Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


金塊日食


金環日食、見れました。

朝から良いお天気で、やったー!!と思っていたら、三日月状態からリング状になっていく過程で、雲が流れてきて、観測グラスでは見にくくなってしまいました。

直視は危険だからやめましょうとは広報されてましたが、まぶしくもないし、そのまま金環が終わるまで見ていました。

太陽の真ん中に黒いホールがあるのは不思議な光景でした。

金環の時は娘と二人でベランダからせっせと携帯で写真を撮っていました。

その時の写真をアップしてみたので、良かったらどうぞ❤
http://celte.cocolog-nifty.com/suidouya/nissyoku.html

その最中、通学途中の女子中学生二人が、何事もないように普通におしゃべりしながら歩いていました。はしゃいでいたのは私たちだけ?

少し前に金環日食について皆知ってるか、娘が学校の友達に聞いてみたところ、

「知ってるよ~。金星が太陽の上を通過するんでしょ?」

確かに、それは今年の6月6日にあるそうですが、それはサンレンズを付けた望遠鏡でないと観測しにくい・・・。(実は娘もつい最近までそう金星による食の事だと思っていたらしい)

「知ってるよ~。金塊日食でしょ?」

金銀財宝ざっくざく。

そんな答えが返ってきたそうな。

「皆既日食」よりも浸透度は低いのかも・・・。

#日記広場:日記

アバター
2012/05/21 22:51
ゆきちゃんへ

金のリングよりインゴットの方が、絶対良いよね~~。
金環の時、ソフトボールを投げて真ん中の穴に入ったら、もれなく金塊プレゼント!な日食の事さ~~。
でも、その前にボールが地球の引力圏脱出しないとね。



 
(ulu)さんへ

はい、チャレンジしますか?
あの輪っかにこのボールを入れてくださいね~~~。
ただし、リングになってる状態の時だけ、1分ないから頑張ってね!
雲が厚いと、日輪も見えなくなってしまいますからね・・・
残念でした。
コールドスリープ、一緒に申し込もうね♪
アバター
2012/05/21 18:01
私も金塊日食がいいです~(笑)

こちらも少し雲が出てきたけど、肉眼は無理でした。
東京で次に観られるのは約300年後らしいです。
生まれ変わっても観ようね♪
アバター
2012/05/21 17:20
はぁ~~い!!
ゆきも金環より金塊の方が好きでつ!←え?
金の塊りが発見されるんだぉね?wwww
アバター
2012/05/21 17:00
くぅちゃんへ

見てくれてありがとう!
最初は晴れてて、観測グラス(グラスというより銀紙??)で見ていたのですが、
雲が出てきて、肉眼で見た方が見やすい、という事になってしまいました。
932年ぶりなんですか!!
金環食って皆既日食より頻度が少ないのでしょうか?
昔の人は怖かったでしょうね~。
望月は欠ける事はあっても、おてんとさまが欠けるというのはあり得ない!!と思ったかも・・。
娘の友達が言ったという「金塊日食」、座布団あげたくなりましたね!
こちらこそ、コメント頂いてありがとう!!
アバター
2012/05/21 14:00
わぁ~ブログのお写真見せて頂きました*゚・:。ヮ(。✪‿✪。)ォ。・:゚*
凄い凄い! しっかり重なっていく過程が撮れていますね!
私も先ほどテレビやネットで見ました。
932年ぶりだって聞いて驚いたのと 昔の人は怖かっただろうな、、と想像しました。
娘さん 可愛い(/ー\*) 金銀財宝ざっくざく!私も賛成です~笑w
なんちゃん 大切なお写真ありがとう人◡‿◕)♡*



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.