Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


全日本マーチングコンテスト


11月18日日曜日、大阪市の大阪城ホールにて行われた
「全日本マーチングコンテスト」に行ってきました。
こちらにもアップしておりますので、ご興味があるかたは覗いてやってください。

http://celte.cocolog-nifty.com/suidouya/2012/11/post-6cf2.html

午後2時からでしたので、お昼頃家を出て、会場に着いたのは1時前。
ホールの周りはすごい人、人、人。
自由席の入口には何百メートルあるんだろうかと思えるような人の列。
私は指定席を買ってましたので、別の入口から入りましたが、午前の部で公演を終えた
中学生たちとかち合ってしまい、通路はすごいことに。

今年はTVで取り上げられたせいもあり、特にお客さんの数が多かったらしく、収容に時間がかかり20分遅れでコンテストが開始されました。

全国から勝ち上がってきた25校が競演します。

先日見た関西大会で、淀川工科高等学校と大阪桐蔭高等学校ほか、関西の実力を全国に見せてくれ!

そう思いながら観覧したのですが・・・

全国のレベルを見せつけられました。

九州、西および東関東勢の凄いこと!!

九州では、福岡県、精華女子高等学校(金賞)。
大人数で一糸乱れぬという言葉がぴったりのマーチング、綺麗なターン。
音も細かいフレーズも見事なユニゾン。
もう、かっこいいの一言です。

西関東では、埼玉県立伊奈高等学校(金賞)
ガード(旗)を使うチームは多々ありますが、この学校のガードは「美しい」に尽きます。
何種類かのガードの色は会場にぴったり合い、うっとりと揺らめきます。
それが音とマーチングに合わさり、終わらないで~~と思ったほどでした。

東関東では、千葉県柏市立柏高等学校(金賞)
シンバルの数がスゴイ!16人!!
その16人のシンバルを中心に、マーチングが行われます。
マーチングに於いてシンバルは、「山椒はぴりり」的存在だと思っていましたが、メインディッシュにもってくることもあるんですね!
キラキラ輝くシンバルは、波を描いたり、花を咲かせたり・・・。
演奏、マーチングももちろん素晴らしい!

シンバルの数でいくと、西関東の群馬県、東京農大第二高等学校(銀賞)も16人。
しかも、ここはシンバルとガードを掛け持ちで、衣装も違っていて、天女を思わせるようなひらひらした素敵な衣装で、男子も同じのを着ていますので、それがとっても可愛かった❤

もちろん、わが関西勢も淀川工科(金賞)、大阪桐蔭(金賞)、箕面自由学園(金賞)と素晴らしい演奏、マーチングを見せてくれたのですが、関西大会ではあれほど素晴らしい!と思ったのですが、全国大会では、埋没しかねかいほどの、それほど全国レベルは高いのでした。

それは、やはり過酷な予選を勝ち上がってきたからこその、実力でしょう。

最後の大トリに、東関東代表、千葉県習志野市立習志野高等学校(金賞)

映画「ベン・ハー」メドレー。
音、ずれない。マーチング、ぴったり揃っている、音量、申し分ない。
そしてスゴイ、と思ったのが、女子生徒によるソプラノソロ。
合唱部?と思えるほど、上手い!
合唱を入れるチームも多いですが、ソロ、合唱とも素晴らしい!

あー。もう、3時間があっという間でした。
素晴らしい演奏をありがとう!!

記憶にのこるチームとして四国代表、徳島県立城ノ内高等学校(銅賞)
人数は少ないのですが、音量がすごく良く、マーチングも見せてくれたチームでした。

淀工のドラムメジャー(先導者)はこの日も元気いっぱいでした。

楽しかったです!!

#日記広場:日記

アバター
2012/12/08 16:19
te-tomさんへ

探してくれてありがとー!
私も探してみたけど、ビミョーに位置が外れてたかも。
でも、関西支部大会はもしかしたら写ってたかも??と、もう一度録画したのを
見直してみようかと思ってますwww

地区大会も、全国大会も、市内でやってくれた幸運のおかげで
身に行けました!!
地区大会も熱戦なので、もし近くであるようでしたら、足を運んでみてくださいね!
アバター
2012/12/07 14:19
「笑ってこらえて」みましたよ~^^
観客席をが映った時は、探しましたが、見つかりませんでしたー><。 (・・・て、お顔を知りませんがw)
「笑ってこらえて」でも、シンバルが注目されてましたね^^
生で見られるなんて、うらやましい限りです~よかったですねー^^
このブログを読んで、「来年は私も行くぞ!」と心に決めました!
アバター
2012/12/04 19:22
珊瑚ちゃんへ

淀川工科、すっごくパワフルです!
ドラムメジャーが一番元気な団体かも??
吹奏楽コンクールですかー。いいですね!わたしも一度聞いてみたいです!
課題曲の聞き比べは面白そうですね~。
マーチングは地方大会のほうが面白いかもです。
もし機会があれば一度ご覧になってくださいね。
アバター
2012/12/03 23:18
淀川工科の大ファンです。 吹奏楽はコンクールで何度か聞いてるのですが マーチングは生で見る機会に恵まれません。

それにしても全国の壁は果てしなく高いのですねーー。 
アバター
2012/11/26 20:02
(ulu)さんへ

そうだった、そうだったねー!
録画したのをダビン・・・ごにょごにょ
アバター
2012/11/24 11:23
スカイAね!
スカパーでしょっちゅうお世話になっている(野球で 笑)チャンネルだわ。
ありがと~。録画してみまーす。
アバター
2012/11/24 10:24
かんちゃんさんへ

そうですね!特に全国放送なので、影響力すごいです~。
同じ番組で「吹奏楽コンクール」が取り上げられたとき、聞きに行きたい、と思いましたが
どこでチケットゲットしてよいのやら?と思ってるうちに年月はすぎ・・。
数年前から行きだしたマーチングコンテストですが、全国、地方どっちが面白い?と聞かれたら
地方大会、と答えちゃうかも。いろんな学校があるので、面白いです。
生の迫力は良いですよ~~。




 
ゆきちゃんへ

長文、読んでくれてありがと~。
九州勢のレベルの高さには圧倒されました!!
精華女子、本当にきれいで迫力あったよ~~!!

筆記用具を持っていかなかったのは失敗でした~~。写真撮れないもんね。
眼鏡も忘れちゃったんだけど、オペラグラスはあったので、ばっちりです。
だから記憶に残ってるいちにレポートあげました。



 
(ulu)さんへ

夫が別行動、と聞いたときは、あー今年もいけないかあ~~~と諦め・・・でも諦めきれず。
チケットとれる機会があって、もし取れたら行こう!と決心し、
長女は試験があったので、無理で、長男に相談したら、良いよ~~と留守番と姑の世話を快諾してくれました。

この大会自体のTV放送というのは
ケーブルTVかな?スカイ・Aというチャンネルで高校生以上の部を12月2け2日、23日(土、日夜7時~9時)に放送するそうです。
また、これを取材した「笑ってコラえて!2012年マーチングの旅 完結編 3時間スペシャル」を、
12月5日(水)夜7時から放送するそうです。
私が写ってたら(審査員席のおそらく左かなり上~)見てね!!(違)ww
 




アバター
2012/11/23 16:02
観に行けて本当によかったですね♪
私もテレビで知って、ですもの、テレビの影響は大ですわな。
この大会自体のテレビ放送あったのかな。。。
アバター
2012/11/22 12:23
ほう!
読んでるだけで トリハダでつ!!!
生で見れ本当によかったね♪
レポートありがと!!!
アバター
2012/11/21 23:12
やっぱしTVで取り上げたら影響力は凄いんやなぁ~…
興味を持った人、興味は有ったけどTVに後押しされた人、久々に観に行く気になった人、
元々行く気満々やった人が一挙に押し寄せてしもたんやねぇ~♪

生は大迫力なんやろうなぁ~♪♪



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.