Nicotto Town



プレシーズン

12月9日(日)にワカサギ釣りに行ってきたよ。

前日の21時頃からバイク遊び関連の反省会(忘年会?)に顔を出して、
酔っ払ったまんまAM1時集合。そこから元同僚に連行されるのです。

行く先は岩手県盛岡市玉山区(旧玉山村)の岩洞湖。本州の居住区で一番寒いところ。

出発前から雪は降っていたけど、高速道路は大したことなかった。
でも、盛岡ICを降りたら一面真っ白。高速道路は除雪融雪がマメなんだった。

4時半頃に現地に着いて、5時頃から釣り開始。

いつもは凍った湖の上で氷に穴を空けて上にテントを張って釣るのだけれど、
今回はまだ結氷前なのでドーム船(イカダにビニールハウスを張ったようなもの)。

風は凌げるし寒さも程々で、これは気軽に楽しめてイイ施設じゃまいか。
服装は真冬の外出着+防寒対策1枚ぐらいで大丈夫だし、足も冷たくない。

まーシーズンの初めだし、カンも鈍っているので思ったようには釣れない。
それでも最初の1時間半くらいは釣りをしている実感があった。この間10匹。

しかし、7時を過ぎた辺りから全く座っているだけになった。アタリすら無い。
ドーム船なので、勝手に釣り場を移ったりできないの。空いていれば別だけど。

これはアレだ、座禅だ。修行だ。

そんな状態で1時間は我慢しただろうか。とうとう同行の上司が痺れを切らした。
その間1匹。隣の上司も、その向こうの元同僚も全く何も無しで、8時終了。

まぁ、氷の上の方が右往左往と悪足掻きできるだけ楽しいよね。本番は氷上だ。
ド深夜に出発して昼に帰って来る釣行で、座禅して10匹前後じゃ割に合わん。

それにしても久々の休日らしい休日を満喫したのであった。

あぁ、丸1日寝ているって選択肢もあったなぁ…。

【180度パノラマ写真追加】
http://cdn2.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/368/319/3368319/p1.jpg
画面左右の通路は実際は直線で、真ん中にボクが立って写真を撮っています。

アバター
2012/12/23 19:31
へ、変態って、そんな…

あんまり褒めんなよぉ~(ノ∀`*)ノ

合計11匹、美味しく頂きましたよ♪

アバター
2012/12/21 23:58
これで真冬の外出着+1枚で平気だなんて・・・
変態(;一_一)
雪が・・・積もってるじゃないですか~!
結局10匹どまりだったんですか?おいしくいただけましたか?
アバター
2012/12/17 13:32
雪が積もっていて立派に見えているかも知れない。
現物を見ると紛れもなく“いかだ”ですよ(笑)
浮き島って言った方が判り易かったかも(^-^A;
アバター
2012/12/15 06:15
180度パノラマ写真すごいなぁ。

↓私も「ドーム船」ってあったから、
いかだみたいのを想像していたら、結構ちゃんとした船だね。

いかだみたいのでポイントまで自由に動かせるのかと思った。
でも、混んでて動かせないのかと思った。
アバター
2012/12/13 13:30
自律的には動かないよ、船で引っ張れば動かせるけど。
強いて言えば係留されてる感じかな。
陸から艀(ってゆーか桟橋?)で接続されてるの。
アバター
2012/12/12 21:33
わ、パノラマ写真、おもしろい♪
え?この、ビニールハウスがそれなの?ドーム船?
今は接岸している感じなの?
これが湖にブーンって出ていくの?
それともこの位置のまま動かないの?
あ、動かないのか、文章から察するに、動かないんだ?
へー、おもしろーい。
私の知らない世界が世の中にはまだまだたくさんあるんだねー☆
アバター
2012/12/12 14:48
>うーちゃんさん
  設営や片付け、帰ってからの後始末を考えるとドーム船が破格にお手軽です。
  いや、それより寒さを凌げる点でしょうかね、これならカジュアルに行ける。

>なみだうさぎさん
  釣りながら食べるのは無理ですが、持って帰っても美味ですよ~(^0^)
  年末年始にゆっくり休んで下さいね。温泉なら北国の雪の露天風呂が良いなぁ♪
アバター
2012/12/12 06:11
揚げたてのワカサギ食べたいなあ。

私は温泉休日をしたい!
でも12月は忙しくて、当分休めなそう~…; ;
アバター
2012/12/11 21:30
いーーーなーーーー><
釣れないって言われても、楽しそうに思えるのはなんでだろう???
修行がしたいのかな、私は?w

ドーム船っておもしろいね~。
でもそれはさ、氷の上に穴を開けたりテント張るより楽なんじゃない?
割に合わなくても…
いや、でも、どうせそんな苦行を強いられに行くのなら、
ガリガリ穴開けてガツンとテント張って気合い十分でやった方が良いのかな。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.