよく見ます。
回ごとにパフォーマンスが変わりますからね。面白いです。

東京六大学の応援歌ははっきり歌えませんけど、聞けば「あ、これはワセダだ」「これはメイジ」って6校ともわかります。
球場の外でも、聞こえてくる曲によっては、点が入ったところだとか、塁に誰か出てるとかがわかります。
点が入った時に演奏する曲、チャンステーマ、いろんなパターンがありますからね。
えへへ、だてに何年も神宮に通ってません(いばるか、そこ 笑)



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.