Nicotto Town


脳内貯金箱


三国恋戦記フルコンプ~



昨今稀に見る丁寧な作りで、久々に熱中して乙女ゲームを遊び倒せました!ヽ(^o^)丿
 (最近の大作RPGとか、酷いの多いよね・・)
ノーマルEDの4つ目が埋まらなかったので、そこだけ攻略サイトに頼っちゃいましたがw
乙女ゲームが好きなら、プレイして損はないタイトルだと思います!
 

プレイ順は
公瑾⇒玄徳⇒ノーマル⇒翼徳⇒早安、孟徳⇒子龍⇒文若⇒雲長⇒仲謀⇒孔明。

公式の人気投票では師匠が1位だと知り、あとのお楽しみにしましたのよ。
9人+隠しという攻略キャラの多さながら、
数だけの捨てキャラなんていない!という充実したシナリオに感服。
 (この出来なら、「楽園行」も遊んでおけばよかったなぁ・・・などと過去を振り返りつつ)
 (PC版のOPに陣内さんの名前は無いから、PSPのスペシャルから参加って事なんかな?)

楽曲も高評価。
乙女ゲームらしいテンポよく可憐な主題歌も、とても素敵です^^
エンドロールのイントロの入り方(キャラで尺が違う)のも、また堪らんですね!

どのキャラ√も見ごたえがあり、
移植に伴い追加された後日談スペシャルの甘甘っぷりは素晴らしい。 (新規CGが複数あるなんて!
初回生産分の特典ドラマCDは、それぞれの軍の頭脳派な参謀達が、
腹黒~く足の引っ張り合いをしている様に笑いがww (ここでも元譲さんが不憫www)


攻略時以外の√で垣間見える、それぞれのキャラの魅力。
特に師匠はオイシイですね~。1位になるだけはありますね~。




・・・でも、個人的に1番好きなのは






玄徳  と  仲謀



・・・1番って言ったけど、どっちも良いんだもん!(^▽^)b



~この辺からは、若干でもネタバレしそうなとこは反転ですので、ご注意を~





玄徳
はシナリオも出番も、演技も、トータルで好き!
 (我慢してる姿って良いじゃん!b 花ちゃんの泣き顔がチョー可愛いしw)
 (声の力もハンパないっす。ため息や間まで艶っぽく感じるw結局は我慢できない大人けどな!)


仲謀は主人公と1番お似合いだと思う!
 (まさに一緒に成長していける相手!掛け合いも◎ 特にアンパンは脳内に焼きつくww)
 (ツンデレ・俺様・王子様!わっかり易い位に序盤からカっ飛ばしてるわりに、残念な扱いが好感度↑w)
 (エンドロールが1番長いのもこの人じゃないか?あの追加っぷりは優遇されてるよな~。)


3番目が悩む処ですが・・・スペシャル後日談で4割増し好感度が上がった、
翼徳
もともと、のほほ~んとした陽気でクマみたいな大きいのも好きなのに、可愛く・カッコイイは反則w
 (普段は底抜けに陽気な人が、大きな体を丸めて耐えてるのを見ると、保護欲が駆り立てられるじゃないかw)
 (小腹が空いた時の城内物ごいツアーも、あの軍の仲の良さが表れてていいよね~。)
 (そして飲酒時のアレ。普通に考えれば危ない人だけど、ギャップ萌えの王道だろw自分の行動を覚えてるとこは大事!)


ついで師匠かな。含む処はよく分かるんだけど、もうチョイ出番が・・と思ってしまう^^;
 (ドラマCD聴けって事か?1位記念のSSじゃ満足できなかったし・・)
 (終盤の別れ際、途方に暮れて膝をついてるトコなんか、そりゃキュンときてしまうジャマイカw玄徳以上に我慢すんなwもっと素直になれよ、と)
 
 (しかし・・師弟揃って童顔だよなぁ。色んなキャラ√で、発破かけたり牽制したり、さり気なく主人公に近づいてるw)
 (子龍√での師匠の肉体労働っぷりを、CG付きで見たいw)


その後に続くのは
孟徳公瑾が同じくらいかなぁ。

孟徳√は、違和感を持って進んで行ったので、あの展開に納得w。
笑顔と冷徹さが素敵なんだけど・・・別邸が・・なぁ・・。片付けないだろ、あの人の性格じゃぁ
 (甘やかされ過ぎると、主人公本来の良さが失われるというか、他√での立ち回りの方が、独り立ちしてるというか)
 (孟徳に悪気が無いのが1番怖い^^;彼女が1番な事に変わりはないんだろうけど、変わっても仕方ないと思えちゃうとこは、広い心と取るのか、掴みどころが無いというのか・・・色々な意味で危ういな)
 (強くて優しくて弱くて可愛く、時に冷徹でカッコイイ。金も地位も頭も回る、・・・が、旦那としては微妙じゃないか?w)


公瑾さんは・・・案外素直ですよね。
 (大小や尚香ちゃんに対する時と、早安との差が激しいけど。)
 
 (オイシイ所は十二分に抑えてますね。特に帰還後の両手ワキワキww琵琶の弦や、玄徳・師匠への評価に対するトコとか)
荊州での戦闘後に、選択肢ミスで容赦ねぇなと再実感しましたが。


雲長さんも良いネタを沢山仕込んでいてくれて、
むしろ中盤以降のお楽しみポジションな御方ですやね。
 (他キャラ√時の芙蓉姫とのお料理バトルが、本ルートではチマっとな扱いだったのが残念)
 (フリだけでも、芙蓉姫の本命は雲長なのかも!?と思わせる流れだったら、もっとヤキモキするのにな!)
 (しかして、本には色んな妄想 夢を見させて頂きましたよ。伯符とか!)


そんで、隠しキャラ
 (早安のあの笑顔っぷりは反則wそこまでとの落差が、より際立って・・・コロっ☆)
 (玄徳√での胸チラを思い出すと・・ヨヨヨww)


文若さんは、・・・うん、公瑾さんと同じくらい、ギリギリですね。❤的に
 (スペシャル時の山賊の「ぬぅぉぉぉぉ!!」が素敵です^^ボイスコレクションに登録しました^^ ←文若じゃねぇし)

子龍くんも・・・まぁ、予想通りというか、見たまんまというか。
 (1番意外だったのが、年下じゃ無かったんだ~という・・w)



PSP移植も無事に終わった事ですし、ようやくビジュアルブック的な品が出ますかね~
雑誌掲載時のSSも、全部再録してくれると有り難いなぁ。^~^
ゲーム的なメーカーの動きはもう少々あととの事ですが、完全新作かどうかも気になるっすな
とりま、ドラマCDに銭を絞り取られる人が増える事でしょう。。
・・・・えぇ、仕方が無い事ですね!ギリギリでメーカー通販に間に合ったの事よ

良質ゲームをクリアすると・・・・もの淋しいww
十鬼の絆を借りるあてはあるけど、その前に借りた俺つばもクリアせんと・・
アニメの影響で読み始めた、ソードアートオンラインも気になるしなぁ。。。
・・・涼しくなると眠くなるなぁ。。。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.