Nicotto Town



湯たんぽ

今年のダイソーにはミニ湯たんぽが売ってるー!
やった!嬉しい♪
もちろん普段使いの大きめなのもいいんだけど、この手のちっちゃいのって意外と高くてねぇ。
しかも100円商品だし、これはいいと早速買ってきました。
難を言えば持ち手がないのとカバーが付いてないのと。
カバーに関してはやっぱりダイソーで売ってるフリースに巻いちゃえば問題ないんだけど、持ち手がないのは不便だなぁ。
それでも100円なら十分です、許せます。
湯たんぽの暖かさは電気での暖かさと違って気持ちいいなぁ……(*´▽`*)
みなさん、お勧めですよーっ。

アバター
2012/11/01 23:25
>meianさま
プラスチックというかポリプロピレンかな?
近頃は陶器の湯たんぽ見ませんね。
金属製はまだあるけど。
金属はそのまま火にかけられるのがいいんだけど、触ると熱いからなぁ(笑)
プラスチック系の難は壊れやすいんですけどね。
アバター
2012/11/01 18:24
こんばんは。
ミニ湯たんぽ、手軽で便利そう^^。
素材は何で出来ているんでしょう?
私は、ゴム製の湯たんぽを愛用しています^^。



月別アーカイブ

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.