Nicotto Town



今日は布袋さん

ニコットおみくじ(2012-07-10の運勢)

おみくじ

布袋さんが出ました!いい1日でありますように。

アバター
2014/05/03 19:45
ブロコメありがと。お礼の落書きにお邪魔(^з^)-☆Chu!!

まずは・・・いい報告ができなかった事。こちらをお詫びしますわ(汗)
あと、あのブログは数日で非公開にすると思う(やっぱ堂々と出しとく内容じゃないし)

私自身も。想像できたこととはいえ、やっぱ面と向かってズバっと言われると。
はぁ~あ・・・みたいな?大袈裟かも?だけど何か人間否定?
少なくとも社会人としては失格の烙印、押された気分だよ(悲)←現実、そうなんだろうね。

ドクタ-との話では。やっぱ長年に渡って我慢しすぎた?そのストレスはハンパ無いらしく。
ある意味、医学的に説明困難とも言える、まさに心の病気との事で。
心身一体じゃないけど。そんな気持ち(心)の負担が身体にも害を及ぼすモノなんだって。

しかも若いうちは、それなりに自己治癒力?
少々心が悲鳴をあげてても身体は別で、ちゃんと機能してくれてたけど。
年齢を重ねるにつれ、そういった力も弱くなって。ちょうど今の私みたいに身体にも顕著に出るって。

そうは言っても念の為。内科での検査もするつもりだよ。
ま、今までも何度かしてきて、異常は見つからなかったんだけど^^;
↑逆に、どこか悪かろうが?原因がハッキリしてる方がイイのに。なんて事も思っちゃう(汗)

障害年金については。
正直、認められるかは不明だし。仮に認められても、せいぜい3級だろうから。
収入が云々。そんな贅沢は、もちろん言えないし。それより医療費等々の負担が軽くなる事に感謝かな。

だし、もしか時間がかかっても元気になった!自他共に納得できるまでになれたら。
障害手帳も返却して、年金の受給も終了する方向で考えてるよ。

それは、ドクタ-にも話したし。最初から、自分は一生、お国から金貰って生きていくんだ。
そんな風に自分を甘やかしたくないもの。

もちろん?ちゃんとした年齢になって←私の時代は70歳くらいやろか?w
年金が貰えるまでの歳。オバアちゃんになったら、それは堂々と頂くけど(笑)

あと余談だけど。近々、腸内洗浄する予定だよ。2日がかりになる。
前日から食事も分量も決められて。私にしたら、かつて経験ない地獄の2日間だけど頑張る!

今は自分の努力や気合いだけじゃ身体の回復は不可能って分かってる。内科・精神共に必要だもの。

アバター
2014/04/06 19:44
ブロコメありがと。お礼の落書きにお邪魔☆-( ^-゚)v

紹介したい小ネタ?は他にも多々あったんだけど書きだすと止まらない私。
3つが限度でしたわ(笑)

折角なんで?それぞれの話について少しずつ無駄話をww

まずは血圧測定。実は、あのブログ書き終わってから気づいたんだけどね^^;
私、よく考えたら内科とかで血圧を計る時。いつも洋服の上から状態でしたわww

冬場なんてボコボコに着込んでるし(少なくとも7~8枚w)こんで正確に計れてるんか?
そういった中でもヘ-キで先生が計測するの。
↑ちなみに、こちら。私が小学校の頃から世話になってる、かなりのジイさま先生ww

それでも、ひとまず計れてたんだから。あの日は気合い入れて?腕まくりした自分。
あれ?そんな必要無かったんじゃ?みたいな?(笑)
てなわけで、次回は服の上から測定してきますわww

で。続いてオニギリ。こちらも、実は・・・そんな話があって^^;
前に失敗?うわあああ!やらかしたあああ!!!そんな事件があったんだ。

その時、具材にしたんはトロサ-モン。こちらだったんだけど。あの時は迷う事無くレンジでチンww
温めていただたわけ。←しかも、結構アツアツ?(笑)

したらさ~。トロサ-モンが煮詰まった鮭状態になってて(ショ~ック!!!><)
コロンコロンで見た目ツナ缶のツナみたいな?はい。まったくもって美味く無かったですわ(悔)

あの時の事、何気に思い出してね。ここは私。お利口さんだったww
結局、軽くチンして(←それでも温めたというw)米だけ少々温い?
肝心のマグロのタタキはヒンヤリ状態キープ!やり遂げましたぞ(笑)

そうは言っても微妙に残念だったのは・・・やっぱ冷ご飯状態のオニギリはイマイチだな。
そちらは正直、拭い去れず。これから生物が具材になる事は私の中じゃ無くなりそうですww

で。最後。カラの祝儀袋。これって案外やらかす人も多いみたいね。
あの後、親父さまも話に参加したんだけど。オレなんか母親が4人代わっとるだろ?
中身ナシの香典。何度も見たぞ!ってww

相手に伝えたん?聞いてみたのね。したら、どうせオレの金にはならんしな。知らんわ!だって(笑)
私自身は、そういった経験が無くて←結婚も葬式もまだだもんww
いざって時は私。どうするんだろ?(笑)

アバター
2013/11/12 17:45
そっか。しんくんは、プロだったもんね。
失礼しましたぁ!
悪口、行ってる訳じゃ無いんでww

しんくんが担当だったら良かったなぁ!!!
アバター
2013/11/12 17:44
ブロコメ、ありがと。お礼の落書きにお邪魔(^^)

いやぁ。申し訳ない!すっかり取り乱してしまった?w
でも、前もっての電話で必要なモノ確認して、ヨッショ!準備万端だ!確信してたしさ。

実は、当日の昨日、出かける前と、その前の日にも、
健康保険の仕組みについては電話で聞いてたから。
つまりは、2日かけて長々と時間を割いてた訳なのよ。

で、いざフタを開けてみたら、その前に、やらないといけない手続きがあります。
今日、この場では無理ですね。これだったから。

はあああああああああああ?みたいな?
しかも、前もっての手続きは全国健康保険協会さんと銀行さんの管轄なので、
こちらでは詳しくは分かりかねます。でしょ?

だったら、その件も含めて、先に言えやあああ!だったんだ。

なにせ退職したのは初めてだし、ましてや鬱病でしょ?
普通の退職理由とは違って、やる事も多くて。こっちは全くのド素人なんだから。
もう少し、親切に対応してくれやぁ。そんな感じなんだもの。

病院の先生が保険に関して知らなかったというか知識不足だったのは、仕方ないというか。
私もニコの方とか?国保でも自立支援は受けられるはず。
そう教えてくれた方が、いなかった訳じゃ無いのに、確かめなかった事もあるから。

ドクタ-の言う事なら間違いないはず。信じ切ってたんだよね。
なんで、お互いさま?私にも落ち度はあったと思って、かなり高い授業料ではあったけど、
11ヶ月、倍額の保険代だったのも、いい勉強になった。そう思う事にしましたわ(汗)

結局、役所は無駄足で。帰宅してから社会保険事務所や銀行や、再び市役所に電話。
こっちの方が、ぶっちゃけグッタリ?
とにかく待たされるし、お調べします。担当に代わります。そんなモタモタ状態だったんだもん。

電話相手が代わるたび、また1から説明でしょ?いい加減、疲れましたわ(涙)

で。これは追記なんだけど。言われたように、今日、銀行に行って引き落としの停止依頼。
後は病院に行って、書類の受取りしてきたんだけど・・・。

平日の3時前(銀行が閉まる少し前)だから?窓口は新人さんの研修かよ?
そんな感じでモタモタしてたし。病院も同じくだったんだよね~。
一回一回、上司?に確認に行く。みたいな。

昨日に引き続き、本日も勘弁してやぁ!そんな一日になりましたわ(--;)
アバター
2013/10/27 17:00
ブロコメ、ありがと。お礼の落書きにお邪魔(^-^)

まずは真っ黒クロスケな内容のブログ書いちゃって。ホント申し訳ないです。
実は担当医への不信感?そこまででは無いけど、
その日によって言う事が2転3転する事に関しては前から疑問は持ってたんだ。

でも、前回はギリギリ(来年5月)まで療養しますか。そんな感じだったのに、
あの日は、いきなり年内。そう言われたから。
就活に対する不安や焦りより、え?もう?私、大丈夫やろか?みたいな?

前回、言われた時は、そんな、ゆっくりしててイイのかな?
そういった思いは間違いなくあったんだけど。

やっぱり、自分の甘え?まだ時間に余裕はある。とにかく自分自身、気力・体力共に大丈夫。
そう思えるようになるまでは。そんな安心感というか。
年内。あと2ヶ月したら就活に向けて動き出さないと!そんなコトは頭から消えてたんだ。

まぁ。この休んでた期間10ヶ月が、あっという間だったように、
この先の数ヶ月も気づけば過ぎ去ってた。そんな感じなんだろうけど。

私は最初から、歳老いた親が働いてるのに自分は遊んでてイイのか?
世の中、会社で辛い思いしながらも頑張ってる方が多い中、私は逃げ出した。
そういう話を、ドクタ-にも、よくしてたから。

担当医曰く〇〇さん自身、休養してる自分を責めて逆に辛いのでは?
そうも言ってたんだけど。

そういった事で、復帰は早めに。そんな言葉が出たのかもしれない。
分かってはいるものの、先生も疑ってる?もう充分、働けるだろう。そう思ってるんじゃ?
ネガテイブ思考の私は、そんな風に思ってしまったの。

実は、だから当日、病院の報告ブログを書けなかった。それが事実です。
めっちゃ!気持ちがオチてたんだよね。

そこに来て、翌日は保険協会からの、あの書類でしょう?
もうパニック状態?やっぱ私は悪い事してるんだ。仕事もしてないのに毎月お金を貰って。
ホントは働けない訳じゃ無いだろ?みんなが疑ってる。そんな事で頭がいっぱいになっちゃったの。

でも、よく考えたら、そういう思いになるのも、どっかに自分自身、思い当たる節がある?
それが正解なのかも。

もう心臓はバクバクして脂汗状態で。どこかに吐き出したかった。
そんな訳で、あんなブログを書いてしまった次第です。
本当にごめんね。それと心からありがとう。

アバター
2013/09/30 15:35
でも、とうとう限界が来たのか?身体が、その人の声を聞くだけで震えたり、鳥肌がたったり。
朝は、会社に行くって思うと、微熱の毎日で。
会社では、誰とも口も利かなくなって、自分の居場所なんて無いんだな。そう思った。

毎晩、悪夢に魘されて目覚める毎日の中、ある時、遺書を書いてる夢を見て。
私は、この一年、人間として扱われたんでしょうか???
貴女のコトは、死んでも忘れないと思います。

お局さまに向けての遺書だったの。

で、ヤバい。そう思って、12月23日。精神科に行ったの。
心療内科って書いたけど、あの病院は、精神科と同じなんだ。
なんで、今、通ってるのは、精神科だよ。

で。結果は、鬱病。明日から、会社には行かないように。そう言われたよ。

この病気の事は、20年間、ひたすら隠してきた私で。
特に、親には、絶対にばれたくない。そう思って生きてきた。
親にバレるくらいなら、死んだ方がマシ。そんな感じかな。心配かけたくなかったのよね。

実は、死のうとしたことも過去にあったんだ。
結局、カミソリで、手首、2~3箇所、傷つけただけで、怖くなって止めたんだけど。

でも、この歳になって?今では、親には・・・母親かな・・・ヘ-キで話もしてるよww

ニコでも、ずっと隠してきたけど、実際、会社を辞める事になって。
それまで、会社での辛い話、たまにブログで書いてきたから。

心配してくれてる皆さまには、事実を打ち明けよう。
そう思って、数ヶ月前に、病気の事も告白したってわけ。

今はね。1月から、ずっと、休職してたんだけど、3月末日をもって、退職の運びとなった私で。
この先の不安のコトは、どうしても頭から離れないけど・・・。

ニコでは、元気な自分でいられるんだよね。

ってか、長々と、ホント、ごめんね。
書きたいことは、まだまだあるんだけど、これでも、簡単に書いたつもりだよww
アバター
2013/09/30 15:03
私は、心の病になって、もう20年以上なんだ。
しんくんとの出会い・・・繋がりを大事にしたいから。正直に書きに来たよ。

私が初めて、心療内科に行ったのは、人間関係からだったんだけど、
当時は、その先生さえ、こいつだって、金儲けで医者してるだけだろ?
生活の為に、相談にのってるだけだろ?そんな思いでいたかな。

なんで、病院も転々としたものの、長くは続かず、結局、行かなくなったわ。

私は、二重人格的な所があるのか?
人当たりはイイんだ。普通に、毎日の生活はできてたし、人を笑わせたりするのも得意で。
でも、広く浅くの付き合いしかする気はなくて。

特定の誰かと深い話をする。それはできなかった。
なんで、友達って呼べる子は、この20年、一人もいないんだよね。

学生時代は、まだ病気じゃ無かった事もあって、親友って呼べる子もいたけど、
彼女たちは、既に結婚して、お母さんしてて。今では、会うことも、まずないな。
年賀状のやりとりさえ、ここ数年は無いですわ。

私はね。何より、自分が大嫌いで。自分は、人間の皮を被った化け物だ!そう思って生きてきた。
頭で考えてる事と、行動が伴わなくて。
笑って人と話してるのに、それを上から見てる魂だけの自分がいたの。

人間関係でおかしくなったっていうコトから、説明しないとダメだったかな。
相手は、ただ一人。会社の、お局さま。
理不尽な扱いで、虐め、いびり、酷かったんだよね。

彼女は、誰か一人、タ-ゲットがいないと気が済まないタイプで。
若い頃、一旦、私がその対象になったものの、その後は、別の子になったかな。

彼女のコトが原因で、会社を辞めた後輩は、50人近くいるよ。
そして、この1年前くらいから、また私がタ-ゲットになって。
それは、それは、ホンマに酷い扱いだった。

毎日、会社に行くのが怖くて苦痛しか無くて。仕事は、長年、経理をしてきたんだけど、
いつの間にか、後輩に引き継ぎみたいな形になった。
辞めさせるための準備に入ったな。確信したよ。

雑用で、午前中は、雨だろうが雪だろうが、自転車で3~4時間の用事を毎日、言いつけられて。
それでも、生活の為。そう思って、我慢したの。
もう、若くないし、転職なんで難しい。そう思ってたしね。
アバター
2013/09/30 14:49
>しんさん
自分の書き込みの前に、つい下のしんさんの書き込みが気になって。
夏の体温調整に体力を全部奪われておられるのではないかと思います。
状態は違いますが、自分も夏になると一気に体調が悪くなることがここ数年続き、
病院と平行して漢方薬局へ行くようになってから教えて貰ったことです。
夏は身体の温度を下げるため、むしろ冬より体力を使うんだそうで、
その基礎体力が減ってしまっていると夏は「生きているだけで精一杯。」になるんだとか。
そんな訳で、その体力を補う漢方を飲んで3年、ようやく今年はまともに夏が過ごせました。
だけど、やっぱり苦手ですけど!
漢方なんて…と思われるかもですが、書かれている不調に漢方はよく効きますし、
話を聞いて知恵を拝借できるだけでも気が楽になります。
もし、よろしくければ参考になさって下さい。
なるべく長く続くお店へどうぞ。
ただし、お店からお金の匂いのする派手なお店(広告をバンバン出しているなど)は、
おすすめしません。(自分の経験上)

これは、しんさんのコメントを見た方が書いてくれたコメントだよ。
ひとまず、何かの参考になれば。
そう思って、貼り付けますね。

それから、今から、私の事、書きます。
私の経験が、どう、しんさんの役に立つかは分からないし、
単なる無駄話になるだけかも?だけど(汗)
アバター
2013/09/29 15:26
ブロコメ、ありがと。お礼の落書きにお邪魔。

まずは、お返事・・・無駄話ばっかだけどww・・・が遅くなって、ごめんね。
で。病院の話。

ブログでも前に書いた事はあるんだけど・・・。
担当医からは夏の初め頃、1年以上、休んでると今度は働きたくなくなるから。
そう言われたのは本当で。

ただ、暑いさなかの真夏は、ゆっくりして秋になったら考えましょう。
そんな感じではあったんだ。

でも、丁度、元会社で辛い思いがピ-クになったのは夏くらいだったから。
その時の記憶が、太陽の日差しを見たりすると、強烈に蘇ってきて。

それまで(休み出した1月から)は、多少なりとも落ち着いてきていたはずなのに、
またパニック症候群?そういったモノが強くなっちゃったんだよね。

結果、薬(安定剤)も前より強いモノになったし。
抗鬱剤の方は、今までと変わってないんだけどね。

で。ここから余談なんだけど・・・。
実は、傷病手当の書類。担当医の記入欄があるんだけどさ。

今まで(7月分)は、徐々に改善されつつある。
そういったコメントだったのが、8月の分は、未だ向上が見られない。
そういった言葉に変わってて。

正直、ガ-ン!って感じ?
ま、薬が強くなった。こういった事も原因なんだろうけど(汗)

で。結局は、あの日のドクタ-の言葉。
傷病手当が貰える最大期間。1年半。ゆっくりしますか?
そうなったんだと。

もちろん、悪魔の囁きはあったよ。私も人間ww
働いても無いのに、僅かながらとはいえ、お金が毎月、保障されて入ってくるんだもん。
それに甘えちゃえばイイじゃん!そんな気持ちも正直、ありましたわ(^^;)

だた、そんなんでイイのかよ?
そういった思いも、歳老いた両親が働いてる姿を見ると、どうしても出てきて。
我が家は、3人で支え合って何とか人並みに。そんな生活だからね。

だから、春になったら。そう無意識のウチに答えてた私ですわ。
12月で1年になるんだけど。
ぶっちゃけ、超!寒がりな私は、真冬に就活?無理だぁ!そんなヤツだし(汗)

でもギリの来年6月までとなると、今度は夏。暑い時の就活もキツイでしょう?
なんで、やっぱ遅くとも春くらいかなぁ?と。

とにかく気力は勿論だけど、私に何より大事なのは体力。
せめて人並みに走ったり、重いモノでも持てるくらいにはなるのが先かな^^;

アバター
2013/09/28 15:32
病院の話。ブロコメ、ありがとね。
実は、今から外出しなくちゃ!で。

お返事・・・ってか、いつも関係ない話ばっかだけど?(笑)
それは、明日、改めて、お邪魔しますね。

取り急ぎ、お詫びに。
ホント、ごめんね~(涙)
アバター
2013/06/20 16:40
書ききれなかったからww

弟くんは、確かにウチの親父さまの仕事の後継ぎではあるけど・・・。
会社じゃないしね。

単なる自営の従業員の一人。そんな感じだから。
今後の事も考えて、自立しないさい!そういうコトじゃないかと。
アバター
2013/06/20 16:37
ブロコメ、ありがと。お礼の落書きにお邪魔。

自分だけハバにされた・・・ハバって分かるかな?仲間外れって意味なんだけどw
家族会議ね。単純に弟くん一家の問題だったわ。

だいたい、税金等々、支払いをイイ年した・・・しかも子供までいる夫婦が、
親任せにしてる。そのことさえ知らなかった私で。
もう結婚して2桁年は経ってる訳だし。ホント今更かよ?の気分だったけどね。

そうは言っても、よく考えたら、私自身、そういったモノは会社の給料から天引きだったし。
実際、会社を辞める事になって、この数ヵ月で色々勉強した。
それが事実なんだけどw

あのまま会社にいたら、私も税金、保険等々、どうやって支払うか?
分からないままだったんだろうな(笑)
家族会議が長引いたのは、そういった説明をしてたみたい。

弟くんたちも、何処の役所で、どんな税金、保険を支払うのか?
全く知らなかったみたいでwwホント、我が家は常識知らずばかりだわ(笑)

ってか、別の見方をしたらね。実は、ウチの大蔵大臣は親父さまで。
食費以外の支払いは、全て親父さまがしてるの。
ってか、自分が仕切ってやってる!そんな感じ?

税金等々は勿論、電気代、水道代、電話(家電)代。そういったモノは、
全部、一人でやってるんだ。

なんで、私や弟くん、母親も細かい事は知らないまま来てて。
オレがいなくなったら、どうするんだ?そう言って怒るんだよね。

ってか、何も教えないまま、自分一人で仕切ってたんは親父だろ?
半分以上の責任は、自分にあるって分かってないのかよ?
私と母親、一致した心の中だけの叫びだけどね(笑)

そんな事、口に出すもんなら、逆ギレ間違いないし、
ここは、長年、嫁、娘してきた私らにも充分、想像がつきますわww

余談ついでに、もう一個。
今になって、こんな話をすること。辺にオカンが気にしちゃってさ。
なんの事か?分からない私は、どうしたん?聞いてみたわけ。

したら、父さんが急に、そんな話するのって、何かの予感?前ぶれ?って。
つまりは、死が近いんじゃないか?って変に心配になったとか。

そんな縁起でもない事、言わないでよ~。
半分は冗談だけど、何気にそんな話もしちゃったわ。
ま、今の親父さま見てる限り、そういった前兆はサラサラ無いんだけどね(笑)
アバター
2013/06/09 16:52
ブロコメ、ありがと。お礼の落書きにお邪魔。

昨日は、たまたま2組も、そういった親子に会ってしまった。
そう思いたいのはヤマヤマなんだけど・・・。

実は、こういった話は、今回が初めてってわけじゃないんだよね。
特に、ス-パ-では、よく見かける・・・もしくは自分が体験する事なんだ。

踏切りでの親子は、元々、外には殆ど出ない私だってこともあってか、
初めてのコトだったんだけど。

なんにしても、他人に、とやかく言われたくない!
あの頑固なまでの母親の態度には、正直、開いた口が塞がらない。状態だったな。

田舎っ子だからなのか?分からないけど、
自分が注意っていうか、単に声をかけただけのつもりだったんだけど・・・。
そのことに対して、勇気を振り絞って。とかは全く無かったの。

自分が子供の頃は、すれ違った人に挨拶しないだけで、
こら!待ちなさい!挨拶は?なんて叱られることは、ごく普通のコトだったしww

本気じゃないにしても、近所のオジちゃんとかにゲンコツ貰うコト。
しょっちゅうだったわww

そういった話をウチに帰ってから親父さまにすると、何したんだ?
挨拶もできないのか?って、親父さまからも叱られたり(笑)

しかも、親父さまったら、そのゲンコツおじさん・・・私たち子供の間では、そう呼ばれてましたwに、
道で会ったりしたら、おお!ありがとうな。なんて、注意してくれたことのお礼まで。

そういった環境の中で育ってきたからかな?
ああいった親は、どうも理解に苦しんだって訳ですわ。

たまたま会った私にでさえ、あんな調子なんだもの。
例えば、学校の先生とか?何かあったら、すごい勢いで文句を言いに行きそうな?
私らの時代は、学校の先生に殴られるなんて、ごく普通だったんだけどねww

大事な我が子だから。そう思う親心は確かにあるんだと思うのよ?
ただ、それが違う方向に向かってるんじゃいかと。

幸い?ウチの甥っ子たちは、パパやママが、たとえ甘いにしても、
おじいちゃん(親父さま)がいるから(笑)

流石に私や弟くんのときみたく、殴りはしないだろうけど、
ビシっと叱る。これは間違いないから。
それだけでも、安心かな?そう思う伯母でありますわww
アバター
2013/06/08 17:44
そうそう。追記が・・・。

ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。
まずは、このセリフ、数日前から変える事にしたんだ。

ブロコメ、ありがと。お礼の落書きにお邪魔。

これにしました。
だって、いつも話がズレるか?余計な話題になっちゃうんだもん(笑)
これなら、最初から自分勝手な話で許してね~。そういう意味に取ってもらえるかとww
アバター
2013/06/08 16:58
ブロコメ、ありがと。お礼の落書きにお邪魔。

病院での報告が大事なのに、つい母親とのバトル?弟くんに車を貸すのかどうか?
そっちの話で半分以上を使ってしまった、オバカな私だわww

てな訳で、今回は病院でのコト、追記させてもらおうかと。

復帰に関しては・・・。正直、焦りや申し訳なさがあるのは本当で。
これは、産まれ持っての私の性格?どうしようも無いんだよね(汗)

ただ、いざ就活していいですよ。もう大丈夫です。
そう主治医から言われたら、どうしよう?そんな気持ちもあるのが事実で。

会社を辞めて2ヶ月。会社に行かなくなってからは、既に5ヶ月だもんね。
正直、今の気楽な生活?会社にいた頃みたいなイビリや、恐怖感の無い生活に、
安心感と共に、どっぷり浸って甘えてる自分もいて。

ニコでは躁な私も、リアルに帰ると鬱的になるのは、ほぼ毎日です。
ただ、その鬱も今までとは種類が違うって言うか・・・。

会社にいた頃は、相手があっての凹み、自分の存在価値の否定。
そんな感じだったのが、今は、自分はホントに病なのか?
心の病気だってコトで、単に怠けてるだけじゃないのか?そんなコト、考えちゃうんだよね。

ただ、これを言葉にすると、先生も親も・・・あとニコの皆さんも、
そんなコトは無いよ。もっと、ゆっくりしててイイんだよ。
そう言ってくれるのも分かってて。

有難さと同時に、自分の本音(本心)が分からなくなるのも事実なのかも。

そうだよ。周りが言うように、もっとノンビリ休養してればいいじゃん!そんな自分と、
時間なんてあっという間だぞ?休んでる期間が長引くほど、就活も厳しくなるぞ!
もう動けるんじゃないのかよ?

そういった思いが交差してるんだよね。
私は真面目だから。そう言ってくれる人もいるけど・・・。実は全然!で。
だって、本当に真面目だったら、少しずつではあっても、もう行動起こしてると思うもの。

ってか、結局、病院の話からズレちゃったね(汗)
結局、先生的には長くて1年の休養。そう考えてるみたいで。
1年以上過ぎると、今度は働きたくなくなっちゃうから。そう言われたわ(笑)

でも、昨日の話では、秋になったら、また考えましょう。
そういうコトだったし。もっと復帰の時期は早まるかもね。
とはいえ、しんくんの話じゃ、秋はヤバイのかな?ww
アバター
2013/05/31 15:44
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。

今日は予定通り、朝から工事してるよ。
ま、その件は、夜のブログネタかな?(笑)

とにかく、私と同い年の我が家で。かなりガタがきてるんだよね~。
私が産まれた年に完成したから、築〇〇年。
まぁ、〇〇は、深くは追及せずってコトでww

ベニヤは剥がれるし、ドアは重くなるし。
台所の入り口に置いてある温水器。
水の重みで、コンクリ-トにめり込んでるのが、パッと見ただけで一目瞭然だし。

地震が来たら、一番にこの家が潰れるな。
真面目に、そう話してる我が家なんだ。

数年前にね。一回、建て替えるかぁ。そんな話も出るには出たんだけど・・・。
結局、立て替えても、すぐ死んでく身だし。
まず、そんな資金、どこにあるんだ?そんな事から、前には進まなかったわ。

だし、今は弟くん夫婦が住んでる新築した家。
そっちのロ-ンも、何故か未だ、親が払ってて。

私は、弟くんが結婚して、あの家に住みだしたら、
ロ-ンも自分たちで払うように、切り替えるのが普通じゃない?
そう言ったんだけど、田舎者の考えなのか?昔人間の考えなのか?
分からないけど、親は、あのウチの支払いは自分らがするんだ!の一点張りで。

ホント、弟くんには甘いなぁ。その典型の一例なんだよね。
ってか、また話が余計な方へ(汗)

とにかく、いっぱいいっぱいの生活なのは本当だよ。
ただ、貯蓄も無い代わり、借金も無いから。それだけでも有難いかな。

前にブログでも書いたけど、数年前の事業仕分けとやらで、建築業は破滅状態で。
親会社は倒産。従業員に払う給料が入ってこなくなって。
両親共々の生命保険を解約して、それに充てたから。

老後の蓄えは一切ないんだよね~。
家を建て替えなくて良かった。
あの時、思いとどまった事にホッとしたくらいなんだから(笑)

そうなると、ガタが来たら来た時に、一個一個、地道に直していくしか無いじゃない?
逆に高くつくわ!なんて話もあるんだけどww

ま、親は勿論、私自身にも、お金に関しては余力は無いから。
何とか頑張って、今のボロ家に持ちこたえてもらうしかないんだよね(笑)

ってか、最後になっちゃったけど、いつもリコメが、私の無駄話になってる事。
ホント、ごめんね~ww

アバター
2013/05/03 17:02
すごく、分かりやすい説明、ありがとう!!!
会社が、退職の手続きしてないなら、責任は会社にあるってコトで、
会社負担になればいいのになぁ。

そんな事は、ないもんね(汗)
そうなの。結局、自分が払わないといけないなら、早く会社に動いて欲しんだ。
なんで、最後だと思って、連絡はしてみるよ。

ただ、前例もあるように、電話したところで、すぐに動いてくれるかは分からないけど。
とにかく、すごく助かりました。勉強になったよ。

実際、行った市民税課の方より、全然、詳しい説明、聞けたわ。
本当に、本当に、ありがとう!!!

それから、ご心配にも感謝です。
会社に電話。ひとまず、頑張ってみるから。心から感謝してます。
アバター
2013/05/03 15:14
ってか、しんくん、市役所にお勤めなんだね?

電話しなくていいって?だって、住民税の支払いはしないといけないでしょう?
私、人に借金があるのって、ホント、イヤなんだ。

どうせなら・・・余裕があれば、一括払いしたいくらいだわ。
アバター
2013/05/03 15:12
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。

ホント、この3日間は、我ながら、よく頑張ったわ。自分にハナマルですww
そうは言っても、電車を乗り越したり、大事な年金手帳、忘れたり。
相変わらず、ドジっ子ぶりは健在だったんだけど(笑)

特に、昨日は、木曜日で母親が休みだったでしょ?
お昼ご飯、作ってあげたかったから、そりゃもう必死よww

まぁ、自分が慌てても、待ち時間が短くなるわけじゃ無いし、
実は、どうにもならないんだけどね。

結局、全ての手続きが終わって、ウチに帰ったのは、お昼をとうに過ぎてて。
でも、母親も家庭菜園に夢中だったみたいで、ご飯は、も少し後でいい。
そんな感じだったから、その件に関しては、問題なかったわ。

って、また関係ない話になってるしww

実は、ブログに書き忘れたんだけど、保険協会の方から、
5月分の健康保険の振込用紙が来ててね。
それの支払いにも、行ってきたんだ。

この後、厚生年金や、住民税、これらの支払いも2ヶ月分、まとめて来るはずだから。
出費の嵐になりそうだわ><

そうは言っても、食費を減らす。そういった努力をしてない私(笑)
これって、どうなんだ?そう思いつつも、マジで通帳の底がついてヤバい!
そうならない限り、食べ物に関しては、今まで通りのような?

後は、GW明けの会社(あの方)への電話だなぁ。
でも、今は、考えないようにするんだ。考えると、パニック起こしそうだしね。
はい。未だ、彼女の存在は、大きいままです(涙)

最後にすることは、病院からの連絡を待って。
傷病手当と、病気の証明書ができあがったら、それぞれの役所に郵送。
全国健康保険協会と、職安だね。それが終われば、本当の完了かな。

にしても、退職すると、こんなにやるコトがあるとは!
初めての退職は、ある意味、いい社会勉強になりました。

今後の一番の不安?は、再就職のコトになるんだろうなぁ。
って、今でも、かなり不安、焦りの毎日なんだけど(汗)

とにかく、心身共に鍛えなくちゃね。
この3日間で、自分の体力の無さを、確実に実感したし。

激しい運動は止められてはいるけど、少し歩いたり、その辺を散歩?
食べて、寝てばっかじゃ無く、動かないとダメよね~(笑)
アバター
2013/05/02 14:54
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。

まずは、ただいまあああああああああ!やっと、先ほど手続きが終わって帰ってきたよ。
実は、またまた、本日もドジ、やらかしちゃっったww
ま、この話は、夜、ブログで報告します(笑)

やっと、自分で今できる事は完了して。ホッとしてるとこですわ。
GW明けに、会社(あの方)に電話。
なにより、キツイ試練が待ってはいるんだけど(涙)

そっか。電車で、一部ドアが開かないのは、その駅自体のホ-ムが狭いからなんだね?
なにせ、昨日の〇〇〇線には、初めて乗ったから。

それに、岐阜に着いて、2~3分後に発車。そんな乗り換え状態だったんだ。
階段、降りたり、登ったりで必死だったから。

一番、後ろの車輌にしか、乗れなかったの。
アナウンスも、声が小さすぎて聞こえないし。

電車の中で、一人、泣きそうだったわww
アバター
2013/05/01 16:25
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。

何だか、疲れた、疲れたを連発しちゃったかな?ww
実は、昨日の、お役所、銀行回りより、比べものにならないくらい、
今日の方がグッタリな私でしたわ(汗)

あ。今は、大丈夫だよ。
ハロ-ワ-クから帰ったら、速攻!爆睡したし、
いっぱい食べて、栄養補給もバッチリ!だしね(笑)

ちなみに、今日の事は、また夜に、ブログで報告するつもりだけど、
今は、何より、こうして、お返事に来れたコトで、一安心してる私です。

今日は、ニコにもインできないだろうな。そう思ってたから。
あ、決して、韓ドラ優先だから。そういう訳ではありません。
・・・・って、嘘かホントかの判断は、お任せしますわ(笑)

とにかく、手続きの第一弾は、なんとか終了して。
そうは言っても、市役所の、市民税。これは、会社の手続きがまだってことで、
未解決なんだけど(悲)

今日の、一番、心配だったハロ-ワ-クにも、無事???行ってこれたし、
後は、明日だわ。
明日は、再び、銀行。市役所に行かないと。なんだ。

でも、今日と違って、車で行けるとこばっかだから。
待ち時間は、覚悟してるけど、今日ほどは、疲れないかなぁ。と。

実は、お恥ずかしい話。昨日、今日、明日。
行く所と、必要なモノ。それぞれ、一昨日の内に、紙に書いておいた私で(笑)

ただでさえ、ボケてるし、ドジっ子だもの。
念には念を入れて。の姿勢で、挑んでる訳ですwww

でも、健康保険、介護保険は、全国健康保険協会。
厚生年金は、市役所の年金課。住民税は、同じく市役所の、市民税課。
それぞれ、支払う場所が違う事や、
銀行引き落としは、自分と役所だけじゃ無くて、銀行も間に入ってもらわないといけない。

そういったコトが、色々、勉強になったのは事実で。
ある意味、いい社会勉強してるのかも。なんて、思ったりもしてるんだ。

会社(あの方)の事は、もう考えたくなかったんだけど・・・。
結局、また電話しないといけない事態からは、逃れられないし。GW明けに、連絡するよ。

そうは言っても、恐らく、また、しばらくは放置なんだろうなぁ。
市民税。いつになったら、まともに払えるようになるんだか?

ってか、また、一方的に書いちゃった?(汗)毎度、ごめんね~。
アバター
2013/04/26 14:05
あのあと、またまた、お返事くれたんだね。
本当に、ありがとう。

結局、今日現在、離職票も、保険証もまだなんだけど(涙)
まぁ、待つしか、もうできないから。

とにかく、それさえ届けば、あの会社とも縁が切れるんだよね?
GWに入っちゃいそうで、不安は正直あるんだけど・・・。
ここまで来たら、待つしか無い訳で。

ってか、実際、離職票が届いてからが、忙しくなりそう。
まずは、職安に行かないとね。次は、市役所かな。

なにせ、初めての退職だから。分からないコトもいっぱいで。
今は、なんだか落ち着かない毎日です(涙)
アバター
2013/04/24 19:00
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。

お返事、無理かなぁ。と思いつつも、やっぱ気になってしまってww
簡単ではありますが、お邪魔しました。

昨日は、いい報告ができなかったコト。本当に残念に思ってる。ごめんね。
でも、事実は事実として、そのまんまを、お伝えしました。

あの後、ハロ-ワ-クから電話が来てね。会社の方に、連絡してくれたとか。
でも、本人(お局さま)は出かけてたらしく、直接、話はできなかったみたいで。
結局、何も進展は無かった。これが事実かも(_ _。)

とりあえず、私が、あの方と話した時の約束では、4月中には、何とかする。
そういうコトだったから。
今となっては、信じて待つしかないのかなぁ。と。

3月の終わりと、4月に入ってから。4月の中旬、で、昨日。
もう、4回も、しつこく会社には電話しちゃったし、これ以上はマジで無理。
私的には、そんな感じだから。

ってか、電話する度に、もお!忙しいんだから、おとなしくしてなよね~。
そんな態度がミエミエだし。私も、昔と何も変わってないのか?
謝ってばかり。忙しいのに、すいません。お手数かけて、すいません。
その言葉を、何回、言った事か( ̄_ ̄ i)

正直、精神的にも限界?そんな感じで、キツイ一日だったわ(涙)

離職票を持って、職安、全国健康保険協会、市役所。
行かなくちゃいけないトコは、いっぱいあるから。
5月に入ってからは、しばらく忙しいかも。

ってか、今の状態だと、4月分の税金、何も納めてないって事でしょ?
それが、すごく気になってるんだ。
保険も、年金も、住民税も。合わせたら、結構な額になると思うし。

なんだか、一方的に書いちゃったけど、私の正直な気持ちと今の現状です。
早く、いい報告ができたらなぁ。それだけが、今の願いだわ。
アバター
2013/04/22 16:13
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。

春から赤い葉の紅葉があるってコト、案外、知らない方が多かったって事実に安心感がww
でも、私の場合、産まれてからあった木・・・しかも3本も・・・なんだよね。

毎年、この時期は真っ赤な葉っぱだったはずなのに、今更、気づくとは(恥)
しかも、親父さまにも、母親にも、ムキになって疑いの目をww
親から、何年、このウチにいるんだ?そう言われても、当然かな(笑)

ってか、休職してからかもしれない。
ゆっくり、庭の木や、花、家庭菜園の野菜、果物たちを見るようになったのは。

母親は特になんだけど、親父さまも土いじりが大好きで。
木に関しては、親父さまが担当。花は母親担当。
そんな感じで、時間さえあれば、お世話してるんだ。

そんな両親から、なんで、そういったコトに全く無関心の私みたいな奴が産まれた?
なんてところかしら(笑)

自分のいる部屋から見えるのは、紅葉と松の木なんだけど、
単に外を覗いてるだけだと、季節は秋?そんな感じなんだよね。

そうそう。全く関係ない話なんだけど、私が一等スキな花は、カスミソウで。
母親に、カスミソウ、ウチでも育てて!そう頼んだことが過去にあるの。

でも、あれって、すごく難しいらしくて。数年、挑戦してくれたみたいなんだけど、
すぐ枯れちゃったって(悲)

私もバカだからww
なんだよぉ!って、愚痴ったら、だったら、自分で育てろや!そう逆ギレされて。
確かにそうだよなぁ。なんて反省した記憶が未だ、残ってるわ(笑)

にしても、改めて思ったのは、紅葉って、生命力が強いんだなぁ。ってコト。
春から、真っ赤な葉をつけて、真夏の暑い時期を経て、
秋が終わる頃まで、それが続くんだもんね。

今日は、買い出しから帰ったら、葉っぱに向かって、お前、強いんだなぁ。
なんて話しかけちゃったわ(笑)

これから、たまには外に出て、花たちを観賞しようかな?
つつじが、もう顔を出してきてるし、その代り、チュ-リップは、既に枯れつつあるんだ。

色んな発見ができて、案外、楽しいかも。
そうは言っても、観る人専門なのは変わらないんだけどね~(笑)

アバター
2013/04/10 16:27
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。

ウチのオカンは、ホント、にゃんこ命の人でね。
でも、いつからなんだろうなぁ???昔は、そうでも無かったような?

歴代、猫は、15人以上、飼った気がするんだけど、他の子は、みんないなくなったり、
亡くなったり。で、今の姫が一番、長生きしてるんだ。
もう、15年以上、ウチにいるからね。

私は、断然!ワンコ派で。姫にもバレてるのかしら???
同居人程度にしか思ってないみたいだわ(笑)

母親には、ホント、ベッタリで。朝、母親が仕事に行くまでは、絶対に外に出ようとしないし、
帰ってきたら、走ってお出迎えするんだよ?
母親も、私より先に、まず姫ちゃんに、ただいまぁ~。そう言ってるんだものww

夕飯の時も、何か欲しがってる訳じゃ無く、母親の横で陣取ってるし。
お風呂の時も、ドアの前で待ってたりしてさ。
母親が、ドアを開けると、迷うコトなく、入ってくるとか。猫って、水は怖くないのかしら???

もちろん、寝る時も一緒で。
母親の布団に入ってくるか、暑い時は、掛布団の上に乗っかってるらしいのよww
重い。そう言いつつ、その重みが無いと、心配で眠れないみたいだわ(笑)

そんな中、唯一の救い?は、姫も、とりあえず、私の事は敵とは思ってないみたいで。
甥っ子や、姪っ子が来ると逃げ回ってるけど、私が側に行っても、普通にしてるから。
ウチのヤツだな。そういった自覚は持っててくれてるみたいだわww

話が、随分ズレちゃったけど・・・。
プレハブから出てきた姫ちゃん、実は、ちょい怯えてて(汗)
私が閉じ込めたって、分かってるんだろうね。ふ~、ふ~!!!って、イヤな声で威嚇してきたわ。

ごめんね~。そういって頭、撫でてあげて、しばらくしたら、ご機嫌もなおったんだけど。
逆に、冷静さを取り戻した母親の体罰?からは、逃げられなかったわ(笑)

そうは言っても、このヤロ-、このヤロ-!そんな感じで。
真剣に殴られたり、蹴られたわけじゃないんだけどねww

そうそう。余談があって。
母親に、もしか、私と姫が、同時に川に落ちたら、どっちを先に助ける?
そう聞いたことがあるの。

答えは・・・。ご想像の通り!んなん、姫ちゃんに決まってるでしょ?
あんたは、自分で何とかしな!。これだったわ(笑)
アバター
2013/02/25 15:01
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。

家族旅行ね。たま~に、話は出るんだよね。
過去に、そういった話題は、数回、あったよ。
でも、実現したことは、無いというwww

ってか、その頃から、両親共々、定年退職してからだな。
そんな感じだったから(笑)

その時こそ、まさに、いつかね。そんなところですwww

ホント、親子そろって、典型的な出不精で(笑)
出かけるなんて、疲れに行くだけだ。
準備が、面倒だ。そんな感じ?ww

弟くんも、その血を受け継いでるはずなんだけど、
嫁ちゃまが、また根っからの遊び好きで。

常に、どこかに行きたがるわけ。
毎月のように、泊りでは無いにしても、遠出してるよ。

経費節約で、移動は全て車で。
弟くんは、運転手だな(笑)
デズニ-ランドとかも、車中お泊りで、車で行くんだからww

最初は、子供が喜ぶから。
そう思ってたんだけどね。どうも、違うみたいだわ(笑)

お嫁ちゃま。私よりも年上って話は、知ってるよね?
それが、スマップや幸田久美のファンクラブに入ってて。
コンサ-トも行きまくりww

姪っ子は、何故か我が家の血筋???
行きたくないって、弟くんと一緒に、留守番組だよ(笑)

あ。話が、また別の方向へ(汗)

元に戻るけど、旅行の話。
かつて、銀婚式の時だったかな。
私が、両親に、旅行のプレゼント、考えてたんだよね。

で、色々、ある程度、決めて。
いざ、話をしてみると、今はまだいいって(泣)

その時は、時間的に余裕が無い。会社を休めない。
そんな理由だったと思うけど。

結局、我が家には、似つかわしくない高級レストラン、予約してね。
親父さまと母親に、出かけてもらってお終い。

そのレストランでさえ、あんま乗り気って感じでは無かったわ。
でも、帰ってきたら、満足げだったから。
あれは、あれで良かったのかなぁ。と。

今回の旅行の話も、親父さまには、まだしてなくて。
プラス、母親が、一番心配してるのは、ニャンコのコト(笑)

姫ちゃん、一人で留守番なんてできるかなぁ?
可哀想だ。こればっかなんだものww

親父さまは、動けるうちは働く!そう言ってるし。
ホント、親子で旅行なんて、実現するのかしら?(笑)
アバター
2013/02/16 18:52
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。

まずは、ご心配、お気遣い、本当に、ありがとう。

この手の内容は、どうしても暗くなっちゃうし、
ブログに書いたりして、申し訳ないと思ってる。ごめんね。

でも、今まで言えなかった、あの人からの電話の件。
やっぱり、自分一人じゃ消化できなくって。

まずは、病院の先生に話をしたんだよね。
実は、母親にも言ってないんだ。
心配かけたくなかったし。

だけど、先生だけじゃなく、沢山の方に聞いてもらって、
自分の中で、少し気がラクになりました。

コメント見てても、泣けてくちゃって(恥)
あ、辛くてじゃないよ?感謝の気持ちでね。

詳しい日程が決まったら、また電話が来るのは間違いないと思うけど、
ちゃんと、お断りするつもり。

あの人に、私の思いや、行く必要はないんじゃないかっていう常識?
通じるかどうかが、まず問題だけど。

前にも一度、3人同時くらいに辞めた・・・辞めさせられた?コトがあって。
その時も、まとめて送別会したんだけど。
一人、参加しなかったんだよね。

あの時、参加しなかった方には、特に、その後、連絡は無かったとか。
なんで、私だけは、ダメなんだろう?
そんな気持ちで一杯なんだよね。

何かにつけて、私だけに厳しかったのは、会社にいた時から、
全く変わりがありません。

いつになったら、この鎖に繋がれたような思いから解放されるのか。
ホント、先が見えなくなっちゃってたから。
やっぱり、告白して良かったかな。そう思ってる。

おかげさまで、ずいぶん気がラクになったもの。
昨日は、久しぶりに悪夢も見なかったしね。

とは言え、実際、電話が鳴ると、今もドキ-ン!!だけどww
でも、大丈夫。言い返してやりますとも!!!!!!

その結果、出してある書類の手続きを遅らせられたりしないか?
そんな不安も、確かにあるんだけど。
あの方の良心を信じるしかないし。
一人、ジタバタしてもね。

うん。もう大丈夫だから。私、負けないよ。
アバター
2013/01/08 14:30
ブロコメ、ありがとう。
今日は、朝ごはんしてから、買い出しに行く気力が無くて。
しばらく横になってたんだ。

そのおかげ?
さっき、買い出しを済ませて帰ってきたんだけど、
いつもの睡魔は無かったよ。

しばらくしたら、寝ちゃうかも?だけどww
早くに回復できて、良かったです。

残念ながら、頭が真っ白になるような出会いは無かったわww

ま、買い出しと、病院に行っただけだし。
当然と言えば、当然だよね(笑)
アバター
2013/01/05 15:21
ブロコメ、ありがとう。
買い出しから帰って、いつもの如く、今まで爆睡ですww

今日は、親父さまが仕事で。
買い出しに行ったの自体、12時近かったんだけど。

ホント、マイペ-スな本日だよ。
今まで、毎日、何かしら用事があったような?

久しぶりに、何もない日になってるなぁ。
そうは言っても、もう、こんな時間だけど(笑)

あ。またしても、余計な話だった(汗)

昨日の病院は、11時半の予約だったんだ。
心療内科は、案外、早くに終わったよ。

でも、その後の血液検査。
これが、ずいぶん待たされて。

ま、待ち時間は、爆睡してたけどねww

その後も、清算窓口、会計窓口、処方箋窓口、次回予約窓口、
それぞれで、いっぱい待たされて。

最後は、病院から、少し離れた所にある薬局に行って。
そこで、処方箋を出して、ここでも待って。
やっと、薬が貰えるんだ。

いつもの個人病院なら、待ち時間はあっても、一発なのになぁ。

私は、おみくじ自体、あんま引かないんだ。
ってか、タウンには、殆ど行ってないからww

だから、今回のニコ吉も、本当に珍しいのか?
よく分からないんだけど。

試しに、しばらく、おみくじに挑戦してみようかな。
あ、疑ってる訳じゃないからね(笑)
アバター
2012/12/23 14:45
コメント、ありがとう。

昨日の朝は、ホント、びっくりだった。
最初は、頭がクラクラしてただけなんだけど・・・。
少ししたら、座ってさえいられなくなって。

横になっても、辛いんだ。
正座した格好で、頭を床につけた姿勢が楽だったな。

朝ごはんは、まだだったから、お腹は空っぽで。
気持ちが悪いだけで、吐くものは無い。みたいな。

ま、どちらにしても、私は吐いた経験ないんだけど。

いつもは、起きたと同時にキッチンに行く私で(笑)
母親も、びっくりしたんだろうね。

最初は、早く、ご飯しなさい。って言ってたんだけど、
私が、食べたくないって言ったら、
どうしたんだ????ってww

で、うずくまってる私でしょ?
丁度、出勤する時間だったんだけど、
病院、一人で行けるか?って。

私自身、しばらくしたら、治まると思ってたから。
うん、大丈夫って答えたんだけど・・・。
真逆!どんどん、気分が悪くなって。

母親は、ペ-パドライバ-だから。
救急車、呼んでくれたんだ。

その頃から、記憶が曖昧な私です(汗)

帰宅してから、しばらく横になってて。
したら、ふと、あ、ニコしよう!って(笑)
つまりは、その時点で、ほぼ回復だよww

ただ、食欲は無いままで。
母親もだけど、自分も、それが何より、完治じゃないな。って。
そう思った。

食べられないわけじゃ無かったから。
どうにか、お腹には入れたけどね。

原因は、少々の発熱と、やっぱり薬。
私には、強かったみたいで。
昨日は、結局、飲まなかったよ。

会社・・・あの人に会ってなければ、気持ちも落ち着いてるし。
昨日は、もう会社も休むことにしたから。

今度の土曜日、また病院なんだけど。
先生と、よく相談して、薬を変えてもらうか、
涼を減らすか?聞いてみるるもりなんだ。

とにかく、いっぱいのご心配、本当に、ありがとう。
感謝の気持ちしかありません。

お?またしても!
ダラダラ、ごめんね(汗)
アバター
2012/12/09 13:37
ただいまあああああああ!
買い出しから、帰ってきたよ。

ブロコメ、ありがとお!

うん。
気づいたら、ガ-デンレベル100超えしてました。

思えば、ニコに来て・・・。
最初は、一個の花のメガが超!嬉しくてねww
収穫なんて、もったいなくて、できなかったんだ(笑)

センスの無いまま配置して。
お庭は、メガした花で一杯だったなぁ。

それが、今はどうよ?みたいな?ww
開花したら、ちゃっちゃと収穫して、
速攻!次の花、植えて。

いつも、私の庭、殺風景でしょう?(笑)

ニコ歴2年と少しだけと、
1年くらい前から、こんな調子だよww
だから、予想外に早く、レベルアップしたのかも。

特に、急いでる訳では無いし、
今は、のんびり花を育ててるって感じかな。

病院はね。
もう10年近く前になるかなぁ???

肝臓の検査で、ひっかかっちゃって(汗)
あ、慢性肝炎だから、時にどうって病気じゃないんだけど。

それ以来、薬は飲み続けてるんだ。
一生モンらしい(汗)

今は、検査しても、全く!異常は無いのにさ。
薬のあかげで、普通でいられるんだぞ!
そう言って、先生が脅すんだものww

ま、形だけの検査みたいなモノよ(笑)
その度に、お金はがかかるのが痛いけど(泣)

にしても、決まった薬なのに、毎回診察ってね~。
病院って混むし。
だのに、診察は、1分もかからなくて。

ホント、面倒なだけだったなぁww
アバター
2012/11/06 08:40
おはよ(^-^)
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。

ついでの私、登場です(笑)
ウチの親父さまに限っては、照れ隠しとか…
そんな殊勝なモノは無いよ(^∇^)

心からの…本気の、ついでなんよ(笑)

だいたい、当日に、おめでとうの一言も無いしね。
孫の誕生日は、指折り数えてるみたいだけどww

私も、実は、それでどうこうなんて、
特に深くは思ってなくて。

ただ、いつもなら、どうせ、ついででしょ?
そんな感じで、自分から言ってた言葉を、
先に、向こうから言われたから(笑)

ちょい反撃?対抗してみただけ(^∇^)

子どもの頃はね。
誕生日と言えば、近所の友達を招待して。
誕生日会とかしてくれたかな。
あの時代は、素直に、親の愛情、感じました。

はるか昔の話だけど(^∇^)
もう、自分の年齢すら忘れつつあるくらいだもん。
当日は、なぁんも無く、普通に過ぎそうだよ(笑)

あ、ケーキは、オカンにも、おすそ分けしたよ。
ついでのケーキも、それを両親と私と、みんなで食べるのも、
実は、毎年のコトで。

ってか、しんさんは、ケーキ、食べられちゃったんだ?(笑)
自分の分しか買ってなかったのね?
ま、親孝行したってコトにしときましょ(^∇^)

今回は、かなり早いプレゼントだったけどね。
お腹に入れば、いつでも一緒かぁ!みたいな?(笑)

来月は、親父さまが誕生日なんだよね。
私からは、恒例の現金支給。
我が家で一番喜ばれるんは、現ナマだからね(^∇^)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.