Nicotto Town


ちゅんたの絶望日記


ニコッとタウン、ネットとの付き合い方を考える

僕は過去に Final Fantasy XI (以下 FF XI) から完全に撤退した事がありました。「完全」にというのは「キャラクターを削除」したのです。それ以前にも一時的に止めた事はありましたが、それはキャラクターを削除せず、いつでも戻る事が出来る状態でした。

キャラクターの削除は、その当時は「元に戻る手段を消す」ことでした。実際には、今年に入ってキャンペーンがあり削除したキャラクターでもキャンペーン期間中は復活できるようになっていたのですが (復活させましたし)、「もう、戻らない」そう宣言する意味合いを含め、僕はキャラクターの削除に踏み切りました。

止めた理由はいろいろありましたが、その一つとして FF XI 独自のシステムの「ある問題」に悩まされていたからでした。

それは「6人のメンバーが1人でもパーティーから抜けるとゲームが成立しなくなる」という事でした。まず、6人のメンバーを集めるのが大変であり、時間もかかりました。週末・平日かまわずゲームが終わる時間が午前2時をまわる事などざらです。

そして、これは日本人の気質なのだと思うのですが「パーティーを抜けづらい」と思ってしまう事でした。要するに、他の人への気遣いですね。「あと10分だけ」と誰かに言われると、断れないのです。僕の前に止めた先輩は「会社でも気を遣うのに、ゲームでも気を遣いたくない」と、先に止めていきました。

ところが、アメリカのプレーヤたちは違いました。「今日はここまでにするよ」、「食事だから止めるね」と当たり前のように途中で止めるのです。それを見た日本のプレーヤたちは「なんて自分勝手なんだ」と最初思ったに違いありません。でも、それは「正解」なのです。

結局、ネットで人に気を遣う事は、その多くが「自分の生活リズムを崩す」結果になるのです。


僕は過去の過ちは繰り返したくありません。だから、ニコッとタウンを始めてしばらくして決めた事は「自分のルールに従って行動する」という事でした。優先順位順に書くと、僕のルールはこういったものです。


1.忙しい、時間の無いときはブログの更新をしない
2.ブログの更新をする
3.ブログにコメントをもらっていたら、時間があれば返信をする
4.巡回は空き時間のある週末か、平日は特定のコメントをもらった場合にだけに限る
5.週末が忙しいときは巡回もしない


つまり「リアルの生活」あっての「ニコッとタウン」であって、気を遣いすぎて「リアルの生活」に影響を及ぼすようであれば、止めた方が良いのです。バランスあってのネットとの付き合いである、と僕は思います。だから「最近、巡回できなくてごめんなさい」というコメントをいただいたときには、必ず返事は「リアルあっての事だから、気にしない、気にしない」と返事をします。

そして、やはり僕がやったように究極の手段「やめる」もリアルの生活を守る一つの方法です。

巡回できない、一ヶ月に数度しかブログを更新できない、そんな事は気にする必要はないと思います。それで、リアルの生活とネットとの間でバランスが取れるのであれば、十分ではないでしょうか。

僕のブログをいつも読んでくれる方、コメントをくれる方、伝言を残してくれる方、いつもありがとうございます。僕はこういったルールでニコッとタウンと付き合っています。ひょっとしたら「巡回にきてくれない」とかそう思われる方もいらっしゃるかもしれません。でも、今の僕の生活でベストな「ニコッとタウンとの付き合い方」なのです。ご理解いただければ幸いです。

そして、あなたに合った「ニコッとタウンとの付き合い」が出来ますように。

アバター
2010/06/19 00:03
>>セシリアさん

ありがとうございます。そうですね、「利かせるもの」ですよね。どうも、そこら辺が
曖昧になって、自分自身を潰してしまう事があるような気がします。仕事も・・・(-∀-;)
アバター
2010/06/17 23:59
とてもまじめに物事を考える方なのでしょうね(^_^)

【気】は【遣うもの】ではなくて、【利かせるもの】だそうですよ。
他人に気を使うのではなく、自分のできる範囲で気を利かせるのです。

自分に余裕がないこと(ここでは、断りたいのに断れないようなことという意味です)
を続けていると自分が不幸になると思います。
私は自分を大切にすることは、とても大事なことだと思いますよ。

だから、ちゅんたさんのスタイルはこれでいいと思います。
アバター
2009/06/27 23:12
>>ロリーさん

たとえば、中高生で携帯メールのやりとりでトラブルになる事がありますよね、
「何ですぐ返してくれないのか?」って。でも、そもそも、メールというのは
そういう使い方のものではなかったはずです。

そして、まじめな人ほど「○○しなくちゃ」と義務感に駆られてしまうんですよね。
まだブログや SNS が登場してそんなに経っていません。ネットの使い方を間違え
ないように気をつけねばなりません。


>>ソラねこさん

ありがとうございます。僕は友達登録をしていたかどうかは別にして、これで
3人目の友達との別れになります。

今回は理由がハッキリしているため、僕としては止める事には賛成です。

義務感でいっぱいいっぱいになってしまうなら、その方が良いのでしょう。

さびしいですけどね。


>>エリカさん

「楽しい!」と思えなくなったら、それはもう、個人でネットをやっている意味は
もう無いと思います。仕事ならまだしも・・・。

オンラインゲームから入る人もいらっしゃいますよ。僕の友人夫婦のお母様とか(笑)
アバター
2009/06/27 23:03
>> Vambraceさん

「そんなもん」のはずなんですが、やっぱり礼節を重んじる人にとっては、それが
出来ないんですよ。僕もその割り切りが出来なくて困った事がありました。

「ローカルルール」が出来てしまうのは困りものですね。この辺は、皆さん、一人
一人に考えてもらわなくちゃいけないと思います。


>>王耀

もう、FF XI の12人でのクエストなんて最悪ですよー。まず作戦会議のチャットだけで
1時間かかりますからね (-∀-;)

あと、自分がミスしてしまったときの罪悪感といったら無いですよ・・・。


>>びわさん

ネットゲームに限らず、ゲーム自体が中毒性がありますね。僕がニコッとタウンを
始めた頃は、そりゃもう、ずっと大富豪をやり続けていました、何時間も。

そしたら、ゲームセンター長さんから「こんなにやってくれて!」というコメントを
いただきました(笑)

会社でプライバシーマークを取得する事になったのですが、人の映っていて判別が
出来る写真なども個人情報として扱われるそうなので、その辺扱いが難しいですね。
僕も「庭の綺麗な花など載せられればなぁ」と思うときはあるのですが、運用する
側からすればユーザがその機能をどう使うかがわからないので、判断が難しいのでは
ないでしょうか。


>>源内さん

「優先順位順まちがってませんか?」ってネタが絶望先生にもありましたね (・∀・;)

実生活を大事に、一つスローガンとしてあげていきたいですね。


>>ニコットさん

コメントありがとうございます。

そうでしたか、タウンが閉まる理由は知っていましたが、ステキボタンの履歴機能の
要望があったのですね。それは、確かに疲れてしまう方が出てしまいそうですね。

はい、ぜひ、サイト内でも「マイペースに楽しみましょう」というメッセージを配信
していただければ幸いです。

ゲームの開発はバグとの戦いで大変かと思いますが、ほどほどに頑張ってください(笑)
アバター
2009/06/26 01:09
楽しい範囲で出来るのが一番いいですね。

エリカ・・オンラインゲームはした事がありません。
(普通のゲームもしないから、オンラインゲームなんて無理ですね^^;)
アバター
2009/06/25 23:41
確かに「リアルがあってこそ」ですよね・自分のリアルな生活を無視してまでのめりこまないほうが
いいと思います。
以前だったら「もう寝なくちゃ」と思っても遅くまでずっとチャットとかしてたのですが、今は
時間が来たら早く切り上げるようにすることにしました。
ちゅんたさんご自身が決めたルールでリアルの生活に支障が出ないのであれば、私はそれでいいと
思います。
変に「○○しなくちゃ」というルールを守りすぎてニコが嫌になってしまったお友達をもう何人と
見てきたので、ちゅんたさんにも他の大事なお友達にもそういう思いはして欲しくないです。

私もまとまりのない文章になってしまいました…すいません。
アバター
2009/06/25 23:25
ネットをやっていていつも思うのは、楽しくすごすということが一番大切だということ。
いろいろなことが義務になってしまって、「○○しなくちゃいけない」「××してこないと◆さんに悪いし…」と思うようになったら、ネットとの付き合い方を考えなくちゃいけないと思う。

私がよく出没しているニコッと以外のコミュニティは、中高生も多いので、「自分のペースで楽しむように」と常々お説教というか、諭しています。(年齢的に上なものでww)
実生活が一番中心であるべきだし、ネットはあくまで空いた時間に楽しむもの。

うーん、なんかまとまりがつかない書き方ですが、ようするに楽しむためにくる場所であってほしいということと、それぞれが自分のペースで楽しみたいということをお互いに理解できる人とこの空間を共有できたらいいなと思うのね。
アバター
2009/06/25 23:20
はい、「疲れない居場所」を基本設計にしていますので、仮想タウンが24時で閉まります。
ステキボタンの履歴機能が欲しいよいう要望も当初多かったのですが、これを付けると、
ステキ返しで疲れてしまうため、今後も導入しないと思います。

生活が忙しくなった方は、伝言板をOFFにして、友だち申請もOFFにして、ブログを友だちのみ
公開にすることで、一部の方に限定した「量」でコミュニケーションを継続して頂きたいと思って
います。

また、そのコメントもニコッとタウンは、1日記=100コメント限度となっているため、自分のペースを
守り易い設計にしています。

ただ、そういった「マイペース設計」をベースにしていますが、がんばって巡回して疲れてしまう方も
いらっしゃいますので、機能面だけでなく、サイト内のメッセージも増やしていきたいです^^;


あ、ゲームも力を入れているのですが、やっぱり、1-2ヶ月に1個くらいの開発が限界なので、
先行しているサイトにゲームの数が追いつくには時間がかかると思いますー
でも、もうそろそろ次のパズルゲームが出ます。
今回は無限に続くタイプを設計しています^^;
アバター
2009/06/25 23:07
仰るとおり、実生活あってのネットですものね。

根本的に優先順位を間違っている方の、何と多いことでしょう・・・。
アバター
2009/06/25 23:02
ネットゲームは時間がかかるものが多いですからね。
ニコットのように気軽にゲームしたりしながら交流できるサイトは今後の方向性として面白いんじゃないかなと思っています。
と、いってもニコットは着せ替えメインとかになってゲームはあまり力を入れてない感じがしますね~。

個人的にはもっとゲームを通じた交流をしたいですし、写真や画像、プログラムとかも見せて行きたいところがあります。
なのでこの辺にビジネスチャンスがないかな~とFlashとかサーバー系のプログラムをいま勉強しています。

アバター
2009/06/25 22:44
たしかにオンラインゲームは何かと大変ですよね。
私がやっている別のゲームも決まった人数を集めないとできないクエスト、又は
パーティー総出で行うもの等々・・・
1人が失敗したら皆が困ってしまったり等大変です。
少しは休憩を取らなくては!!!
アバター
2009/06/25 21:03
いやぁ、そんなもんじゃないですか?
何も思わないから何も言わない。何も言えないから何も言えない。
自分の所は今のところゴミを吐いてるだけなので義務感でいらっさるかたは掲示板に当たり障り無いことを書くという逃げ方をされているようです。

基本的には「元気だよ」ってわかればそれで良いんじゃないかと。
それは日記の更新であり、コメントの返信であり、足跡であり。
出来るペースで相応と思えることをすればいいのであって、テンプレートとして義務感を持って処理されるべき物ではないと思ったりもしますし、別にコメントクレって意思表示でコメントしているわけでも足跡付けてるわけでもないですから、逆にそれらがローカルルールとして定義されると困ったりします。
気が向いたから訪ねるし、気が向いたからふらりと来てくれればそれで良いんじゃないかと。

コインという中途半端な貨幣価値があるので、なかなか低年齢層とのつきあいは難しいところが有りそうですけども。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.